きゃをり

1991生。ビールと鶏の唐揚げとコーヒーと、空が広い田舎と猫と、人が好きな、こてこての…

きゃをり

1991生。ビールと鶏の唐揚げとコーヒーと、空が広い田舎と猫と、人が好きな、こてこての大阪人です。大阪山口静岡と住んで現在横浜で住んでいます。転勤族嫁。

記事一覧

固定された記事

自分の名前の由来が魚だったはなし。

本名は「香」と言います 小学生の頃に担任の先生から出される宿題 「自分の名前の由来をお父さんお母さんに聞いてみましょう!」 あるあるですよね。私は小学校2年生く…

きゃをり
4年前
10

不妊治療中の吐露。

望めば、与えられるものだと、 どこかできっと思っていた。 そうではなかった こんなにも治療が長く続くと思わなかった。 「不妊治療」は自分とは関係がないことだと思…

きゃをり
2年前
1

友達がどんどん母親になっていくなかで感じること。ハイボールを飲みながらつぶやくだけ

仲のいい女友達のトップ3がこの1年で見事にみんな母親になった。 みんな酒飲みなので、会うたびにお酒を飲み交わしていたが、それもなくなってしまった。 以前は一緒に居…

きゃをり
2年前
2

勤務先のカフェでおじいさんに注意された出来事、元気すぎるらしいワタシ。

とある有名カフェチェーンで働いています。 ある日、おじいさんに注意を受けて、なんでやねんって突っ込みたくなったけど、とりあえずニコッとその場は受け流して、「なぁ…

きゃをり
2年前
8

母に祖母に似てきたねと言われて、不思議なきもちとともに、心が温かくなった話。

結婚をしてからは転勤族の旦那さんとともに、生まれ育った地元を離れて今は横浜で暮らしています。 (大学卒業と同時に、就職で大阪を離れ山口県で過ごしたので、結婚をす…

きゃをり
3年前
22

ドラマ『大豆田とわ子、、」の8話オダジョー(タカナシさん)のシーンで感じたこと。

『大豆田とわ子と3人の元夫』 よかったですね〜今季のドラマで1番好きでした。キャスト陣もですし、なにより坂元節が、もうほんと最高で、いろんな名場面、名台詞ありまし…

きゃをり
3年前
11

男性に言われて忘れない一言

昔男性に言われて忘れもしない一言と、それに対して100000点の回答をしてくれた旦那のはなしです。 「感情的すぎ。お前みたいな、感情でモノ喋るやつうざいしだるい。感情…

きゃをり
3年前
8

酒好き、おとん世代に喜ばれる(気がする)贈り物

静岡の焼津には、焼津漁港があり新鮮豊富な海の幸が盛り沢山。マグロの水揚げ日本一‼︎全国のマグロの3分の1が焼津で水揚げされてるとか。マグロ好きのわたしにはたまら…

きゃをり
3年前
3

おかんとGoogle Homeの素晴らしいコンビ愛のはなし。

これは、実際にあった母親とGoogle Homeのちょっとアホで間抜けで、愛くるしい、素晴らしいコンビ愛のはなしです。 4年くらい前でしょうか。父親がゴルフのコンペの懸賞で…

きゃをり
4年前
3

人気JPOP曲を関西弁で訳してみた

official髭男dism 『Pretender』 あんたとのラブストーリー それは予想しとった通り いざ始まってもーたらひとり漫才やわ ずっとちかくにおったかて 結局ただのお客さん…

きゃをり
4年前
7

7月12日、ユスラウメと格闘技と、おばあちゃんの話。

7月12日、大好きだったおばあちゃんの誕生日なのでおばあちゃんのはなしをします。 私は母方の祖母が大好きだった。おばあちゃんっ子だった。 父親は亭主関白で子供たち…

きゃをり
4年前
5

旦那様が出張で家に居ない時にすること

●ごはんは基本手抜き ●手抜きどころかスーパーの半額のお惣菜 ●もしくは冷凍パスタ(最近の冷凍パスタおいしい) ●いや、もっとひどいときはポテトチップスのみ ●…

きゃをり
4年前
3

豊かさと幸せを問い直すスローライフについて

学生の時に受けた講義で、忘れられへん授業がある。大学2年生の時かなぁ。(8年前?9年前?…)芸術学部で手を動かす制作以外の座学は、もっぱら睡眠時間にあてていたわた…

