見出し画像

計画通りで、無計画?

ここ数日、ずっと何かもやもやしてて、
もやもやが続くと、イライラになってチョコレートの消費量が増える(笑)

まぁ、チョコレートを食べ過ぎても、ニキビが増えるくらいだけれど
イライラが増えると集中力が減るから、何とかしたい。

と、ずっと考えていたけれど、やっぱりもやもやして
浮気、不倫の話を書いてみたけれど(1月くらいから考え続けてた)
でも、なんか晴れない。。。なんでだろう。

と思っていたら、昨日の晩急に思い至った。

結婚の中長期プラン立ててないからだ!

これまでの人生、わたくし、夢のようなことでも
中長期プランを立てたことは、何とか実現してきた気がする。
(まぁ、大半が周囲の人に泣きついたり手伝ってもらったけれど)

で、プランがないことはたいてい失敗している。
主な例が、就職で、今現在も迷走しているのだけれど。

仕事は、まぁいまはおいておいて、
懸念事項は、結婚。しかも今度は自分ひとりの話じゃない。

そういえば、何で結婚するの?
って話をちゃんとしてないかもしれない。

付き合う前から、結婚を前提という話をしていて、
付き合い始めた直後くらいから、1年くらいを目途に結論を出そう、
と2人で決めていた。

その計画通りに、進んだ。

途中、計画を大きく変更しなければいけないような点が
お互いに見つけられなかったし、
何よりも、今後の人生この人と歩めたらいいなぁと私は思えた。

とはいえ、その"今後の人生"をどう"歩む"のか?

子どもの件以外話していない気がする。
もちろん、子どもを持つ持たないは、大きな問題だけれど。
例えば、私が子どもを産めない体だったとしたら?
離婚をし、彼は子孫を残すことを目指すのか。
あるいは、不妊治療を選択するのか?不妊治療をするなら
いつまで、いくらまでやるのか?

どんな家に住みたいのか。
今後どちらかと同居するのか?
この話は、少ししているけれど、結論はでていない。
たぶん、彼は家から出たくないのだろう。

どんな家庭にするのか。
何を優先するのか。

そんな話は一切していない。

これまで、あまり会話をしなかったけれど、
それがちょうどいいコミュニケーションで、
遭遇する事態に対して、価値観が同じであることが多かったから、
会話がそれほどなくても済んだ。

たまたま価値観が同じ事が、続いていただけかもしれない?

いまもちょっと怖いのだけど、
いままで、ちゃんと喧嘩したことがない。
ケンカしないでいつまでもいられたらそれに越したことはないけれど、

もし、この人と喧嘩してしまった時に、
仲直りできるのだろうか?

そんな不安もある。

計画通りだけど、何にも計画立ててない。

結納、入籍なんてのも不安だけれど(結婚式しないからまだ楽か)
それ以後のことのほうが気になる。

そして、その中長期プラン次第では、
必ずしも結婚するという結論に達しなくてもいい気もする。

結婚しなくても、シングルマザーでも幸せなひとは
たくさんいるし、必ずしも結婚というシステムが
必要ではない場合だったあるはず。

でも、プラン次第で、やっぱり結婚するという結論に
落ち着けば、一番いいと、いまは思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?