理生(りしゃう)

Image: Just my impression on the web, not m…

理生(りしゃう)

Image: Just my impression on the web, not my own. いにしへより「ことのはにことだまやどる」と霊の力により言葉の表はしたるものぞ成すと云はるる。久しく科学技術に生きし者なれど千年経しも千年先も飛び交ふものにかかづらひ追ひ求めはべり。

マガジン

  • 【随想】あれこれ考えつつも、まず書いてみようかな、と

    いのちなる 旅するなれば ひとの道 消ゆる知りても こころとは あとに残らむ ことだまの おさなきものの すなほなる 泣きていふやう ことのは響かむ

  • 【和歌】『源氏物語』/ 現代口語訳 全795首

    『源氏物語』で詠われた和歌全795首を古語辞書、注釈書の力を借りながら現代口語訳したものでございます。参考に載せている英訳は、アメリカの日本文学者エドワード・サイデンステッカー氏によるものをウェブより転用しております。

  • 【古文】『源氏物語』/覚え書き 全54帖

    英文学を読むなら英語で、ロシア文学を読むならロシア語で、『源氏物語』を読むなら古文で。外国語ならば、各々の翻訳者に委ねるのも仕方なしとしても、せめて日本の古語なら、せっかく学校で習ったのでございますから、現代の作家が自己の世界観にて口語訳した物語でなく、本来の作者の観点が解るように古文に挑戦いたしました。 『源氏物語』は、少しでも作者の紫式部に添えば、単に恋愛小説とか、主人公の光源氏が単に好色家とかいう見方はしなくなるものでございましょう。 文學など勉強したことのない自然科学系の者である筆者で、古語辞書を引き、注釈書を参考にしながら読み進めること一年、その道程でございます。 その足跡として、ここに読書メモ(あらすじではございませぬ)を載せておくことにいたしました。  ※ヘッダー画像は紫式部図(土佐光起筆、石山寺)として伝わる女人画像でインターネット上からの拾いものでございます。

  • 【歌詞】人の世に愛あり恋ありの詩/外国語和訳

    生きていれば人はどこかで恋をするのでございましょうか、戦争映画、西部劇の主題歌ですら恋の歌でございますから。異性を慕う気持ちは、表現の仕方は異なっていても、時代も洋の東西も問わず、変わらないもののようでございます。

記事一覧

【随想】猛暑なり 嘆くのみにぞ 進歩なき /水素エネルギー社会へ

  命に危険のある猛暑が続く。夏の平均気温は年々高くなり、今年も平年比で1.76℃高く、1898年統計開始以降最高に<気象庁>。原因は地球規模の温暖化に因る気候変動とさ…

【随想】共生?多様性?/せっかくの日本語、意味するところは

 社会のあり方として、以前は「共生」という言葉が使われていた。最近では「多様性」という言葉が使われる。たぶん同じ意味で。  しかし、どういう社会を目指すのかが議…

【歴史】箸の想像力/あまりに簡素であまりに便利 <後編>

日本の箸の歴史  さて、中国の箸がどのようにして日本へ渡ったのでしょうか、実は、これも明確なことは分かっていません。  まず、古代日本の遺跡から出土品を探ります…

38

【歴史】箸の想像力/あまりに簡素であまりに便利 <前編>

※いろいろ資料を集めましたら、あれもこれも使いたくなりまして、全文が20000字を超えてしまいました。思い切って削除しても13000字となりました。前後二編(「中国の箸の…

40

【随想】戦争は国民がする/NHKスペシャル<戦争特集>を観て思うこと

 NHKは、毎年この時期になると大東亜戦争を題材にしたドラマ、ドキュメンタリーを放送いたしますね。  発掘された資料、生き残った人物への取材、必要な数値データを抽出…

37

【随想】隠された広島と長崎/NHK『消えた原爆ニュース』を観て思うこと

 広島と長崎に原子爆弾が投下され、その悲惨な現実が日本国内だけでなく世界各国に隠されていたことに触れた番組をアーカイブで観る機会がございました。(令和5年(2023…

24

【随想】『失敗の本質 日本軍の組織論的研究』/一冊の本を読んで思うこと

 最近、「戦争反対」を叫ぶことの重要性を否定する訳ではございませぬが、少々虚無的、懐疑的になっております己(おのれ)を感じること多く、それよりほかに方法がないも…

28

【絵本】『もうじきたべられるぼく』を手にして

 「もうじきたべられるぼく」・・・  はじめてこのしょうげきのあるだいめいを目にしたのは、もうかなりまえ、しんぶんの下のほうにある本のこうこくのところでございま…

75

【随想】小学生なら知っている「対馬丸の悲劇」

<対馬丸の悲劇 ....>  それは、第二次世界大戦(日本での呼称は大東亜戦争)末期、沖縄から長崎に向けて疎開する児童を乗せた「対馬丸(つしままる)」がアメリカの潜水…

