マガジンのカバー画像

あれこれ思いめぐらす、考える

24
運営しているクリエイター

#個人的な考え方

ふりかえる、よみがえる、うまれかわる

ふりかえる、よみがえる、うまれかわる

数年前は、花を必ず活けていたなぁ。
家庭菜園や、室内にも鉢植えも含めて植物がたくさんあった。
いわゆる香害とかでベランダ使えないとか窓をなかなか開けられない、
切り花については、花を切るっていうのがちょっとかわいそうと思ったきっかけがあったこととか、経済ピンチなどなど、
いろんな理由で今は、植物がサボテン位しかないの、、
やっぱさみしいかな。。

数日間、一人で家にいる機会があって、ずっとやろうと

もっとみる
エネルギーのまわりかた、まわしかた?

エネルギーのまわりかた、まわしかた?

友人へメールを書いたことのいくつか、ここに記録しておくことにする。
あとで時間をとってじっくり考えたり感じたりするためにも。

バランス・・・!
近しい人々は、私の極端さを、おもしろがるような、あぶなっかしいような気持ちでみているかもしれない、理解という愛で。

こだわりと執着はちがうのだよな。

私の「こだわり」が執着と欲になっていることに気づかねばならぬ。
そして、不安からきている、ということ

もっとみる
どうしても偏る

どうしても偏る

世はそこらじゅう問題ばかりになっちゃったが
どこで、何が、どんなふうに問題なのか、
どこから何を切り出しても現状の深刻さは理解せず平和と思っている人はまだ…

話す相手が、よく知る友人知人でも、
何か質問をする組織や団体や企業での対応する人でも、
誰であっても、
切り出し方や、話す順序は大事だと思った

相手がどこまでの知識や情報を持っているか?
どんな観点を持っているか?
事前に少しわかることも

もっとみる
迷っても悩んでも「自分で決める」ことが最善

迷っても悩んでも「自分で決める」ことが最善

私は以前、短い期間であれど
仕事として占い(西洋占星術)をしたことがある
もうだいぶ前に、ひょんな事から友人のイベントで数回占いをして、
そこから紹介で知らない方々からホロスコープ読みの依頼を頂いた
(実際はホロスコープと話を聴いているとみえてくるものもあったので融合パターンも多かった)

その時、占いを求めるのは(多くは無意識で)外側になんとかしてもらおう、という依存に近い気持ちがある人が何人か

もっとみる
個人的な見解はおこたえできません、と…

個人的な見解はおこたえできません、と…

厚労省や各自治体や組織、企業などのコールセンターに電話してみる度に思うこと

「多くの被害が出ているのに注視も検証もせず推進するのはおかしいと思いませんか?」
ときくと
「ご意見を上申します」という応対がほとんどで
たまにダメ元で突っ込んで「あなたはどう思っていますか?」ときけば
「個人的な見解はおこたえできません」
うん、まぁそうだろう…余計な問題になりそうなことは言えないものね…
と思いつつ、

もっとみる