見出し画像

「いちご大福パイ」が食べたくて、隣町に行ったら、いろいろな花を見た。

 冬になるとチョコパイが食べたくなる。

 近所にはマクドナルドがないから、食べたいと思っているうちに季節が過ぎて、少し暖かくなってきて、気がついたら、チョコパイの季節は過ぎていた。

 本当は、全国あちこちにマクドナルドはあるのだから、そこまで行けばいいけれど、自分の普段の移動の動線にないと、ちょっとおっくうになる。

いちご大福パイ

 今も、テレビを見る時間が長い方だと思うので、コマーシャルも見る機会が多い。それで、季節ごとの「限定」として、今年初めて「いちご大福パイ」が発売されるのを知った。

 これは食べたい。とわりと強めに感じたのは、今年は、チョコパイを食べてなかったからだと思った。

 ただ、店頭で食べた方が、冷めないし、おそらくはおいしく食べられるけれど、マクドナルドに寄る機会がないと、わざわざ食べには行かない。

 ちょっとあきらめかけていた。

健康診断

 隣町の病院で、健康診断を受けて、その結果をまだ聞いてなかった。

 妻も、同様だった。

 確か、その病院の近くには、スーパーもあるけれど、マクドナルドもあったから、午前中に出かけて、昼前にマクドナルドに入り、ハンバーガーといっしょに、「いちご大福パイ」も注文すれば、食べられる。

 と、いう勝手なスケジュールを組んで、妻に相談したら、同意してくれた。
 だから、起きて、出かけることになった。

ヘルメット

 天気がいい。

 自転車に乗る時は、ヘルメットを着用することにしていた。

 それで、行きは隣町まで、私がゆっくり乗って、妻がそばを歩いて、移動する。

 途中で、いわゆる井戸端会議をしていた年配の女性3人のそばを通ったときに、こちらに向けて、何か言葉をかけられていたのだけど、私は、はっきりと聞こえなかったが、妻が教えてくれた。

 ほら、あれ。という言い方で、私がヘルメットをかぶって自転車に乗っていたことを、一瞬、話題にしていたらしい。

 今日も、自転車とすれ違っても、ほとんどの人がヘルメットをしていないから、自転車でヘルメットを、それも、バイク用のものを使っていることは、今は、話題になるのかもしれない。

空き地

 途中で空き地があった。

 雑草が、やや低めに茂っていて、妻は、立ち止まって、うれしそうに見ていた。

 ナガミヒナゲシ。
 オオイヌノフグリ。
 ヒメオドリコソウ。

 そんな、私には、いつまで経っても、覚えられない名前を並べてくれた。

 ただ、この空き地が、いい感じなのは、なんとなくわかった。

 そのあとは、妻が指定するコースを通って、ミツマタを見た。

病院

 病院に行って、健康診断の結果を聞く。

 私は、どれも異常なしで、少しホッとした。中性脂肪も、コレステロールも、正常値の範囲内だった。

 次に、妻が診察室に入り、少し長く話をしていた。

 ちょっと心配になった頃、出てきて、いわゆる「悪玉コレステロール」のことで、医師と相談をしていて、それは、体型も、他の要素も考えても原因がわからず、だから、コレステロールが高いのは、遺伝性の可能性があるから、と言うことで、これまでは、そのままだったのだけど、今後のことを考えると、コレステロール値を下げる薬は飲み始めた方がいいのでは、ということで、それを決めたらしい。

 それで、ちょっときっぱりした妻の声が聞こえてきたのか、と思った。

 今でも、いろいろな持病があって、薬を飲んでいたり、吸入もしているのに、また増えて、大丈夫だろうかと聞いたが、当たり前だけど、妻自身が決めたことだった。

マクドナルド

 そこから、マクドナルドに行く。

「お昼マック」というメニューがあった。最近、行っていなかったから、このシステムも知らなかった。妻はフィレオフィッシュのセット。私はテリヤキチキンのセット。サイドメニューは、ポテトと、サラダ。氷抜きの水を2つと、ケチャップを頼んだ。ドレッシングは、ゴマを選ぶ。もうないかも、と思った「いちご大福パイ」があった。うれしくて、一つと頼んだら、妻も欲しいと言われ、2つにする。