41

【随想】滅びゆくものにも美しいと感じるのか

 人は、緑深い山、緑明るい山を見て美しいと思う。澄んだ青い空を見ても紺碧の海を見ても美しいと思う。そうかと思えば、漆黒の宇宙に散らばる星を見上げても美しいと思う…

35

【歌詞】『さくら貝の歌』/あいまいな言葉

 『さくら貝の歌』の調べは、優しきに好みの曲なり。  されど、男の恋心、女の恋心につき語り合ひしとき思ひたるは、末(すゑ)の行に「果てぬ」とあるは腑に落ちぬもの…

31

【歌詞】『浜辺の歌』/古文に隠された心情

 『浜辺の歌』は、大正時代の歌に古文が使われ、感傷的な要素が強いが、情景を想像しながら聴いていると意味の取りづらい歌詞が並ぶ。  これには、編集の際に、作者以の…

32

【歌詞和訳】RAWHIDE(テレビ映画『ローハイド』の主題歌)/ Frankie Laine

西暦1959-1965年に8期にわたって放送された西部劇のテレビシリーズ 牧場主の依頼で3000頭の牛を追い立てながら移送する牧童(cawboy)の姿を描く物語 脇役に若きクリント …

34

【歌詞和訳】THE HORSE SOLDIERS(映画『騎兵隊』の主題歌)

南北戦争を舞台にした映画 北軍の騎兵師団の将軍ベンジャミン グリアソン(Benjamin Henry Grierson, 1826-1911)がモデルといわれ、 南軍の領内深くまで遠征、南軍の南部…

23

【歌詞和訳】Gun fight at O.K.Corral(映画『OK牧場の決闘』の主題歌)/ Frankie Laine

ジョン フォード(Joh Ford、1894-1974)の映画 『荒野の決闘(My Daring Clementine)』(1946)と同じく、 西暦1881年アリゾナ州トゥームストーン(Tombstone)での歴史…

31

【歌詞和訳】HIGN NOON(映画『真昼の決闘』の主題歌)/ Tex Ritter

銃撃戦は最後の場面に限られた西部劇 結婚式を挙げたばかりの保安官の許に電報が届く 刑務所を出たばかりの男が復讐のために町に列車で向かったと 駅では無法者の仲間が列…

24
【随想】猛暑なり 嘆くのみにぞ 進歩なき /水素エネルギー社会へ

【随想】猛暑なり 嘆くのみにぞ 進歩なき /水素エネルギー社会へ

  命に危険のある猛暑が続く。夏の平均気温は年々高くなり、今年も平年比で1.76℃高く、1898年統計開始以降最高に<気象庁>。原因は地球規模の温暖化に因る気候変動とされる。 
 毎年7月になると、アントニオ グテーレス国連事務総長がその危機感を世界の指導者に訴えている。今年も、「分断された世界を結び付けるものが一つあるとすれば、われわれ全員がますます暑さを感じているということだ。地球は一層暑くな

もっとみる
【随想】共生?多様性?/せっかくの日本語、意味するところは

【随想】共生?多様性?/せっかくの日本語、意味するところは

 社会のあり方として、以前は「共生」という言葉が使われていた。最近では「多様性」という言葉が使われる。たぶん同じ意味で。
 しかし、どういう社会を目指すのかが議論されないため、意味が曖昧で無責任な言葉になっている。
 辞書に言う、文字通りの意味は、(1)集団の中に異なる特徴、特性のあるものが一緒に存在する状態のことを「多様性」と呼び、(2)損得する関係がある場合、損得は入れ換わることも目に見えない

もっとみる
【歴史】箸の想像力/あまりに簡素であまりに便利 <後編>

【歴史】箸の想像力/あまりに簡素であまりに便利 <後編>

日本の箸の歴史

 さて、中国の箸がどのようにして日本へ渡ったのでしょうか、実は、これも明確なことは分かっていません。

 まず、古代日本の遺跡から出土品を探ります。
 縄文時代以前の旧石器時代(紀元前2万9000~1万4000年)の幾つもの遺跡から、イノシシ、シカ、ノウサギなどの肉類、マツ、ハシバミの実、コケモモ、ヤマノイモなど出土、また、藤久保東(ふじくぼひがし)遺跡(埼玉県三芳町)から焼かれ

