マガジンのカバー画像

対話の場づくり

102
運営しているクリエイター

#対話

ごちゃ混ぜ

ごちゃ混ぜ

学び場とびらに集まってくる多様な人たちとコーヒーを飲みながら雑談をする。バラバラな人たちと関係性ができると面白いことが起こると分かってきた。

仲良くなって一緒に遊ぶようになったり、一緒に新しいビジネスをつくり始めたり。子育て、新規事業開発、学び、営業、採用、農業、地域づくり。いろんな要素がごちゃ混ぜになって同時に行われる。

いかに生産性を上げるか。仕事まっしぐらになっていた頃には想像もできなか

もっとみる

ルールと自由の間

昨日のイベントの振り返り。とびらの中でいろんな人のやってみるが重なり、様々な価値と課題が生まれた。

関わりが深くなるほど机の上では得られない学びがあったと思うし、すぐに消化できなくても解決策が見つからなくてもいい。そのうち血となり肉となるはず。

ルールや制度を作ることで課題を解決した気になるのは簡単だけど、本質的な解決に繋がるとは思えない。

対話を重ねることで課題が溶けて誰かの余白に繋がるこ

もっとみる

学びのデザイン

生き方、働き方について考えてみる。平日のお昼にオンラインで集まって対話。

日本全国からアメリカまで、自宅で子どもとご飯を食べながら、会社の休憩室から、高校の教室からと場所も参加スタイルも世代も職業も多様。

流れで高校の授業に混じることになったけど、すごく感動してくれた高校生がいたみたいでそれだけでもやってみた価値があった^_^

たった1時間でたくさん気づきがあり、これからどんな新しいものが生

もっとみる

仲間募集

とびらのコンセプトの1つでもある『生き方、働き方を考えてみる』

このコンセプトを表現する事業を立ち上げるための準備室はじめます。

学校教育・受験・就活・働くに同じ課題が流れてるなと感じています。

・問い(仕事)が与えられ、正解を出す

→自分で考えるということに慣れていない。挑戦が起こりにくい。

・評価する側・される側が存在する。

→誰かの評価・承認がないと満たされない。

・誰かとの比

もっとみる

豊かな時間

幅広い世代と対話する時間が多かった先週。進路や就活、働き方、生き方について対話。

学校や会社。自分の居場所をどんな基準で選ぶのか。

昔は何も考えずに流されるままだった。今はこの人と時間を共有したいが大きいかな。いつからでも選ぶ基準は変えられる。

成果は何ら評価されないうえ、失言と失敗をひたすらいじられてるのに笑いが絶えない合同忘年会はプライスレス。

脱担当と適材適所

9月から新しい働き方がスタートした。産休に入る人や在宅勤務にシフトする人がいるため、みんなが全体と個人を考えて決めた働き方に変更。(畑に出社はそのまま)

どちらかと言うと適材適所な働き方に変わる。ただ、この5か月間働き方を混ぜたことでお互いの理解が進んだ部分がまた元に戻ってしまっては勿体ない。

個性を活かしながら、全体も上手くまわる。そんな理想を追い求めてこのタイミングで税理士事務所のクライア

もっとみる
記憶に残る人に。

記憶に残る人に。

昨日は今年最初の人が輝く会社づくり実践塾。大久保寛司さんと一緒に月に1度、自分と、仲間と対話する時間。

今回はバーテンダー、リッツ・カールトン、パイロット、アメックスと異色の経歴をお持ちの福島靖さんの生き方から学ぶ時間。

何をしたいかよりもどうありたいか。生き方の軸がすごく共感できる素敵な方でとても深い学びをいただきました。

目の前の出来事に向き合って考え抜いて、実践しまくる。超えるとまた次

もっとみる

対話と残業

ここ数年、年初にみんなの残業時間を集計している。

〇2016年 884時間33分

〇2017年 210時間22分

〇2018年 187時間47分

※仕事量は例年ほぼ一定。時間は4人の年間残業合計時間。

2018年は3月にみんなが頼りにしていたなっちゃんが寿退社。次のえりーが入社するまで半年間1欠の状況だった。

ミッションステートメントでそれぞれが発表した難易度の高い仕事や複業にチャレン

もっとみる
人はいつでも変われる

人はいつでも変われる

●日々目先で発生する業務や、やっておけばそれっぽく見えるような仕事に追われている感を出して毎日を送っていたんだなと自らを見つめ直すことができました。

●会社の成長と顧客満足を考えながら仕事をしているつもりでしたが、まだまだ自分たちでできる事はいくらでもあるんだなと改めて思いました。

●私は何でも1人で解決しようとするところが強いと感じています。悩んだ時は他人を頼り、よく対話をして1つ1つ解決し

もっとみる
会社に行くのが楽しくなった

会社に行くのが楽しくなった

今日の1時間朝礼は社外から参加くださった方がたくさんいたので『朝礼』の意図や効果について対話。

1時間朝礼をはじめて2年が過ぎた。当初は「また訳の分からないことがはじまった」「仕事が忙しいのに何やらせるんだ」という逆風からのスタート。1年くらいそう思ってたらしい(byなみへい)

1時間朝礼を続けて個人として組織としてどんな成長・変化を感じられるかをシェア。色んな紆余曲折はあるものの、というか紆

もっとみる
理念の経緯を考える

理念の経緯を考える

朝礼ファシリテーターの日。今日は新しい人も入ったので会社の理念について深める時間。

1単語、1文ごとに込められた意味があることを感じてもらえたかな。

気づく練習

気づく練習

朝礼ファシリテーター当番の日。昨日の仕事のワンシーンをテーマに自分や相手がどう感じるかを対話。

日々の仕事の中で何を感じ、どういう言動をするか。毎日トライアンドエラーで気づきの感度を上げていく。その積み重ねしかないですね。

写真はじゃんけんに勝って朝礼の感想を書く当番になり、喜びのあまり立てなくなった新入社員のえりさん(笑)

自分との対話

自分との対話

美山町で自然のなかをサイクリング。とびらを始めて場の持つチカラってすごいな~といつも感じてますがやっぱり自然にはかなわない。

仕掛けも工夫もなくても、勝手に自分との対話が始まる。月に1回くらいみんなで来たいなぁ。

対話の場づくり

対話の場づくり

昨日は対話の場をつくりに福山へ。といってもファシリテーターは僕ではなく社員のゆいちゃん。

3社合同で30人くらいの参加者のみなさんと働き方について2時間対話の時間。ここ数年、たくさんのいい会社から学ばせてもらって実践している取組み、失敗や課題、今挑戦してることなんかもシェアしてきたそう。

みなさんの感想を読ませてもらって一番伝えたかったことがちゃんと伝わってる感想が多くてびっくり。一緒にどんど

もっとみる