(^^)

どうも! 好きな音楽を紹介したり、歌詞を和訳したりしてます(^ ^)

(^^)

どうも! 好きな音楽を紹介したり、歌詞を和訳したりしてます(^ ^)

記事一覧

【アルバム紹介】 Superache / Conan Gray

どうも。今日はアメリカのZ世代を代表する通称「サッド・ポップ・プリンス」ことConan Grayさんの最新アルバムを紹介したいと思います。 Conan GrayはBillie Eilishなどと…

(^^)
1年前
3

【アルバム紹介】DATE / 岡村靖幸

どうも。今日は和製プリンスこと岡村ちゃんの珠玉のアルバム「DATE」を紹介したいと思います。 岡村靖幸といえばプリンスが好きすぎてプリンスになることを決意した唯一無…

(^^)
1年前
3

【アルバム紹介】The 1975 / The 1975

どうも。またしばらく時間が空いてしまいました。今日は今のイギリスのロックシーンを代表するバンドであるThe 1975のデビューアルバムを紹介したいと思います。 The 1975…

(^^)
1年前
2

【アルバム紹介】Different Class / Pulp

どうも。七日目はブリット・ポップを代表するバンドであるPulpの名盤 "Different Class" を紹介します。もう日数でカウントするの意味なくなってきましたね。 Pulpはブリ…

(^^)
2年前
4

【アルバム紹介】天国と地獄 / カーネーション

どうも。なんか就活とかいろいろあって一ヶ月近く空いてしまいました。すみません。まあ人生ってそんな感じで進んでいくものなので続けているだけヨシとするか。六日目はカ…

(^^)
2年前
7

【アルバム紹介】Purple Rain / Prince

どうも。五日目に紹介するアルバムは言わずと知れたPrince殿下の超名盤Purple Rainです。 私がPrinceを知ったきっかけはジョジョの奇妙な冒険です。確か5部の主人公である…

(^^)
2年前
4

【アルバム紹介】キラキラと輝くもの / 筋肉少女帯

どうも。四日目は私が思春期に多大な影響を受けたアーティストである筋肉少女帯の一番好きなアルバムを紹介します。 筋肉少女帯は言わずと知れた日本一有名なカルトバンド…

(^^)
2年前
7

【アルバム紹介】Hold On Now, Youngster... / Los Campesinos!

まずい!R-1グランプリやエレキギター購入などのサブイベントが楽しくてかなりサボってしまいました。というわけで、三日目のアルバムは私がイギリスで一番好きなバンドこ…

(^^)
2年前
3

【アルバム紹介】Young Love / サザンオールスターズ

どうも。二枚目は私の音楽の原体験であるサザンオールスターズから一番はじめに聞いたアルバムを紹介します。 Young Love / サザンオールスターズサザンは私の人生哲学を…

(^^)
2年前
1

【アルバム紹介】Take This to Your Grave / Fall Out Boy

やることもそんなにないので今まで聴いてきたアルバムで好きなやつを少しずつ紹介したいと思います。 記念すべき初回のアルバムはこちら。 Take This to Your Grave / Fal…

(^^)
2年前
2

【和訳】Manic Upswing / Miniature Tigers

I wanna wake up From the rattlesnake nightmare I've been living, I've been living If you could even call this living Living without you I betray myself this tim…

(^^)
3年前

【和訳】Song About Your Girlfriend/Los Campesinos!

Song About Your Girlfriend You do not like us 'cause your girlfriend likely does And all your friends agree on her soft-spot for me I'll have my hard hands ove…

(^^)
3年前

【和訳】Two Princes / Spin Doctors

One, two, princes kneel before you (that's what I said, now) Princes, Princes who adore you (Just go ahead, now) One has diamonds in his pockets (And that's som…

(^^)
3年前
4

男性が男性と踊っているときにBGMで流れていてほしい曲7選

 私のフェチの一つとして男性と男性が音楽に合わせてダンスしているのを見るのが大好き、というものがあります。この場合の「ダンス」は、一人一人が軽く体を揺らす感じと…

(^^)
3年前
11
【アルバム紹介】 Superache / Conan Gray

【アルバム紹介】 Superache / Conan Gray

どうも。今日はアメリカのZ世代を代表する通称「サッド・ポップ・プリンス」ことConan Grayさんの最新アルバムを紹介したいと思います。

Conan GrayはBillie Eilishなどと並んでZ世代のポップアイコンとして有名なソロアーティストです。YouTubeのVログなどから有名になり、自身で制作したオリジナル曲 "Idle Town"がヒットしたことで人気に火がつき、今ではコーチェラ

もっとみる
【アルバム紹介】DATE / 岡村靖幸

【アルバム紹介】DATE / 岡村靖幸

どうも。今日は和製プリンスこと岡村ちゃんの珠玉のアルバム「DATE」を紹介したいと思います。

岡村靖幸といえばプリンスが好きすぎてプリンスになることを決意した唯一無二の日本人として有名ですね。プリンスが好きな人は大勢いれどプリンスになろうと思って実際に行動できる人はかなり稀有なのでそういう意味でも才能に溢れた人だと思います。私もプリンスが大好きなので岡村ちゃんの気持ちはすごくわかるし、プリンスの

もっとみる
【アルバム紹介】The 1975 / The 1975

【アルバム紹介】The 1975 / The 1975

どうも。またしばらく時間が空いてしまいました。今日は今のイギリスのロックシーンを代表するバンドであるThe 1975のデビューアルバムを紹介したいと思います。

The 1975は今年のサマソニのヘッドライナーとして来日したのが記憶に新しいです。2018年はサブヘッドライナーだったのに躍進の勢いが凄すぎる。私も生で聴くThe 1975が忘れられずサマソニに参加いたしました。今までのキャリアを総括す

