見出し画像

寿命がない生物がいる? 神秘の生物ロブスターの謎から健康長寿について考える

「まじか!?すべての生き物に寿命ってあるんじゃなかったの??」

先日、老いの正体について考えをまとめました。人生100年時代とも言われる今、いつまでも健康に生きていきたいという意識が高まっています。私も「健康長寿」には非常に関心があります。

そんな中、知人と話していて知ったのがロブスターの話。衝撃の一言を聞きました。

「ロブスターって不老不死らしいっすよ」

聞いた瞬間「嘘でしょ!?」と思いましたが、どうやらあながち間違いではなさそうです。正確には「老化を抑制できる」という言い方の方が正確のようです。ロブスターは老いない、つまりは老化では死なないということです。そのメカニズムとしては生物の寿命の鍵を握る「テロメア」が関係しています。

テロメアは体をつくる細胞の染色体の端にあり「命の回数券」ともいわれています。細胞分裂のたびに少しずつ短かくなっていくことで生物の老化現象が引き起こされます。テロメアが一定の長さを超えて短くなると細胞は死んでしまいます。

一方で「テロメラーゼ」という合成酵素が活性化すると、このテロメアを再び伸ばし、ひいては老化を抑制することができるそうです。ロブスターにはこのテロメラーゼの働きが生物の中で際立って活発だそう。テロメアが短くならない、つまり老いない、ということです。興味のある方はこちらの記事もご覧下さい。

そんなロブスターも死ぬことはあります。それは「脱皮の失敗」・・・。なかなか残念な死に方ですね。

ロブスターは脱皮で内臓まで新しくなるそうで、この脱皮を繰り返すことで理論上は永遠に生き続けられることができるとのこと。スゴイ生物ですね。そんなロブスターにも脱皮の失敗による死はあるんですね。

上記の記事によると、ロブスターに寿命がないのは、あくまで理論上の話で「推定140歳の個体が見つかった」とのニュースが報じられたこともあるようですが、今現在それ以上に長生きしたロブスターは発見されていません。つまり何千年も生きられるわけではないようです。

不老不死と言えど、生き方次第(脱皮の良し悪し…)で死ぬこともある。やはり永遠に生きるということはあり得ないのかも知れません。

とはいえ、「寿命」というものの概念を壊してくれるショッキングなニュース。生命の神秘と、長寿について考えさせられるトピックスでした。

テロメアについてはもう少し詳しく知りたいと思います。ロブスターに学び、脱皮の失敗のような失敗で階段を踏み外さずに、健康で元気に長寿の階段を上って行けたらいいですね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


【最後に(お知らせ)】

サークルを始めました。サークル未経験者でも安心して楽しめるサークルです。名前は「風の時代の整えサークル Great-being Café」こちらの記事をご覧いただき、興味のある方はご参加下さい(^^)/


最後までお読みいただき、ありがとうございました!ヒントにしていただければと思います。スキ、フォローもとても励みになります。 サークルをオープンしましたのでお気軽にご参加ください😌https://note.com/yawarakamegane/n/n3f4c11beb4c0