きゃをり
4年前
3
自分の名前の由来が魚だったはなし。

自分の名前の由来が魚だったはなし。

本名は「香」と言います

小学生の頃に担任の先生から出される宿題

「自分の名前の由来をお父さんお母さんに聞いてみましょう!」

あるあるですよね。私は小学校2年生くらいの時だった気がします。すでに知ってる子は、得意げに「わたしの名前はね〜」と話し出している子もいました。

その宿題をだされるまで自分の名前の由来を聞いたことがなかったので、いったいどんな意味があるのか、お父さんお母さんたちのどんな

もっとみる

不妊治療中の吐露。


望めば、与えられるものだと、
どこかできっと思っていた。

そうではなかった

こんなにも治療が長く続くと思わなかった。
「不妊治療」は自分とは関係がないことだと思っていた。

治療は果てが見えない。

「ここまで頑張れば達成!」がない。
心が少しずつ確実に擦り減っていく。
時間が刻々と過ぎていく。

「今しかないから」
「2人きりでゆっくりできるのも今だけ」
聞き飽きてしまった
もう自分に言い

もっとみる
友達がどんどん母親になっていくなかで感じること。ハイボールを飲みながらつぶやくだけ

友達がどんどん母親になっていくなかで感じること。ハイボールを飲みながらつぶやくだけ

仲のいい女友達のトップ3がこの1年で見事にみんな母親になった。

みんな酒飲みなので、会うたびにお酒を飲み交わしていたが、それもなくなってしまった。

以前は一緒に居酒屋をハシゴしていたが、いまは彼女たちの子どもに会うために私がそれぞれのお家をハシゴしている。

いつもビールを片手にイェーイと写真を撮っていたのが、この前は手土産に持って行ったショートケーキを手に持って写真を撮った。(あまりにも平和

もっとみる
勤務先のカフェでおじいさんに注意された出来事、元気すぎるらしいワタシ。

勤務先のカフェでおじいさんに注意された出来事、元気すぎるらしいワタシ。

とある有名カフェチェーンで働いています。

ある日、おじいさんに注意を受けて、なんでやねんって突っ込みたくなったけど、とりあえずニコッとその場は受け流して、「なぁなぁ聞いて、このあいださ〜」って誰かに言いたくなったけど、最終的に大事なことに気づいたっていう、わりとくだらんハナシです。

その時、私はドリンクを作るポジションで注文がきたものを作成しながら、お客様に声かけをしていた。

「ただいまレシ

もっとみる
母に祖母に似てきたねと言われて、不思議なきもちとともに、心が温かくなった話。

母に祖母に似てきたねと言われて、不思議なきもちとともに、心が温かくなった話。

結婚をしてからは転勤族の旦那さんとともに、生まれ育った地元を離れて今は横浜で暮らしています。
(大学卒業と同時に、就職で大阪を離れ山口県で過ごしたので、結婚をする前からにはなるのですが)

なので、どうしても家族と会えるのは年に数えるくらい。ましてやこんな世の中なので。
先日、コロナがいったん落ち着いた頃に、家族の顔を見に帰省した時のはなしです。

いつも母親は待ち合わせの時、大雑把にしか場所を伝

もっとみる
ドラマ『大豆田とわ子、、」の8話オダジョー(タカナシさん)のシーンで感じたこと。

ドラマ『大豆田とわ子、、」の8話オダジョー(タカナシさん)のシーンで感じたこと。

『大豆田とわ子と3人の元夫』

よかったですね〜今季のドラマで1番好きでした。キャスト陣もですし、なにより坂元節が、もうほんと最高で、いろんな名場面、名台詞ありましたね〜。たくさんのひとがそれをSNSなどでアップしてられるので、おかげさまでそれをチェックしてはまだ少し浸っていることもあります。

まぁそんな名場面、名台詞とは少し違うんですが第8話のオダジョー演じるたかなしさんの、とあるシーンで私が

もっとみる
男性に言われて忘れない一言

男性に言われて忘れない一言

昔男性に言われて忘れもしない一言と、それに対して100000点の回答をしてくれた旦那のはなしです。

「感情的すぎ。お前みたいな、感情でモノ喋るやつうざいしだるい。感情的な女1番きらいやねん。」

大学生のころ、男女のイザコザの仲裁に入ることになってしまった時に、男性に言われました。(まぁ他人のイザコザに首をつっこむもんではない。)