もっとみる
【アルバム紹介】Different Class / Pulp

【アルバム紹介】Different Class / Pulp

どうも。七日目はブリット・ポップを代表するバンドであるPulpの名盤 "Different Class" を紹介します。もう日数でカウントするの意味なくなってきましたね。

Pulpはブリット・ポップ/ロックにハマっていた時に知ったバンドで、その流れの中では一二を争うくらいに好きなアーティストです。とにかく下積み期間が長い苦労人バンドとして有名ですね。ブリット・ポップをいう城を築き上げた後に自分で

もっとみる
【アルバム紹介】天国と地獄 / カーネーション

【アルバム紹介】天国と地獄 / カーネーション

どうも。なんか就活とかいろいろあって一ヶ月近く空いてしまいました。すみません。まあ人生ってそんな感じで進んでいくものなので続けているだけヨシとするか。六日目はカーネーションの超名盤「天国と地獄」を紹介します。

恥ずかしながら最近までカーネーションをきちんと聴いたことがなくて、去年ごろから精力的に触れ始めた結果としてこのバンドの凄まじさに気がつきました。ナゴム系出身だったんですね。垣間見えるトリッ

もっとみる
【アルバム紹介】Purple Rain / Prince

【アルバム紹介】Purple Rain / Prince

どうも。五日目に紹介するアルバムは言わずと知れたPrince殿下の超名盤Purple Rainです。

私がPrinceを知ったきっかけはジョジョの奇妙な冒険です。確か5部の主人公であるジョルノ・ジョバーナのスタンド名の由来「ゴールド・エクスペリエンス」を聴いたのが初めてのPrince体験だったと思います。きらびやかな音作りと唯一無二の歌声に夢中になりました。今でも殿下は私が一番好きなソロアーティ

もっとみる
【アルバム紹介】キラキラと輝くもの / 筋肉少女帯

【アルバム紹介】キラキラと輝くもの / 筋肉少女帯

どうも。四日目は私が思春期に多大な影響を受けたアーティストである筋肉少女帯の一番好きなアルバムを紹介します。

筋肉少女帯は言わずと知れた日本一有名なカルトバンドで、数多のサブカルくん・サブカルちゃんがオーケンの歌う詩に救われてきた過去は言わずもがなですね。私も高校時代に筋少に出会ってからオーケンに心酔し続けてきました。サブカル人間の義務として……。もちろん詞だけでなく音楽性も好きです。ギターとピ

もっとみる
【アルバム紹介】Hold On Now, Youngster... / Los Campesinos!

【アルバム紹介】Hold On Now, Youngster... / Los Campesinos!

まずい!R-1グランプリやエレキギター購入などのサブイベントが楽しくてかなりサボってしまいました。というわけで、三日目のアルバムは私がイギリスで一番好きなバンドことLos Campesinos! のデビューアルバム、"Hold on Now, Youngster...です。

Los Campesinos! はウェールズ出身の七人組バンドです。2006年にデビューしてから度々メンバーを変えつつ、今

もっとみる
【アルバム紹介】Young Love / サザンオールスターズ

【アルバム紹介】Young Love / サザンオールスターズ

どうも。二枚目は私の音楽の原体験であるサザンオールスターズから一番はじめに聞いたアルバムを紹介します。

Young Love / サザンオールスターズサザンは私の人生哲学を形作っているバンドであり間違いなく生まれてから今まで一番聴いているアーティストでもあるのですが、中でも印象的なのが12枚目のオリジナルアルバムである「Young Love」です。

親がサザン好きということで小学生くらいまでは

もっとみる
【アルバム紹介】Take This to Your Grave / Fall Out Boy

【アルバム紹介】Take This to Your Grave / Fall Out Boy

やることもそんなにないので今まで聴いてきたアルバムで好きなやつを少しずつ紹介したいと思います。
記念すべき初回のアルバムはこちら。

Take This to Your Grave / Fall Out Boy

アメリカが誇る世紀のエモ・バンドであるFall Out Boyのデビューアルバムです。この時点でGrand Theft Autumn / Where Is Your Boyみたいにキャ

もっとみる

【和訳】Manic Upswing / Miniature Tigers

I wanna wake up
From the rattlesnake nightmare
I've been living, I've been living
If you could even call this living
Living without you
I betray myself this time of night
Why am I like this?
Maybe it'

もっとみる

【和訳】Song About Your Girlfriend/Los Campesinos!

Song About Your Girlfriend

You do not like us 'cause your girlfriend likely does
And all your friends agree on her soft-spot for me
I'll have my hard hands over her soft spots soon, you will see
And

もっとみる

【和訳】Two Princes / Spin Doctors

One, two, princes kneel before you
(that's what I said, now)
Princes, Princes who adore you
(Just go ahead, now)
One has diamonds in his pockets
(And that's some bread, now)
This one, said he wants to

もっとみる

男性が男性と踊っているときにBGMで流れていてほしい曲7選

 私のフェチの一つとして男性と男性が音楽に合わせてダンスしているのを見るのが大好き、というものがあります。この場合の「ダンス」は、一人一人が軽く体を揺らす感じというよりは(ダンスの定義なんてナンセンスなことをしてしまい申し訳ありません。便宜上)、手に手を取って踊るワルツ的なやつです。ダンス中の音楽は雰囲気を作る上でやはり大事なポイントであるので慎重に選びたいところですね。というわけで洋楽と邦楽から

もっとみる