見出し画像

ローカルと最高峰の体験(生きるは明るい:ビジヨガ通信)

おはようこ🎵

ローカルマーケットから最高級をのぞいてみると

いつも海外を周る時はさまざまなことに配慮する。
服装について:出入国の時はある程度常識的服装で行く。時にUSの入国時は注意が必要。Tシャツ短パンサンダルはない。もちろん他国に行く際、年齢的なものもあるけれどそれはしない。そして、ホテルチェックイン時も同様。
ホテルセレクト:ローカルに入ってもステイ先は良いホテルにする。戻ってきた時にホッとできる空間とサービスが必要。ジムがある。アジアだとまだ円安の影響は感じないので agodaさん9ポイント以上の口コミ評価でセレクトしてもOKかなと感じる。
金品:ローカルへ入る時はハンドバックは持たずにいく。ポシェットに携帯と現地の小銭くらい。時計アップルウォッチ。
服装:Tシャツ、ハーフパンツ、ロンパン、全て各国で調達したものを着用。
:履いていく靴、スニーカー、サンダル
必需品:ヨガマット、ヨガベルト、延長コード

だから、世界中、機内持ち込みサイズで周れるんです。笑

ヨギーニ 必需品といったら

さて、ヨガマットは必需品です。各国で繋げることができるオンラインヨガクラス。いつも、軽量で安いもの持っていき、現地で捨ててきましたが、とっても良いものを見つけて愛用しています。

折り畳めるマットでA4サイズまで畳めちゃう、トラベラー用として便利なマットです。廃棄することなく持ち運びできるので、エコだし、とっても重宝しています。1.5mと超薄いのでいつものクッション性はありませんが、これは硬さもたまには良しとしています。今まではヨガマットは別の一つ荷物でしたが、ケースに入れちゃうのでストレスゼロ!
ハッピーです!!!

さて、最高級のホテル体験

オンラインヨガが15時から、なので14:45には部屋へ入りたいと伝えてありOK!!!の返事。
「ではラウンジで待っていて!」とのこと。
PCは立ち上げたまま、直ぐに入る準備万端!

時計は44分
???

あれ?案内されないね〜

間に合わないじゃない。ここは日本とは違います。
1分遅れようがお構いなしの国と、1分なんてとんでもないの国の違い。

「OK、インペリアルスィートへ」という指令が入り、ドタバタのひみつのお部屋に。。。笑「デヴィ夫人か!」って叫んだくらいでした。
*実は2部屋経験しましたが、どちらもサイトには載らない部屋だそうです。

荷物からウエアをダッシュで着替えてセット!
スタート!です。レッスンが先なのでどんな部屋かは確認なくとりあえず、60分間過ぎました。

VIPしか通さない部屋って。。。
途中着替えようとパンイチになろうとしたら、お手伝いさん口から果物のサービスが入るし、なんだこれ?って感じです。
(この部屋紹介はインスタで。。。)

最高級から最高峰の経験は海外でないとできない。と実感した世界でした。

MOMOYO’s サイキックセッション受講終了
並木良和 CIELO 中級クラス修了
MOMOYO’s エマネーションアチューメント3回受講終了

公式:霊視霊媒相談 (ミディアムサイキックヒーラー)

Instagram : yoko_yoga_studio
Twitter : yourinsen
DMにてご連絡下さい

優しさ 路をつなぐヨガ


内的ヨガ講座開始(ZOOMにて受講可能、応相談)
ストレスを抱えている・不安が常にある・自信がない
瞑想に興味がある
Instagram : yoko_yoga_studio
Twitter : yourinsen
DMにてご連絡下さい

いつも noteにお立ち寄りいただきありがとうございます♪
ビジヨガ:思考を重視するビジネスとマインドを感じるヨガ 
バランスよく、心身共に健康であり続ける

YOGAとは
肉体と精神と魂をつなぐこと
ヨガという言葉:「縛る」「結ぶ」「結びつける」「〜をつなぐ」
「注意を導き、集中する」「使い、かつ応用する」という意味の
サンスクリット語ユジュに由来している。また、「結合」とか
「交わり」を意味する。(参考文献:ハタヨガの真髄p3ヨガとは何か?より)
今日も笑って、あなたは輝いています
OM shanti shanti shantih…


#仕事 #毎日note #エッセイ #コラム #毎日投稿 #スピリチュアル #note
#哲学 #ヨガ #ヨガインストラクター #生き方 #働き方 #最近の学び #心 #筋トレ #ダイエット #自己肯定感 #宇宙 #私の仕事 #開運 #幸せ #いま私にできるこ


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

写真:YOGAと旅した先々の画像です。 YOGA :Alliance RYT 200取得後に人生の視点が違って見えた。 子育て:二人の娘の留学経験・W大学J大学に合格させた教育投資法。社会で女性が働くには…今までの人生を記しています。