普段、人と喧嘩をすることもないし波風立てず生きてきたタイプなの

もっとみる
酒好き、おとん世代に喜ばれる(気がする)贈り物

酒好き、おとん世代に喜ばれる(気がする)贈り物

静岡の焼津には、焼津漁港があり新鮮豊富な海の幸が盛り沢山。マグロの水揚げ日本一‼︎全国のマグロの3分の1が焼津で水揚げされてるとか。マグロ好きのわたしにはたまらんのです。(静岡は、海の幸も山の幸もお酒も美味しくて私は大大大好き愛愛愛シズオカビックラブ。また静岡愛についても書きたいな。マグロ丼美味しかったなぁかき揚げ丼も最高やったなぁぁぁあー言い出すと止まらない)

はい、本題に。

去年、静岡に1

もっとみる
おかんとGoogle Homeの素晴らしいコンビ愛のはなし。

おかんとGoogle Homeの素晴らしいコンビ愛のはなし。

これは、実際にあった母親とGoogle Homeのちょっとアホで間抜けで、愛くるしい、素晴らしいコンビ愛のはなしです。

4年くらい前でしょうか。父親がゴルフのコンペの懸賞でGoogle Homeをもらってきまして。
喋りかけたら、音楽かけてくれたり、天気を教えてくれたり、テレビつけたり。なんや色々してくれるスマートスピーカーです。(説明下手)

父親は興味がなかったようで、「お前にやるわ」と言っ

もっとみる
人気JPOP曲を関西弁で訳してみた

人気JPOP曲を関西弁で訳してみた

official髭男dism

『Pretender』

あんたとのラブストーリー
それは予想しとった通り
いざ始まってもーたらひとり漫才やわ
ずっとちかくにおったかて
結局ただのお客さんなだけや

感情あらへんごめんやで
それはいつも通り
慣れてしもたらまぁ悪くはないけど
あんたとのロマンスは人生柄
続かんやろなぁてわかった

もっとちゃう設定で
もっとちゃう関係で
出会える世界線選べたらよかっ

もっとみる
7月12日、ユスラウメと格闘技と、おばあちゃんの話。

7月12日、ユスラウメと格闘技と、おばあちゃんの話。

7月12日、大好きだったおばあちゃんの誕生日なのでおばあちゃんのはなしをします。

私は母方の祖母が大好きだった。おばあちゃんっ子だった。

父親は亭主関白で子供たちにも厳しかったので、リビングにいるよりもおばあちゃんの部屋の方が居心地が良かった。

私が3歳の時におじいちゃんが死んでからは、おばあちゃんも一緒に暮らすようになり、父親がリビングのテレビを支配しているときは(基本父親のみたい番組。大

もっとみる
旦那様が出張で家に居ない時にすること

旦那様が出張で家に居ない時にすること

●ごはんは基本手抜き

●手抜きどころかスーパーの半額のお惣菜

●もしくは冷凍パスタ(最近の冷凍パスタおいしい)

●いや、もっとひどいときはポテトチップスのみ

●もしくはちょっといいお惣菜とお酒

●普段は買わんデパートの下でローストビーフ購入

●気が付いたら夜にソファーで平気で2.3時間同じ体制で携帯いじっている

●リビングであいみょんを大声でガチで歌う

●オナラも普通にする

●夜

もっとみる
豊かさと幸せを問い直すスローライフについて

豊かさと幸せを問い直すスローライフについて

学生の時に受けた講義で、忘れられへん授業がある。大学2年生の時かなぁ。(8年前?9年前?…)芸術学部で手を動かす制作以外の座学は、もっぱら睡眠時間にあてていたわたし。なぜか、あの180分は一睡もせずに聞き入ってた。

【豊かさと幸せを問い直す-スローライフ-】についての講義。

無限の経済成長をしている今の世の中。
どこまで成長をすればいいのか。
全てのものに最先端を求め続ける、今や歯止めの効かな

もっとみる