 席に置く「15番」を持って、階段を上がる。午前11時過ぎだから、まだ空いていると思ったが、2階の席には、微妙な距離を保って、何人かのお客がいて、ちょっと気にはなったが、妻と相談をして、なるべく人口密度が少ない場所、窓に向いたカウンター席に座った。

 少し経ったら、スタッフの人が、お待たせして申し訳ありません、と言いながら、ハンバーガーなどを持ってきてくれた。トレーを重ねてありますので、もし、よろしかったら、2つ使ってください、とも言ってくれる。その後に、ナプキンを取りに行ったら、その取り出し口はパンパンで、「いっぱい入っていて、取りにくく、すみません」などとも言ってくれる。

 久しぶりにマクドナルドに行って、スタッフが、すごく気を使ってくるんだ、と思い、こちらが、ちょっと恐縮した気持ちになる。

 ハンバーガーを食べて、ポテトをつまみケチャップもつけ、サラダにドレッシングをかけ、木製になったフォークで食べ、時間がすぎる。妻は、久しぶりで、おいしいと、うれしそうで、よかったと思う。

 すぐそばに、小さな虫が飛んでいる。種類がわからない。目の前の窓を少し開けて、外へ行ってもらう。ちょっと、ホッとする。

 いちご大福パイを、食べる。

 中にはモチも入っていて、あんこもあって、いちごの味もしっかりする。甘いだけでなく、酸っぱさも心地よく混じっていて、おいしかった。

 妻も、美味しいと言ってくれて、よかった。

 地元の郵便局は、取り壊されて、建設中なので、食事をしたあと、隣町の郵便局へ行って払い込みをして、お金を下ろして、今度はスーパーへ向かう。

 神社の敷地内に、立派な八重桜が咲いている。

 見上げていたら、スーツを着た男性達のグループが通りかかって、その桜を見て「これも一応、さくらだよね」という言葉を置いていくように去った。

 ソメイヨシノを基準にしているのかもしれないけれど、八重桜の方が、先にあったはずなのに、などと思った。

 その後、駅前の花屋に寄って、妻が花を買った。

 スパニッシュデイジー。
 でも、ペラペラヨメナ、という雑草かもしれないから
、と妻は迷っていたけれど、それでもいいので、と買うことになった。

 ちょっと品揃えに特徴がある花屋らしく、そこで、スタッフにコジコジのTシャツをほめられ、さらににこやかになっていた妻は、先客とも会話をしていて、そこに花屋のスタッフも加わり、3人とも笑顔で会話をしているのを、自転車にまたがって、少し遠いところから見ていて、とても幸福な光景だと思った。

 それから、スーパーに寄って買い物をして、帰ってきたら、午後1時を過ぎていた。夜になって、昼間の花屋での、温かい空間を作れる妻を見て、こんなところ見たら、好きになっちゃうかも、と思っていた、と伝えたら、妻はすごく笑っていた。



(他にも、いろいろと書いています↓。よろしかったら、読んでもらえたら、うれしいです)。



#至福のスイーツ    #この街がすき    #いちご大福パイ
#マクドナルド   #花 #花屋   #ミツマタ  
#八重桜   #オオイヌノフグリ   #ヒメオドリコソウ
#雑草   #散歩   #暮らし   #生活   #隣町
#病院   #健康診断   #毎日投稿 #笑顔 #会話
#ナガミヒナゲシ   #スパニッシュデイジー



 



 

 





この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,139件

#この街がすき

43,419件

記事を読んでいただき、ありがとうございました。もし、面白かったり、役に立ったのであれば、サポートをお願いできたら、有り難く思います。より良い文章を書こうとする試みを、続けるための力になります。