見出し画像

人生はいきなり変わる訳じゃない。人生は、自分で少しずつ変えていくものなんだ。

Noteを始めることにしたのは、
作家・はあちゅうさんの本『自分を仕事にする生き方』を読んだから

何者でもない人ほど、書くことや発信することを味方につければ、新しい仕事のあり方をつくっていける

という文章に出会ったからです。

私は、ただの学生です。
お金。経験。知識。何もない。まさに何者でもありません。

そんな私でも、書くことや発信することを味方につければ、新しい仕事のあり方をつくっていける…??

意外でした。
”自分を仕事にできる人は、お金も経験も知識もある人だけ” と思い込んでいたから。

そこで、

「毎日Noteを更新する」

ことにしました。

今日でNoteを始めて40日目。この40日間を振り返ってみました。

画像1



40日ぶりに、はあちゅうさんの『自分を仕事にする生き方』を読み直してみました。
今度は最後までしっかり(前回は途中でやめた💦)

自分の変化に驚きました。


人生はいきなり変わる訳じゃない。
人生は、自分で少しずつ変えていくものなんだ。

わたしでも、少しずつ人生を変えられる。

その先に、夢や理想の実現があるんだ。

はっきり感じることができたからです。

画像2

40日前は、
はあちゅうさんはすごい人だから、自分を仕事にできるんだ!
どうせ私には無理だろうな~
と、心のどこかで思い込んでいました。

今は、
残念ながら”自分のここが変わった!”と具体的に説明できる訳ではないけれど、40日前に比べると、毎日楽しく、わくわくして生きることができています

この事実。これこそが、私にとっては一番大切です。

なぜなら、私の大きな夢は、

「自分らしく!楽しく!健康な」人を増やすこと

だからです。

そしてその1人に、自分自身も含まれているからです。

画像3



実は、Note以外にも新しく始めたことがあります。

SNSを3つ始めました。

画像4

①Note

本を読んだのが3/17。Noteを始めたのは3/19。
本を読んでいたら、何だかどうしても文章を書きたい気持ちが抑えられなくなって、途中で読むのをやめて、Noteを始める準備をしました。

・夢と信念
・目的
・内容(だいたい)

「毎日更新する」

これだけを決めて書き始めました。

もともと読書が好きだったし、エッセイや小説を書くこと。本を出版すること。ブログを副業にすること。が夢でした。
夢を叶えるちょうどよい機会だ!と思うことにしました。

↓私の夢や信念については、自己紹介の記事で詳しく書いています。

毎日更新する!と決めましたが、文章を書くことに慣れている訳ではありませんでした…。とりあえず、読書感想文から書き始めることにしました。

20記事ほど更新したところで、飽きてだんだん楽しくなくなってきました。
もっと別のジャンルも書いてみたいな~と思い、エッセイや小説。ブログ記事っぽいことも書いてみました。

当たり前ですが、なかなか思うように書けません💦
毎日、自分の文章力と発想力のなさに絶望し、それでもめげずにいろいろ試してみました…。

②Twitter

Twitterも始めました。せっかく文章を書いても、読んでくれる人がいないと意味がないと思ったからです。Twitterのフォロワーさんが増えたら、Noteを読んでくれる人が増えるかもしれない。そう考えました。

4/23に、思い切って新アカウントをつくりました!

ポジティブな内容を、毎日6ツイートするようにしています!

③Instagram

いろんなSNSを始めるとよいよ!というアドバイスをある方から頂いたので、4/6~Instagramでダイエット記録を始めました。食事と運動(ピラティス)内容を記録しています。

ダイエットは順調!…とは言えませんが、ピラティスを始めて体幹の筋肉がついてきました💪


SNSでの交流もしてみました!

画像5

SNSを始めただけではなく、SNSでの交流もしてみました!

①赤髪さんの講演会に4回参加
②赤髪海賊団の勉強会に4回参加

知らない人との交流は、正直すこし怖かったし苦手です。
それでも、それぞれの夢に向かって前向きに頑張る人たちと出会えたことがとても嬉しいです!

入団は無料。勉強会の参加も無料です。二次募集もしているようなので、よかったら是非参加してみて下さい!




仕事は自分を幸せにするためのもの。

『自分を仕事にする生き方』を読むことにした理由は、私が求めるライフスタイルに医師という仕事は合わない。と思ったからです。

仕事って自分を幸せにするためのもの。
幸せにならない仕事は手放していい。

この優先順位を間違えると、人生が辛くなる。
仕事よりも自分の幸せを優先させて下さい。
幸せになるための仕事だけをしてください。

はちゅうさんの言葉です。


幸せにならない仕事は手放していい。

1年間の実習が終わったとき。
医師とは別の仕事につくことを考えることにしました。医師という仕事も、もちろん私を幸せにしてくれると思います。夢である「健康な人」を増やすことにつながります。

ですが、残念ながら、医師として働き続けていては、私が求めるライフスタイルを送れないと感じました。

だから、医師という”仕事”を変えることにしました。仕事は夢を叶えるための大切な手段です。だからこそ、”仕事”にとらわれて自分の幸せを小さくしてしまうのはもったいないと思ったのです。


とはいっても、初期研修の2年間は医師として頑張って働きます💦
2年間くらいは頑張らないと、自分の限界が分からないと思うからです。

この40日間、本気で自分自身の人生を見つめ直したからこそ、自分の素直な気持ちに気づけました。

”頑張る”というのは、
心を前向きな状態に保ったまま積極的に取り組めること。

はちゅうさんの言葉です。

画像6

私は1年間の実習に本気で頑張りました。
だからこそ、自分の限界に気づくことができました。自分の人生を見つめ直す勇気も出ました。


もしこの記事を読んで下さっているあなたが今、”頑張れ”ていないなら、自分自身の人生を見つめ直すよい機会かもしれません。
あなたの人生が、もっと楽しくなりますように。



人生はいきなり変わる訳じゃない。人生は、自分で少しずつ変えていくものなんだ。
『自分を仕事にする生き方』読書感想文 2020/04/27 ちはや🌻


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,937件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?