バンビ

北海道出身|札幌市在住|【略歴】パチンコ屋▶︎ニート▶︎コールセンター派遣▶︎格安眼鏡量販店…

バンビ

北海道出身|札幌市在住|【略歴】パチンコ屋▶︎ニート▶︎コールセンター派遣▶︎格安眼鏡量販店(全国チェーン)▶︎老舗眼鏡店|【好き】読書・眼鏡・料理・コーヒー・バルーンアート・マジック・齊藤京子・赤井秀一・心理学・語学・映画・キャリア|

マガジン

  • note予備校~トランスミッション~

    • 113,611本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 40,906本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • 【つぶやき専用】共同運営マガジン「つぶせん」

    • 2,806本

    「つぶやきでも繋がりたい。」そんな方のために、「つぶせん」を作成しました。情報の視認性や瞬発力でつぶやきに適うものはない。タイパで選ぶなら間違いなく「つぶやき」!認知拡大ツールとしてつぶせんをご活躍ください! ぜひこちらからご参加ください。 →https://note.com/jeu3eds49/n/n7461c0361720

  • あれこれ思いを巡らせました

    日々思ったこと つらつら書きます

  • つぶやき・ぼやき

    X感覚でつぶやき機能を使っていきます ぼやきます。ぼやき。 Do you know BOYAKI ???

記事一覧

「批判ばかりの人たち:その心理と対処法」

以前、このようなつぶやきをしました。 何でもかんでも否定するのはよくないよ〜という気持ちで書いたのですが、当事者の方々に伝わっているのか不安です。笑 このような…

バンビ
1日前
10

精神医療を否定する人、
自衛隊を否定する人、
とにかく何かを否定する人。

楽だよねぇ。

「それダメ!」って根拠もなく喚きながら
言ってればいいんだもん。

僕はそういうのを皮肉を込めて「脳死」と呼んでいます。

否定するのは簡単なんだよ。

バンビ
3日前
14

【読書】人間の限界を知る衝撃の一冊!『バカの壁』が明かす思考の盲点とは?

『バカの壁』というタイトルを聞いたとき、多くの人が驚きと興味を抱くことでしょう。 タイトルからして挑発的であり、何か新しい視点や深い洞察を期待させるものです。 …

バンビ
7日前
25

【読書】ビジネスの未来を変える一冊!「破天荒フェニックス」—型破りな経営者の挑戦と奇跡の再生ストーリー

「こんなやり方が本当に通用するのか?」 倒産寸前の企業を非常識とも言える手法で奇跡的に再生させた男がいます。その名は田中修治。 彼が実践したのは、誰もが目を疑う…

バンビ
8日前
13

【映画】パッチアダムス:笑いがもたらす奇跡の物語

あなたは、医療の現場に笑いと愛をもたらすために戦った一人の医師の実話に興味を持ったことがありますか? 1998年に公開された映画「パッチ・アダムス」は、ロビン・ウィ…

バンビ
9日前
20

初めまして!

クタクタな仕事終わりに突如として文章をつらつら書きたいという欲に駆られたのでnoteは読む専門でしたが書いてみます。 初めまして、バンビと申します! お気に入りの上…

バンビ
1か月前
31
「批判ばかりの人たち:その心理と対処法」

「批判ばかりの人たち:その心理と対処法」

以前、このようなつぶやきをしました。

何でもかんでも否定するのはよくないよ〜という気持ちで書いたのですが、当事者の方々に伝わっているのか不安です。笑

このようなことを書いたかというと、かつて、どこかで精神医療を否定しているブログを読んだからです。

その方は精神医療に携わっているわけではなさそうでしたし、かつ、専門的な知識を学んだようでもなさそうでした。

なぜ、このようなことになってしまうの

もっとみる

精神医療を否定する人、
自衛隊を否定する人、
とにかく何かを否定する人。

楽だよねぇ。

「それダメ!」って根拠もなく喚きながら
言ってればいいんだもん。

僕はそういうのを皮肉を込めて「脳死」と呼んでいます。

否定するのは簡単なんだよ。

【読書】人間の限界を知る衝撃の一冊!『バカの壁』が明かす思考の盲点とは?

【読書】人間の限界を知る衝撃の一冊!『バカの壁』が明かす思考の盲点とは?

『バカの壁』というタイトルを聞いたとき、多くの人が驚きと興味を抱くことでしょう。

タイトルからして挑発的であり、何か新しい視点や深い洞察を期待させるものです。
本書は、養老孟司氏によって書かれたものであり、私たちの思考や理解の限界について鋭く指摘しています。

【購入はこちらのリンクから↓】

1. 養老孟司氏とはまず、著者である養老孟司氏について簡単に紹介します。

養老氏は解剖学者として名を

もっとみる
【読書】ビジネスの未来を変える一冊!「破天荒フェニックス」—型破りな経営者の挑戦と奇跡の再生ストーリー

【読書】ビジネスの未来を変える一冊!「破天荒フェニックス」—型破りな経営者の挑戦と奇跡の再生ストーリー

「こんなやり方が本当に通用するのか?」

倒産寸前の企業を非常識とも言える手法で奇跡的に再生させた男がいます。その名は田中修治。

彼が実践したのは、誰もが目を疑うような革新的な経営戦略。

そんな彼自身の物語を描いた「破天荒フェニックス」は、従来のビジネス書とは一線を画す一冊となっていることでしょう…!

彼の挑戦と成功の物語を描いたこの本には、リーダーシップの本質や逆境を乗り越えるための実践的

もっとみる
【映画】パッチアダムス:笑いがもたらす奇跡の物語

【映画】パッチアダムス:笑いがもたらす奇跡の物語

あなたは、医療の現場に笑いと愛をもたらすために戦った一人の医師の実話に興味を持ったことがありますか?

1998年に公開された映画「パッチ・アダムス」は、ロビン・ウィリアムズが主演を務め、観る者の心を温かくする感動的なストーリーが展開されます!

この映画は、医療の冷酷な側面に対抗し、人間らしさとユーモアの重要性を教えてくれる名作でしょう…!

パッチ・アダムスという異端の医師がどのようにして医療

もっとみる
初めまして!

初めまして!

クタクタな仕事終わりに突如として文章をつらつら書きたいという欲に駆られたのでnoteは読む専門でしたが書いてみます。

初めまして、バンビと申します!

お気に入りの上島珈琲店でnoteを整理していました。
仕事は眼鏡屋です。
眼鏡です。

キャリアというか履歴書はもうボロボロです。
大学を卒業したあとに東日本に展開する大手パチンコチェーン店に就職しましたが半年で退職しました。

退職した後は2か

もっとみる