見出し画像

実際の《集団遊び》の遊び方を説明します その3   

 最後に、体育のときにやれば良い遊びとして『しっぽ取り対抗戦』『エイリアン鬼』『人間運び』『人間ラグビー』などがあります。今回は『人間運び』を例に体育でのやり方を説明して、実行機能の【育て方】の記事をおしまいにします。

3️⃣「人間運び」(旧人間狩り) を例に、体育の時間の集団遊びのやり方を説明します

 まず、体育の前にやっておくことがあります。
⑴準備

・2つのチームに分ける。敵と味方が分かるように、赤白帽やはちまきを使
 う。「力の強さ」「体の大きさ」など平等になるように配慮する。
・動ける範囲と陣地の線を引く
   ➪運動場なら、棒で線を引き、その上に薬缶で水の線も引きましょう
   ➪体育館なら、両端に体育マットを2枚ずつ敷くといいでしょう。

大きさは、ドッチボールのコートくらい

⑵遊び方・ルール 
 いつものように、説明はできるで短くして、準備体操として「引っ張り合いっこ」でもするといいでしょう。

 ・互いの陣地に全員入る。
 ・チーム名を決めて鬨の声を上げる 「ライオンチーム・ガオー」など
 ・「戦闘開始ドン」の合図で中央に走り寄り、相手チームを自分の陣地
  に引っ張り込む。
 ・始まったら、引っ張り込むとき以外は自分の陣地には入れない。
 ・時間を決めて、引っ張り込んだ人数が多い方が勝ち。
  または、相手チームがいなくなれば勝ち

基本は、1対1

⑶指導の仕方…アドバイス・注意しておくこと
 隙間遊びと違って、ケガをしないように、つぎの3点は、説明しておきましょう。
 ①引っ張り合いになったとき「倒れると、引きずられて損だ」と言うこと
  を説明する。
    ➪立ち続けていると、引っ張り合うときに力が入る
    ➪倒れると擦り傷などケガをしてしまう(少々のケガは仕方ない)
 ②引っ張るのは相手の手足、体など。髪の毛や服を引っ張ったら反則。
 ③殴る蹴るをしてはいけない。悪口を言うのも反則。
    ➪先生が違反を発見したら、審判として「アウトを宣告」して相手
     の陣地に行かせると、強く宣言する

⑷初期から発展・モチベーションのあげ方
 1.初めのうちは「味方を助ける」のは、なしにする。
    ➪本当に初期は、片方のチームに先生が入って接戦になるように
     調整すると遊びが盛り上がる。

 2.慣れてきたら、「味方を助けてもいいこと」にする。但し味方を引っ
   張って助けてはいけないことを強調する。子どもを使って、実演する
   といいでょう。
    ➪味方を引っ張って助けると、脱臼など、けがしやすい
    ➪敵を後ろから押してもいい  

このようなにすることを実演する

 3.更に慣れてきたら。何回戦かやり、その間に「作戦タイム」を取る。
    ➪コミュニケーションの向上 協調性アップ
    ➪リーダーシップの発揮
    ➪社会性も伸びる
 4.もっと習熟してきたら、リーダーを2人決め、交代交代に人を取っ
   て、自分のチームを編成させると面白い 
    ➪団結力がたかまる  リーダ性
 
⑸評価ポイント
 今回も隙間遊びのときと同じように、良いことを見つけたら評価し、良い方向に発達するように持っていくのも。ポイント。例を上げておきます。

 ・こけないで頑張って、最後には、引っ張り返して逆転した子がいたら褒
  める。
    ➪くじけない心 持続力
 ・2人以上で協力して、強い相手をやっつけている子どもたちがいたら褒
  める。
    ➪コミュニケーション 協調性
 ・新しい作戦を考えついたら褒める。
    ➪後ろから押す
    ➪3人で一人を持ち上げて運ぶ
 ・弱い子をやさしく引っ張り込んでいたら褒める。
    ➪相手の気持を考える
 ・男女の区別なくがんばっていたら褒める。
    ➪社会性の向上
 ・途中で泣いたりしても、立ち直って参加してい子
    ➪頑張り 持続力
    ➪気持ちの切り替え

楽しくやろろう

 『人間運び』が終わると、悔しくて泣いていたり「痛かった」と怒ったりする子どもがいるかも知れませんが「楽しかったね」と楽し勝ったことを強調しておけばいいでしょう。ただし、もしケガをしていたら、しっかり対処しましょう。(小さいケガは、気にしないということを教えるのも必要です)。

#子ども #ADHD #発達 #ASD #LD #子育て支援 #子育て
#スキしてみて #発達凸凹   
#これからの家庭教育   #発達の凸凹   #子どもに教えられたこと
#発達障害   #学校 #ADHD   #学校教育   #小学校
#ASD #自閉症スペクトラム   #発達
#社会性 #アセスメント #飼育   #発達検査 #WISC検査 #困り感  
#発達のアセスメント #抑制機能  
#実行機能 #子育て日記 #赤ちゃん #赤ちゃんのいる暮らし


この記事が参加している募集

#スキしてみて

528,911件

#子どもに教えられたこと

33,192件

本好きです。本を買います。余暇のための本ではなく、勉強のための本を買います。よろしくお願いします。