マガジンのカバー画像

エッセイ・日記

146
日々思うことをつらつらと
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

【日記】誰だって特性を持っている

【日記】誰だって特性を持っている

毎日新聞の記事よると、効率の小中学生8.8%に発達障害の可能性があるとのこと。

結構な割合でいるはずだと思っていたけど、想像より多い。
これは悪いことではなくて、分かれば対処できるわけだから、世の中にその体勢さえあれば良いことでしょうね。
ボクが子供の頃は発達障害なんて言葉はなかったから、単に「おかしい奴」として扱われていた。それでいじめに遭った人も少なくないと思う。
しかしこの発達障害という言

もっとみる
【日記】ものを捨てる

【日記】ものを捨てる

引越しまで一週間を切った。
先月の末から、3LDKのマンションに溜まっていた要らないものを捨てている。
今のところ、ゴミ袋で32袋。
ベランダに放置していたブラウン管テレビや、デスクトップパソコン、モニター、机や椅子、カラーボックス、壊れた除湿機、浄水器、などなど、よくもまぁ、こん
なに捨てる物があったと不思議に思う。

ボクが仙台に引っ越してきたのは28年前。
当時乗っていたジムニーに積み込んだ

もっとみる
【日記】猫のいない生活

【日記】猫のいない生活

来春、娘が大学に進学する。
それに合わせて、ヨメさんが娘と埼玉県で二人暮らしをすることになった。
飼っている猫も連れて行くという。
ボクは宮城県で一人暮らしになる。

結婚して26年、猫がいない生活は、ほんの半年くらいだった。
買ったことはなく、全て迷い込んできた野良猫や、行き場がなくて引取り手を探してもらっていた猫。
飼おうと思って飼っていた訳ではなく、どうやら、猫が集まる夫婦だったらしい。

もっとみる
【日記】人間ってそういうものだから

【日記】人間ってそういうものだから

今年もあとわずかになりました。
今年も「なんで?」と思ってしまう事件や事故などが多かったなぁと思う。
近いところでは、保育園児の虐待ですね。
なんで?なんでそういうことができるんだろうと、ボクには想像ができない。
コロナ禍でストレスがあった、というようなことを言っているようですが、それはきっかけに過ぎないでしょうね。
じゃ、なんで?と考えると、ボクは、
「人間ってそういうものだから」
と思う。

もっとみる
【日記】さらさらと

【日記】さらさらと

車での移動中、NHKのラジオでいわゆる「繊細さん」について話をしていた。
HSP(Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)という言葉もだいぶ知られるようになってきたのか、番組内でも使われていた。
HSPとは、生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」という意味。
前にも書いたけど、娘はまさに当てはまる。そしてボクもその傾向がある。
日々、傷つくこと

もっとみる
【日記】故郷を感じるまでに多くの時間を費やした

【日記】故郷を感じるまでに多くの時間を費やした

週末は実家に帰っていた。
関東平野のはずれにある街で24歳まで暮らした。
近所のスーパーに買い物に行き、屋上駐車場に登ると、燃えるような夕焼けをバックに、富士山が影になって鎮座していた。

12月25日の夕刻、スーパーのお惣菜コーナーに所狭しと並んだ鶏肉のローストは値下げのシールが貼られている。
その隣にはおせち料理に使う伊達巻や栗きんとん、紅白の蒲鉾が並んでいる。
古いスーパーの雑然としたレジに

もっとみる
【日記】それってロックだよな

【日記】それってロックだよな

あの頃、ボクたちはよく「ロックだよな」なんて言葉を使っていた。
10代後半くらいの頃だ。
じゃあ、ロックってなんだよ、説明してみろよと言われても、明快に説明できなかったと思う。
もちろんロックというのは音楽のジャンルでもあり、ファッションでもあったわけだけど、何か目に見えないものを表してもいた。

それから30年が経った2022年の大晦日。
居間で紅白歌合戦を観ている家族とは別の部屋で、ひとりでこ

もっとみる