マガジンのカバー画像

抑うつ状態とは、どういうものか。

107
自分自身へ、同じような症状で悩まれている方、またその周りの方々へ。 私が自分の抑うつ状態と向き合った日々のnoteをまとめます。「素敵な向き合い方」だと感じた時には他のnoter…
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

早起きは三文の徳

早起きは三文の徳

おはようございます。toi toi toiです。
ことわざで早起きは三文の徳(得)といいますね。
今日は意識的に5時に起きてみました。
英語では、"The early bird catches the worm."
早起きの鳥は虫にありつく、というそうです。

4月、5月頃、朝活やってみよう!と5時起き生活にトライしてみたこともありました。
5時に起きたら白湯を1杯飲んで、
ストレッチして、
コー

もっとみる

戦略的小休止、という選択。

改めまして、こんにちは。
はじめまして、toi toi toiです。
noteを始めて1か月弱経ってしまいましたが、
ざっくりと自己紹介をさせていただきます。

私は大学卒業後、化学系研究職として職につきました。
入社後数年の勤務経験を経て、社会人学生として再び大学院へ通っている、アラサー女性です。
そのなかで、7月頃から「うつ状態」となり、
10月から休職期間を取得しました。
社会人も、学生も、

もっとみる
心の中のデリケートゾーン

心の中のデリケートゾーン

身体にも敏感な部分があるのと同じように、
心にも、ひとそれぞれデリケートゾーンがあると思う。

ただ、後者の場合は、
他人から分からなかったり、見えなかったりすることが多い。
だから、互いに意図せず強烈なパンチを繰り出したり、ノーガードで受けてしまったりするという事故が起こりうる。

こうした事故を未然に防ぐ為には、予め〝お断り〟を入れておくことが望ましい。
「お手を触れないで下さい」の看板のよう

もっとみる
小さい人から教えられた、まほうの言葉

小さい人から教えられた、まほうの言葉

貴方にとってのパワーワード、「まほうの言葉」は何?
人それぞれ、大切にしている言葉、気に入っている言葉があると思う。
中学生の頃、私は「初志貫徹」が好きだった。
字面がカッコイイ気がして。
「不言実行」も、「有言実行」に対して、マイノリティ感がでていてカッコイイと思っていた。

そんな私の現在のパワーワードは、
「つかれたときは、やすんでいいんだよ。おとなも。」である。
全て平仮名なのには理由があ

もっとみる
暮らしが平々凡々に思えたら、別の世界に浸ればいい(本のなかで)

暮らしが平々凡々に思えたら、別の世界に浸ればいい(本のなかで)

こんばんは。といです。

昨日、ある本を買いました。
本屋に行く度、何度も何度も、買おうかどうしようか悩んできた本。
・値段が高い? (いいえ、それ程高くありません)
・マイナーな本? (いいえ、たぶん結構話題作です)
・大人向けじゃない? (いいえ、子供よりも大人に沁み入ります)

さて、なんの本でしょうか?
(ヒント:最初のページの隅っこの拡大写真です。)

そう、購入したのはこの一冊、
ヨシ

もっとみる