ゆきを

しょうもない人間です。趣味についてハツラツと書いていきます。旅に出よう〜 音楽/ご飯…

ゆきを

しょうもない人間です。趣味についてハツラツと書いていきます。旅に出よう〜 音楽/ご飯/バイク/温泉/etc...

記事一覧

2018/12/14

今年も終盤、街はもう終わりの雰囲気を醸し出している今日、何年かぶりに流れ星を見た。最後に見たのは多分地元にいる頃のはずだから4年越しとかかもしれない。 そんな今…

ゆきを
5年前

2018/11/12

 世界で一番好きだったバンドの、一番好きな曲を久しぶりに聴いた。 昔はほぼ毎日欠かさず聞いていたのに、メンバーが抜けたショックか何かよくわからないけど、ただ、な…

ゆきを
5年前
3

2018/09/07

約3年半前、初めて今の街に足を踏み入れた 新しい生活が始まる胸の高鳴りと 友達も彼女も家族も誰もいない不安のなか 新しく住む部屋は妙に広く感じて なんとなくいてもた…

ゆきを
5年前

「逃げない」ということ。
簡単なようで難しくて、真っ向から向かうばっかりでは駄目で要所要所で逃げなければいけない場面もあったり。
ただ2018年夏は正しい逃げないを少しできた気がしたり、ちょっとだけ、もしかしたらだけれども。
逃げないは大変で大切で困ってしまう

ゆきを
5年前
2

2018/07/27

僕は一人で笑うのが苦手だ。 面白い話聞いたって漫才見たってバラエティ見たって全然笑えない。 でも誰かが笑っているときだけ笑ってしまう。 なんだか嬉しくなってつられ…

ゆきを
6年前
2

24

自分はもう24という年齢なので、どちらかしか得ることが出来ない選択がある、ということは身に沁みて重々わかっていたりする。 でも、視野を広くして別のこと・ものを犠牲…

ゆきを
6年前
2

寂しさの沼にはまってしばらくしてそれに慣れたころでも、温もりの藁が一本でも投げられると思わず必死で縋り付こうとしてしまう。人間なんだもんなぁ。

ゆきを

ゆきを
6年前

自分のとてつもない飽き性、なんとかならないもんか。
手に入らないものがあると求め続けてしまうけど、いざ手に入った瞬間一気に飽きてしまう。
人間としてどうなのこれ

ゆきを
6年前
1

僕のバイク、納車2日目にして立ちゴケで部品が折れた。同時に僕の心も折れた。。
それから数日、せっせと継ぎ接ぎしてなんとか動けるようになったバイク、僕の心も復活。
色々あっても割となんとかなるもの。
折れるたび強くなっていこうぜー。

ゆきを
6年前
3

太ももが炭になる日

やっとバイクに乗れた。 思い返せば、部屋の水没、風邪、バイクの部品交換、と阻まれ続けてもう6月。 梅雨じゃん、梅雨入りじゃん。。 なんて言ってる訳にも行かないし五…

ゆきを
6年前

めくるめくマイブーム

晩御飯、突然に衝撃が走った。献立はうどんと冷奴。 これはキタ。マイブームの襲来。 いいぞ、うどん。そして粗食。 暑くなりかけている空気に、生姜と葱のツンとした香り…

ゆきを
6年前

平成最後の夏風邪 is デストロイ

バイク免許も取り終わり、バイクの納車も完了。 あと少しで記事の本領発揮だってところで風邪をひいた。 撃沈。 ただの風邪で39℃まで熱が上がって自分のひ弱さに割と感動…

ゆきを
6年前
1

旅行から帰ってきたら部屋が水没してて、とても住める状態じゃなかったから別の部屋に急遽移動させてもらった。
何もない部屋にテレビと机と布団だけ移動して、最低限暮らせる状態で過ごしてたら一人暮らしを始めたときのことを思い出して少し感慨深くなった、もうすぐ4年目。

…カーテンほしい。

ゆきを
6年前
3

暇を持て余しすぎて

ギャップでしか幸せを感じられないんじゃないかってたまに思うことがある。 月並みな話だけど、 美味しいって感じるのは普段より美味しいものを食べたときだし、楽しいっ…

ゆきを
6年前
3

これから夏が来るということで、流行る気持ちを抑えきれずnoteデビュー、これから何をしようか何処へ行こうか、考えるだけで胸がアツくなる。
それにしても今日はいきなり暑い、夏が加速してる

ゆきを
6年前
1

2018/12/14

今年も終盤、街はもう終わりの雰囲気を醸し出している今日、何年かぶりに流れ星を見た。最後に見たのは多分地元にいる頃のはずだから4年越しとかかもしれない。

そんな今日の流れ星は人生で一番長い時間流れていて、4秒くらい流れ続けてた。今になって思うけどあれ絶対取っ手ついてたわ、なんて。

かくいう俺は何か願わなきゃって思いながらも、咄嗟っていうのは全然思いつかないわけで。
やっと思い付いた言葉はとてもし

もっとみる

2018/11/12

 世界で一番好きだったバンドの、一番好きな曲を久しぶりに聴いた。

昔はほぼ毎日欠かさず聞いていたのに、メンバーが抜けたショックか何かよくわからないけど、ただ、なんとなくずっと聞いていなかった。

あんなに大好きだったのに不思議なもので些細なことで変わってしまう。

そんな変化は気づかないだけで実は身の回りにクソほど転がっているらしく、気づいた瞬間意識してしまう。
そんな感じで最近変化を意識してし

もっとみる

2018/09/07

約3年半前、初めて今の街に足を踏み入れた
新しい生活が始まる胸の高鳴りと
友達も彼女も家族も誰もいない不安のなか
新しく住む部屋は妙に広く感じて
なんとなくいてもたってもいられずに
外灯すらない真っ暗闇の中を散歩したとき
空の星がやけに綺麗だったなぁってことを思い出した。

