マガジンのカバー画像

works & work style

81
仕事の記録や仕事の仕方についてのコラム
運営しているクリエイター

#イベント

2021年4月のお仕事

2021年4月のお仕事

年初に立てた目標に対し、なんだか脇道にそれているっぽいことが気になる今日この頃。新年度を機に気を引き締め直していくぞ! と4月の初めには思ったのですが、ちゃんと立ち止まれずに1ヶ月経ってしまいました…。

とはいえ、振り返ってみればいろいろチャレンジもした4月でした。これは、あっという間に過ぎ去っていくわけだ……。

4月公開の記事移住体験を綴る「フリパラ」のコラム第4回目は、移住してみて「こんな

もっとみる
2019年9月のお仕事

2019年9月のお仕事

「9月は1週間、海外で遅めの夏休みを過ごす(親戚も一緒だから、滞在中に仕事とかは難しいかも?)」ということが、その3ヶ月前から決まっていました。そのため、「9月はあまり仕事はできない」ということが、いつも頭の片隅にありました。たかが一週間だけど、バタバタしたくないから、気をつけなきゃなぁ……という感じで。

休んだら代わりがいないフリーランスならではの心配ですね。裏返せば、ちゃんとスケジュール調整

もっとみる
2019年5月のお仕事

2019年5月のお仕事

連休から始まった5月、ライターの先輩方に出版祝いランチをしてもらったり、小規模なイベントでリモートワークについてお話したり(上の写真)、遅まきながら初めて著者として書店さんに挨拶にいったりと、印象深いことの多い月でした!

前述のイベントはこちらです。

ニットさんは、私が2016年から昨年春まで編集長をやらせていただいていた『くらしと仕事』の運営会社であり、完全リモートのアシスタントさんたちがチ

もっとみる
初・書籍のお仕事。3人の著者のトークイベントもあります!(2019年3月のお仕事とお知らせ)

初・書籍のお仕事。3人の著者のトークイベントもあります!(2019年3月のお仕事とお知らせ)

2019年3月は、初めての書籍のお仕事が形になった記念すべき月となりました。

『管理なしで組織を育てる』(武井 浩三 著、大和書房)Biz/Zineの「共創し学習する新しい組織論」の対談・座談シリーズでずっとご一緒させていただいたダイヤモンドメディアの社長 武井浩三さんの、『管理なしで組織を育てる』の文・構成を担当させていただきました。

武井さんの哲学やダイヤモンドメディアの組織運営については

もっとみる
【開催報告】育休後カフェ® 「ハハリョク」を知り、発揮できる自分になろう!

【開催報告】育休後カフェ® 「ハハリョク」を知り、発揮できる自分になろう!

先月に続き、日曜日は東京・中目黒で「育休後カフェ®」を開催しました。

「育休後カフェ®」って何? については、前回の開催報告に書きましたので、そちらをご覧ください。

「ハハリョク」とは今回のテーマは「ハハリョク」です。

「ハハリョク」とは、妊娠・出産・育児の経験によって得られた、または強化された力 のこと。

たくさんの女性へのインタビューから「ハハリョク」を可視化し、それを活かす方法を探る

もっとみる
長く感じた2019年2月のお仕事と、イベントのお知らせ

長く感じた2019年2月のお仕事と、イベントのお知らせ

2月が長く感じた理由「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」と言いますね。
いつも「そうそう、あっという間に過ぎちゃう!」と思うのですが、今年の2月はちょっと長かった気がしてます。28日しかないのに。

昨年、この記事を読んで「へぇ〜!」と思ったのですが、時間の感じ方というのは認識される出来事が多いと長くなるもので、大人になると時間が経つのが速く感じるのは、毎日がルーティーン化し、出来事の細かい部

もっとみる
2019年1月のお仕事とイベントのお知らせ

2019年1月のお仕事とイベントのお知らせ

あっという間に2月です。

2月の最初の3日間は夫が子供を連れて社員旅行に出かけ、私はひとり残りました。
何もかも自分のペースで、物事を進めることも、ダラダラと進めないこともできるというのは、なんて楽チンなんでしょう! 私は時々ひとりになって充電することが必要だな〜と再認識した3日間でした。

上の写真は、朝早くに夫と子供を送り出した後にひとりで食べた朝食。
目玉焼きとほうれん草とウィンナーをひと

もっとみる
2018年10月のお仕事・セミナーのお知らせ

2018年10月のお仕事・セミナーのお知らせ

10月は、週末に運動会があったり、家族で遠出をしたりと、なんやかやであっという間に過ぎていきました。

公開した記事は少ないですが、コワーキングスペースにこもって書籍の原稿とウェブメディアの記事と、結構効率よく進められた気がします。
11月はいったんコワーキングスペースの利用をお休みし、自宅ベースでもどのくらい集中できるかチャレンジします。

■「働き方改革を成功に導くコツ」とは?(講演しました)

もっとみる