マガジンのカバー画像

【note】ノウハウあれこれ

15
運営しているクリエイター

#目標

【挑戦】note毎日投稿365日が終わったらやってみたいこと

【挑戦】note毎日投稿365日が終わったらやってみたいこと

よう。です◉

私事ですが、もう少しでnote毎日投稿を
始めてから365日が経とうとしています。

残り15日で目標達成できるところまで
いよいよ来てしまいました。
(この記事を書いた2021年1月10日時点)

このnote毎日投稿365日を達成したら、
いったんnoteから離れる予定です。

もちろん、文章を書くのは好きなので、
気が向いたらnoteに記事を投稿すると
思いますが。

そんな

もっとみる
【note】PV数だけを追っていませんか?

【note】PV数だけを追っていませんか?

よう。です◉

今回は、noteでPV数だけを追っていないか
というテーマでお話ししていこうと思います。

みなさん、よくnoteのダッシュボードを
確認しているかと思います。

わたしも毎月、どれくらい自分の記事たちが
見られているか、つまり成長しているかの
指標として活用しています。

もちろんPV数が増えていけば、それだけ
多くの人の目に止まっているということ
ですから、嬉しいですよね。

もっとみる
noteで発信活動する意味を改めて考える

noteで発信活動する意味を改めて考える

よう。です◉

最近は有難いことに、フォロワー200人を
突破したり、月間10,000PVを超えたりと
徐々にnoteでの活動に芽が出始めました。

これはとても嬉しく、誇りに思います◉
こんな何者でもない一般人のわたしでも、
継続すればここまでこれたのですから!

そんな中で、改めてnoteで発信活動をする
意味について考えてみました。
休日の午後、近くの温泉でぼ〜〜っとして
いろいろと思考して

もっとみる
自分の過去のnoteを見返すと新しいネタが生まれる?

自分の過去のnoteを見返すと新しいネタが生まれる?

よう。です。

みなさんは自分が書いたnoteを
見返すことがありますか?

noteに限らず、自分が過去に発信した
内容を見返すと新しい発見が見つかる
ことがあるかも?

例えば、なにげない日記だったら
「昔はあんなことで悩んでたのかあ……」と
成長を感じることができます。

また、その時感じたことを書いた記事なら
思い出してみてその感情を大事にするのも
いいことだと思います。

その当時の自分

もっとみる