本家も最高だけどこれもバチバチに良い

「逃げない」ということ。
簡単なようで難しくて、真っ向から向かうばっかりでは駄目で要所要所で逃げなければいけない場面もあったり。
ただ2018年夏は正しい逃げないを少しできた気がしたり、ちょっとだけ、もしかしたらだけれども。
逃げないは大変で大切で困ってしまう

2018/07/27

僕は一人で笑うのが苦手だ。
面白い話聞いたって漫才見たってバラエティ見たって全然笑えない。

でも誰かが笑っているときだけ笑ってしまう。
なんだか嬉しくなってつられて笑ってしまう。
そしたら不思議と面白くなってきてずっと笑ってしまう。

何を隠そう僕は人が笑っているのを見るのが好きなんだ。
そのときに一番幸せを感じてしまう人種なんだ。

例えばもし好きな人が隣で笑っていてくれていたら
僕はもうずっ

もっとみる

24

自分はもう24という年齢なので、どちらかしか得ることが出来ない選択がある、ということは身に沁みて重々わかっていたりする。

でも、視野を広くして別のこと・ものを犠牲にすることで最初の選択の両方を手に入れることが出来たりすることも知っていたりする。

ただ本当は駄々をこねて全部がほしい。

なんて欲張りだったりする。

人がそれを手にしていたりすると割と羨んでしまったりもする。

僕はひねくれている

もっとみる

寂しさの沼にはまってしばらくしてそれに慣れたころでも、温もりの藁が一本でも投げられると思わず必死で縋り付こうとしてしまう。人間なんだもんなぁ。

ゆきを

自分のとてつもない飽き性、なんとかならないもんか。
手に入らないものがあると求め続けてしまうけど、いざ手に入った瞬間一気に飽きてしまう。
人間としてどうなのこれ

僕のバイク、納車2日目にして立ちゴケで部品が折れた。同時に僕の心も折れた。。
それから数日、せっせと継ぎ接ぎしてなんとか動けるようになったバイク、僕の心も復活。
色々あっても割となんとかなるもの。
折れるたび強くなっていこうぜー。

太ももが炭になる日

太ももが炭になる日

やっとバイクに乗れた。

思い返せば、部屋の水没、風邪、バイクの部品交換、と阻まれ続けてもう6月。
梅雨じゃん、梅雨入りじゃん。。

なんて言ってる訳にも行かないし五月晴れを見計らって、ついに今日最後の調整に行ってきた。
素晴らしい手際でいじってもらったバイクがこれ、

おめでとう、これであなたも立派なマシンです。
初めての公道で汗べっしょりになりながら、地味に遠いバイク屋に行ったかいがあったって

もっとみる

めくるめくマイブーム

晩御飯、突然に衝撃が走った。献立はうどんと冷奴。
これはキタ。マイブームの襲来。
いいぞ、うどん。そして粗食。
暑くなりかけている空気に、生姜と葱のツンとした香りが舞う、テンションが上がる、うまい。うまかった。

思えば一人暮らしを始めてから、色々なマイブームがあったなぁとかふと浮かんできたから、せっかくだし書き上げてみることにした。

以下マイブーム履歴を

2015年5月頃~:ペプシゼロストロ

もっとみる

平成最後の夏風邪 is デストロイ

バイク免許も取り終わり、バイクの納車も完了。
あと少しで記事の本領発揮だってところで風邪をひいた。

撃沈。
ただの風邪で39℃まで熱が上がって自分のひ弱さに割と感動したりしつつ、39℃の熱と一人暮らしというタッグが強すぎてまじで死を感じさせるからとりあえず部屋の全部の鍵を開けたりした。

風邪を引くとなんだか切なくなるもので、うなされながら実家で看病してもらう夢を見た。
俺なんやかんや歪ながらも

もっとみる

旅行から帰ってきたら部屋が水没してて、とても住める状態じゃなかったから別の部屋に急遽移動させてもらった。
何もない部屋にテレビと机と布団だけ移動して、最低限暮らせる状態で過ごしてたら一人暮らしを始めたときのことを思い出して少し感慨深くなった、もうすぐ4年目。

…カーテンほしい。

暇を持て余しすぎて

ギャップでしか幸せを感じられないんじゃないかってたまに思うことがある。

月並みな話だけど、
美味しいって感じるのは普段より美味しいものを食べたときだし、楽しいって感じるのは普段より自分の好きなものに囲まているときだったり。
逆に不幸に感じるのは、普段より悪いことがあったときだったり。

そんなこんなで良くも悪くも環境に順応していく人間ってのは良くも悪くもすごいなぁって思う。

話は変わらないよう

もっとみる

これから夏が来るということで、流行る気持ちを抑えきれずnoteデビュー、これから何をしようか何処へ行こうか、考えるだけで胸がアツくなる。
それにしても今日はいきなり暑い、夏が加速してる