マガジンのカバー画像

日々雑感

100
思ったこと、これからやりたいことを徒然に。
運営しているクリエイター

2016年3月の記事一覧

浮気って何が悪いの?2

浮気って何が悪いの?2

なんかとっても、浮気してて何が悪いかわかんな~い?
的な文章に前回なってしまったけれど、
本人、全くそういう気持ちがないです。

浮気なんて、面倒なことできるとは思えません。

ひとりとお付き合いするだけでも、ヘロヘロなのに、
もう一人なんて、、、無理です、私には!

とまぁ、いまは思っているのだけれど、
これから結婚して、もしそういう人にあったときに
どうなるのなか?と思い、いい悪い

もっとみる
計画通りで、無計画?

計画通りで、無計画?

ここ数日、ずっと何かもやもやしてて、
もやもやが続くと、イライラになってチョコレートの消費量が増える(笑)

まぁ、チョコレートを食べ過ぎても、ニキビが増えるくらいだけれど
イライラが増えると集中力が減るから、何とかしたい。

と、ずっと考えていたけれど、やっぱりもやもやして
浮気、不倫の話を書いてみたけれど(1月くらいから考え続けてた)
でも、なんか晴れない。。。なんでだろう。

もっとみる
私のイメージした月収20万の暮らし

私のイメージした月収20万の暮らし

私のイメージする月給20万の暮らしは、年収500万くらいの暮らしだった件。

自分の20代のスタートがなぜ、最悪だったのか考えるとここに至る気がする。

私のイメージしていた月給20万円でできる生活のイメージは
今イメージすると年収500万はないとできない暮らしだったのだと、最近気が付いた。

大学を卒業する前のわたしは、

そんなにお金稼げなくてもいいから、一生懸命仕事して評価さ

もっとみる
キャッチコピーが苦手です。

キャッチコピーが苦手です。

noteはタイトルが大事です。

そんなことわかってる、わい!
でも、苦手でよくわかなくて、悩んで
見当外れになるです、仕方がないじゃないか!

昔から、キャッチコピーとか標語とか、短歌とか俳句とか
短い言葉を作るのが苦手。

作文とか、感想文とか自分史とか
長い文を書く課題は大好きだったのだけれど、
言葉は、文字数を決められただけでお手上げ。

たぶん、ことばをあんまり知らないか

もっとみる
読書日記:スタート(中山七里)

読書日記:スタート(中山七里)

読書日記:スタート(中山七里)

今年はまだ、小説を3冊しか読んでない。
羽田圭介の『メタモルフォシス』と昨日読み終えた『スタート』
それに、伊坂幸太郎の『残り全部バケーション』

実用本とか自己啓発本を読んでばかりで、最近小説の量がめっきり減ってる。
あと、新書とか。

実用本とか自己啓発もも小説のように、へ~としか読まないから
娯楽だし、大して変わらないけれど。
近頃、小説を読む集

もっとみる
会費3,500円の食事会の価値。

会費3,500円の食事会の価値。

今日、久しぶりに会費を払って食事会に参加した。
ここ1~2年はほとんどそういう場所にいかなくなったけれど、
5年前から1~2年は、ほとんど毎週のように
飲み会やら食事会に行って人と交流していた。

いろんな人とFBで知り合いになったし、
会社の名前を背負っていたこともあって、
仲良くしてくれる人もたくさんいた。

ただ、だんだんに自分がその人たちと仲良くできるほど
価値のある人間だろうかと

もっとみる
趣味の収益化。

趣味の収益化。

最近、イケハヤさんのnoteを読むようになって、
『マネタイズ』という言葉が気になるようになった。
マネタイズとは、無収益の事業を収益事業に変えることを意味するようです。

無料のブログ、無料のゲーム、無料の動画サイトなどなど、
無料サービスのインターねとコンテンツから収益を上げる。

例えば、ブログにバナー広告を出したり、アフィリエイトをしてみたり、
ゲームならアイテム課金とか、そういう

もっとみる
結婚は人生を決めること

結婚は人生を決めること

結婚が人生を決めるわけじゃないけれど、
結婚をするためには、ある程度人生設計をしなくてはいけないみたい。

別に結婚をしなければいけないとか、そういうことじゃない。
ただ、結婚をするとなったら、ある程度、どうするこうする、
考えなければいけない。

思い通りにはいかないかもしれないけれど。

例えば、職業。
この給料で家族暮らしていけれるのか?
共働き?出産、育児の間は仕事できないよね

もっとみる
試写会:僕だけがいない街

試写会:僕だけがいない街

人生初の試写会。

はじめて、試写会が当たったので、行ってきました。

僕だけがいない街

試写会ってもっと、アンケートを提出したり
色々あるかと思ったら、劇場主催のやつだったせいか、
見て解散、というなんともあっさりとしたものでした。

代わりに、食べ物と飲み物多めに買いました!
見ると、周りも結構買ってる人多かった!

試写会なので、内容はとりあえず伏せながら、感想。

もっとみる
お勤め、以外な選択肢。

お勤め、以外な選択肢。

お勤めする、以外に収入を得る方法。

近頃、いわゆる『お勤め』する以外で収入を得る方法はないかと夢想することが多くなった。大学を卒業して8年間、基本的にお給料をもらってしかお仕事をしたことがない。というよりも、私にとって、お仕事ととは、どこかの組織に所属してお給料をいただきながら、一生懸命誠意を尽くして全うする、という一択だった。さらに言えば、大学を卒業したら、そういう意味で、お仕事をしなけれ

もっとみる
今考えてること、考えたいこと

今考えてること、考えたいこと

noteを書き始めて約2か月。

今自分が考えていること、考えたいことを思うがままに書いて、ちょっと行き詰まりを感じるので、少し整理して考えてみる。

1.結婚とは2.結婚に必要なこととは3.結婚するために必要な環境4.収入および働き方について5.上記を遂行するために自分の能力の過不足基本的には、この5つを考えていると思う。

結婚が現実的、具体的になったことで、結婚についてが思考の大半を占めてい

もっとみる

私は嘘つき。

私は嘘つきだ。
だって、馬鹿だって思われたり、役立たずって思われるのすっごいこわいもん。
うそは自己防衛ということをよく聞きますが、その通り。

嘘はいけないことだと、頭では分かっているけれど、
真っ白になった頭と乾ききった喉と唇が嘘を吐き始めれると本当のことよりも実感がこもっていて滑らかに言葉が通り過ぎる。

そんな私にだって、嘘をつかない相手もいる。
その人たちのことは、私は心から信頼

もっとみる
伝わる12文字。

伝わる12文字。

ツイッターは140字。短歌は、ええっと57577だから31字か。
ほかの言語はわからないけれど、日本語は短い言葉ですぱっと伝えるのがやっぱりいい言語だと思う。何かを表現するのに短ければ短いほど、それは日本語として価値があるように、最近思う。

。。。思うのだけれど、どうしても苦手だ。
昔から、キャッチコピーも標語も苦手。文章をだらだら書くのは大好きなのだけど、すぱっと言いきれない。これもあれも

もっとみる

な、の話。

私は、キャッチコピーも苦手だけれどもう一つ、文章を書く上で苦手なことがある。
助詞のつかい方である。
最近、ビュー数の多い『お勤め、以外な選択肢』も本来は、以外の、としたほうがいいのはわかってる。タイピングミスじゃありません。

でも自分の中では、な、ではなく、の、が1番しっくりくるのです。
辞書を読んでも、この、な、のつかい方は載ってない。これはもしかしたら間違った日本語なのかもしれない。作

もっとみる