もっとみる
【歴史】箸の想像力/あまりに簡素であまりに便利 <前編>

【歴史】箸の想像力/あまりに簡素であまりに便利 <前編>

※いろいろ資料を集めましたら、あれもこれも使いたくなりまして、全文が20000字を超えてしまいました。思い切って削除しても13000字となりました。前後二編(「中国の箸の歴史」と「日本の箸の歴史」)に分けて掲載することにいたします。

はじめに

 訳の分からぬ外国人観光客が多数遣って参ります時代になりました。
 もうかなり前のことになりますけれども、平成26年(西歴2014年)、和食が UNES

もっとみる
【随想】戦争は国民がする/NHKスペシャル<戦争特集>を観て思うこと

【随想】戦争は国民がする/NHKスペシャル<戦争特集>を観て思うこと

 NHKは、毎年この時期になると大東亜戦争を題材にしたドラマ、ドキュメンタリーを放送いたしますね。
 発掘された資料、生き残った人物への取材、必要な数値データを抽出しての解析、それを基に作られた番組は、残念ながら民間の放送局では作れないものでございましょう。

 アーカイブにて戦争に関する5編の「NHKスペシャル」を観ました。
 全編を一言で感想を申し上げれば、大東亜戦争とは、冷静な分析がないが

もっとみる
【随想】隠された広島と長崎/NHK『消えた原爆ニュース』を観て思うこと

【随想】隠された広島と長崎/NHK『消えた原爆ニュース』を観て思うこと

 広島と長崎に原子爆弾が投下され、その悲惨な現実が日本国内だけでなく世界各国に隠されていたことに触れた番組をアーカイブで観る機会がございました。(令和5年(2023年)08月09日(水)NHK『歴史探偵』「消えた原爆ニュース 報じられなかった広島 長崎」)
 毎年この時期になると、NHKがNHKでなければ作れないであろう番組を放送しております。必ずしも主題、構成がしっかり出来ていると言えるものば

もっとみる
【随想】『失敗の本質 日本軍の組織論的研究』/一冊の本を読んで思うこと

【随想】『失敗の本質 日本軍の組織論的研究』/一冊の本を読んで思うこと

 最近、「戦争反対」を叫ぶことの重要性を否定する訳ではございませぬが、少々虚無的、懐疑的になっております己(おのれ)を感じること多く、それよりほかに方法がないものか、戦争がいかにバカげているかを研究して、為政者こそが戦争に虚無的、懐疑的になる風潮を作り上げる具体的な施策を考えるほうが必要ではないのかな、と思うところがございます。
 ということは、民主主義の社会であれば、為政者を選ぶ立場にある有権者

もっとみる
【絵本】『もうじきたべられるぼく』を手にして

【絵本】『もうじきたべられるぼく』を手にして

 「もうじきたべられるぼく」・・・
 はじめてこのしょうげきのあるだいめいを目にしたのは、もうかなりまえ、しんぶんの下のほうにある本のこうこくのところでございました。
 ちょっとした本のとりよせをたのんで、本やまでうけとりにいって、子どもむけの本のまえをとおったときに、ふとしたことで、どこかで見たことあるような本のだいめいに目がとまりました。
 「もうじきたべられるぼく」・・・

 たったひとこと

もっとみる
【随想】小学生なら知っている「対馬丸の悲劇」

【随想】小学生なら知っている「対馬丸の悲劇」

<対馬丸の悲劇 ....>
 それは、第二次世界大戦(日本での呼称は大東亜戦争)末期、沖縄から長崎に向けて疎開する児童を乗せた「対馬丸(つしままる)」がアメリカの潜水艦の魚雷攻撃を受けて沈没、多くの子供達が海に沈んだ事件のことでございます。
 たとえ戦時中であったとしても、幼き子どもたちを護れず死なせてしまった責任は大人にあることを記憶しておかなければならぬと存じます。

 ロシアによるウクライナ

もっとみる
【随想】滅びゆくものにも美しいと感じるのか

【随想】滅びゆくものにも美しいと感じるのか

 人は、緑深い山、緑明るい山を見て美しいと思う。澄んだ青い空を見ても紺碧の海を見ても美しいと思う。そうかと思えば、漆黒の宇宙に散らばる星を見上げても美しいと思う。
 自然、動物、植物を問わず、生命の有無にかかわらず、人の手による建物、彫刻、絵画、音楽に至るまで美しいと思う。

