マガジンのカバー画像

特許分析関係

16
運営しているクリエイター

#知的財産

「経営戦略に資するIPランドスケープ実践ガイドブック」について見て気づきをコメント④

「経営戦略に資するIPランドスケープ実践ガイドブック」について見て気づきをコメント④

はじめに
特許庁が発行し、全国47都道府県に設置している「知財総合支援窓口」や各経済産業局等の「知的財産室」において、6月下旬以降に無料で冊子版を配布されるというこの「経営戦略に資するIPランドスケープ実践ガイドブック」だが、内容とても素晴らしいが、レビューしている方がいなかったので、企業でIPランドスケープ業務を行っている身(中小企業ではない)としてどう感じるか、良かった点をコメントできればと思

もっとみる
「経営戦略に資するIPランドスケープ実践ガイドブック」について見て気づきをコメント①

「経営戦略に資するIPランドスケープ実践ガイドブック」について見て気づきをコメント①

はじめに特許庁が発行し、全国47都道府県に設置している「知財総合支援窓口」や各経済産業局等の「知的財産室」において、6月下旬以降に無料で冊子版を配布されるというこの「経営戦略に資するIPランドスケープ実践ガイドブック」だが、内容とても素晴らしいが、レビューしている方がいなかったので、企業でIPランドスケープ業務を行っている身(中小企業ではない)としてどう感じるか、良かった点をコメントできればと思い

もっとみる
サマリアの操作体験してみた!

サマリアの操作体験してみた!

はじめに

大瀬さん(Patent IntegrationのCEO)から特許文書の読解支援AIアシスタントサービス「サマリア」のご紹介をいただいた。

大瀬さんに使ってみてのコメントなどをお願いしたいとのことなので、自分で使ってみて、どうだったかを書き連ねてみる。

サマリアを使う背景・課題

サマリアでは、特許文書以下の課題を認識し、サービス=特許文書の読解サポートサービスを展開している。

もっとみる
マイクロソフトのアクティビジョン・ブリザード買収を承認か?特許観点での買収シナジーは?

マイクロソフトのアクティビジョン・ブリザード買収を承認か?特許観点での買収シナジーは?

はじめに
 筆者は大学生からゲームにハマり、ゲームで青春を謳歌し、今に至る。休みの日は資格試験勉強がなければ、必ず友人とゲームをしたいという渇望が湧く。遊ぶお金もかからないし、最高の娯楽と考えている。
学生時代はアクティビジョン・ブリザードがリリースしている
「Hearth Stone」をよくやったものだ。(大会も出たことがある。)

そんな中、マイクロソフトがそのアクティビジョン・ブリザードを買

もっとみる
バーチャルYouTuberを特許情報で俯瞰する

バーチャルYouTuberを特許情報で俯瞰する

はじめに
(この記事は、個人の意見により作成されたものです。)

みなさんは、「Vtuber(V(バーチャル)Youtuber:ブイチューバー)」という言葉はご存知でしょうか?
そうです。みんな大好きですよね?(偏見)
私もよくVtuberのゲームの実況をYoutubeで見ています。

簡単にVtuberの実施形態の一つを説明すると、Youtube上で2次元のキャラクターがお喋りしながら、ゲーム配

もっとみる
知財×ビジネスで飯を食いたいけど〜キャリアは生き物

知財×ビジネスで飯を食いたいけど〜キャリアは生き物

「僕のキャリアはグチャグチャだ・・・」 こう思ったのは入社2年目の本配属が決まった日、狙っていたバイオテクノロジーの研究開発ポジション(自分の研究ドメインどハマりしていた内容だったのに、、、)に同期が配属された時だった。しかも2人。
 同時に自分が配属されたのは、AIを現場に普及させる開発グループで研究所の所属だった。どうやら、大学でプログラミングなどのITスキルを学んだところにずっと目をつけられ

もっとみる
知財戦略コレクション 第1回

知財戦略コレクション 第1回

はじめに知財戦略といえば、オープンクローズ戦略やライセンス戦略、SDGsへの貢献などが挙げられる。市場情報で知ることができる実例はよく知ってる企業が多いなー
って思ったので、すごい話題になったわけではなさそうな(偏見)知財戦略事例を集めました。

オープンクローズ戦略・エステー化学
機能性樹木抽出成分の技術をハブに色々な企業と組んで製品開発を行なっているようだ。

「クリアフォレスト」事業推進 他

もっとみる