マガジンのカバー画像

ヨガ・健康

12
運営しているクリエイター

#ヨガ講師

#114 幸せ実践編:ヨガ八支則③

#114 幸せ実践編:ヨガ八支則③

こんにちは、ゆうです。
ヨガでの学びをシェアさせてください。

引き続き、ヨガ哲学。

幸せのために実践すると良い、ヨガ八支則。

その一つ、ニヤマ(勧戒)のご紹介!

1. シャウチャ(清浄)「思い」「言葉」「行為」すべてにおいて純質(サットヴァ)な気持ちで向き合うこと。

サットヴァの時に、よき智慧が自然と自分に響いてきます。

身の回りを整理したり心のモヤモヤや無駄なものは排除しましょう。

もっとみる
#113 幸せ実践編:ヨガ八支則②

#113 幸せ実践編:ヨガ八支則②

こんにちは、ゆうです。
ヨガでの学びをシェアさせてください。

前回、前々回に続き、ヨガ哲学。

幸せのために実践すると良い、ヨガ八支則の一つ、ヤマ(禁戒)。

ヤマ(禁戒)は5つあり、前回1つご紹介しました。

今回は残りをご紹介します!

1. サッティヤ(嘘をつかない)嘘をつく時、大抵の場合、損得勘定やプライドを守るためという考えが潜んでいます。

そこには必ず不安や恐れが生まれます。

もっとみる
#112 幸せ実践編:ヨガ八支則①

#112 幸せ実践編:ヨガ八支則①

こんにちは、ゆうです。
ヨガでの学びをシェアさせてください。

前回、人生を楽にしてくれるヨガ哲学について書きました。
今回はその実践編です。

1. ヨガ八支則

前回、「いつでも幸福感を味わえるものに気付くこと」
(=囚われからの解放)がヨガのゴールとお伝えしました。

では、どのように実践していくか?

ヨガの経典と言われるヨガ・スートラには、
あらゆる囚われから解放されるために実践すると良

もっとみる
#108 前屈をする時に意識すると良いこと

#108 前屈をする時に意識すると良いこと

こんにちは、ゆうです。

前回に引き続き、ハムストリングスです。

ハムストリングスは3パートに分かれており、
前回は大腿二頭筋についてお伝えしました。

今回は、
①半腱様筋(はんけんようきん)と
②半膜様筋(はんまくようきん)
です。

半腱様筋と半膜様筋の起始は坐骨、停止は腓骨の内側です。
(停止について、半腱様筋は腓骨粗面の内側、半膜様筋は腓骨内側顆の後内側)

この2つの筋肉は、下記3つ

もっとみる
#106 膝の痛みにつながる腓腹筋(ひふくきん)の硬さ

#106 膝の痛みにつながる腓腹筋(ひふくきん)の硬さ

こんにちは、ゆうです。

前回、ヒラメ筋のお話をしました。(記事コチラ)
今回は、主に腓腹筋(ひふくきん)のお話。

突然ですが、あなたの腓腹筋は柔らかいですか?
(突然なにっ?!w)

下記のストレッチをして確認してみよう!!

「膝関節の伸展が困難なため膝が少し屈曲」したり、
「かかとが浮いてしまう(底屈)」方は、腓腹筋が硬いと考えられます。

硬い人の例① 膝が屈曲している
↓↓

硬い人の

もっとみる