 美しいとは肯定的な意味(良いこと、心を豊かにすること)であるという認識でいたが、少し退廃的な意味を思わせる観点の異なっ

もっとみる
【歌詞】『さくら貝の歌』/あいまいな言葉

【歌詞】『さくら貝の歌』/あいまいな言葉

 『さくら貝の歌』の調べは、優しきに好みの曲なり。
 されど、男の恋心、女の恋心につき語り合ひしとき思ひたるは、末(すゑ)の行に「果てぬ」とあるは腑に落ちぬものなりと。
 死して後も慕はるるは嬉しきことなれど、「果つ」に完了の助動詞「ぬ」が付きて、現世に儚く「消え去ってしまった、終ってしまった」と歌はるるは、長く慕はれまほしく思ふ女心に反し悲しきことなるとなりぬ。

 平生、有名なる歌ひ手の歌ふ

もっとみる
【歌詞】『浜辺の歌』/古文に隠された心情

【歌詞】『浜辺の歌』/古文に隠された心情

 『浜辺の歌』は、大正時代の歌に古文が使われ、感傷的な要素が強いが、情景を想像しながら聴いていると意味の取りづらい歌詞が並ぶ。
 これには、編集の際に、作者以の別人によって、第三節と第四節とがひとつにまとめられたということが定説としてあり、確証もなく不確実な事柄について憶測も幾つも重なり、このことから歌詞の内容をより不明瞭、不自然なものにしている。

 歌の情景をもう少しはっきりさせるために憶測に

もっとみる
【歌詞和訳】RAWHIDE(テレビ映画『ローハイド』の主題歌)/ Frankie Laine

【歌詞和訳】RAWHIDE(テレビ映画『ローハイド』の主題歌)/ Frankie Laine

西暦1959-1965年に8期にわたって放送された西部劇のテレビシリーズ
牧場主の依頼で3000頭の牛を追い立てながら移送する牧童(cawboy)の姿を描く物語
脇役に若きクリント イーストウッド(Clint Eastwood, 1930- , アメリカ)も出演
“rawhide” とは、鞣(なめ)してない生皮のことで、
牧童が鞍擦れを防ぐためにズボンの上に穿いている皮製の袴のような保護具を指す

もっとみる
【歌詞和訳】THE HORSE SOLDIERS(映画『騎兵隊』の主題歌)

【歌詞和訳】THE HORSE SOLDIERS(映画『騎兵隊』の主題歌)

南北戦争を舞台にした映画
北軍の騎兵師団の将軍ベンジャミン グリアソン(Benjamin Henry Grierson, 1826-1911)がモデルといわれ、
南軍の領内深くまで遠征、南軍の南部戦線と東部戦線との分断を図ったことなど多くの功績がある

 ※南北戦争(The Civil War, 1861-1865)
  農業(綿花農園)中心で奴隷制存続を主張する南部11州がアメリカ連合国(大統領

もっとみる
【歌詞和訳】Gun fight at O.K.Corral(映画『OK牧場の決闘』の主題歌)/ Frankie Laine

【歌詞和訳】Gun fight at O.K.Corral(映画『OK牧場の決闘』の主題歌)/ Frankie Laine

ジョン フォード(Joh Ford、1894-1974)の映画
『荒野の決闘(My Daring Clementine)』(1946)と同じく、
西暦1881年アリゾナ州トゥームストーン(Tombstone)での歴史上での出来事を物語にした映画であるが、
両方とも正確ではない
賭博場を経営していたワイアット アープ(Wyatt Berry Stapp Earp, 1848-1929)の仲間と
近隣

もっとみる
【歌詞和訳】HIGN NOON(映画『真昼の決闘』の主題歌)/ Tex Ritter

【歌詞和訳】HIGN NOON(映画『真昼の決闘』の主題歌)/ Tex Ritter

銃撃戦は最後の場面に限られた西部劇
結婚式を挙げたばかりの保安官の許に電報が届く
刑務所を出たばかりの男が復讐のために町に列車で向かったと
駅では無法者の仲間が列車の到着を待つ
保安官は町の人たちに手助けを頼むが誰も応じない
保安官はたった一人で無法者たちを迎え撃つ覚悟を決める
列車の到着時刻は、ちょうど「正午」

“HIGH NOON(Do not Forsake me)”(「正午」、副題:私を

もっとみる