マガジンのカバー画像

ステキノート

139
noteに溢れる沢山の素敵。 その中に埋もれてしまわないように。 何度でも読み返せるように。 他の方の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

読書が好きになるきっかけは?

読書が好きになるきっかけは?

川口市出身の自称読書家 川口竜也です!

先日、本を読むきっかけはなんだったかという話なった際、なかなか興味深い話を聞いた。私の場合は、中学時代に読んだ本が面白かったから、そのまま読書好きになったタイプである。

読書好きになるには3つのパターンがあると私は考える。

一つ目が、子供の頃から本に触れる環境に育った人。両親が本好き、家に本が沢山あった、地方出身の方だと家のテレビがNHKと地方のテレビ

もっとみる

どんなに勉強しても、読書習慣がないと意味がない!?

若者の読書離れが叫ばれていますよね。

先日、ショッピングモールのフードコートを訪れたとき、ある中学生グループがいました。
男子3名女子3名でした。
彼らは休憩していたようです。
談笑しながら、スマホを触っていたのですが、5人がスマホでゲームをしていました。
そして残る一人は、本を読んでいました。

読書していた彼は、多分スマホを持っていないのでしょう。
ですが、その状況で読書をするなんて、強者で

もっとみる
おからと全粒粉を使ってザックザクの「おからッティ」を作ってみた!※レシピあり

おからと全粒粉を使ってザックザクの「おからッティ」を作ってみた!※レシピあり

さて、ようやく「おから」の登場ですね♪

今回は、全粒粉を使って
ザックザクのおからのビスコッティ=名付けて「おからッティ」
を作ってみたわけですが
この、全粒粉の粉がね、埼玉県ときがわ町で、今年初めて自然栽培で育てた小麦の全粒粉なのですよ。

私と同じ自然栽培大豆作りのお仲間なのですが
お1人農業で、麦も米も、大豆も作っておられるアグレッシブな方で

そうそう、やっぱり日本人たるもの麦と米と、大

もっとみる
ワインにあう麻婆豆腐と、皮で包まないシューマイで、おうち居酒屋やってみた!

ワインにあう麻婆豆腐と、皮で包まないシューマイで、おうち居酒屋やってみた!

とけちゃいそうな暑さで、キンミヤのソーダ割りばかり飲んでいた、今年の夏。

ハイボールすら重たく感じる暑さで、本当にめちゃくちゃキンミヤを飲みました。1日に摂取する水分のほとんどが、キンミヤだったような気さえする。毎日飲んだ。

あんなにキンミヤを愛していたのに、10月に入って気温が下がったとたん、急激にワインの気分に‥

もうキンミヤよりも、おいしいナチュールが飲みたい‥!

そんな気持ちの週末

もっとみる