マガジンのカバー画像

広報で活躍するみなさんのお役立ちnote

39
私が広報を始めてから今まで、「これは有益すぎる…!」「広報として知識レベルアップした…!」と感じたnoteをまとめています。 勝手に追加してしまっているので、削除されたい方はご連… もっと読む
運営しているクリエイター

#戦略

自社に合うエンジニア採用広報戦略をゼロベースから策定するまでの思考プロセス

自社に合うエンジニア採用広報戦略をゼロベースから策定するまでの思考プロセス

(このnoteは9000字弱です。長いけど色んなものが詰まってます。読むの疲れると思いますが、どうか許してくださいね。笑)

2019年3月、社会人2年目が終わるタイミングで私はAzitに転職しました。

採用広報を約半年間経験する中で、日を追うごとにその重要性を語る人が増えてきたなと感じます。

この領域はまだまだ情報が少なく、模索しながら取り組んでいる人も多いと思います。もちろん私もそのうちの

もっとみる
孫子とパブリックリレーションズ

孫子とパブリックリレーションズ

兵法書「孫子」は平明な文の連続で、法則性ひとつひとつの表現があまりにもシンプルです。日本でも戦国武将武田信玄がこの一文「風林火山」を切り取って旗印として使っていましたが(疾きこと風のごとし、しずかなること林のごとし。攻めること火のごとし。動かざること山のごとし)、文は終始あんな感じで綴られています。これだけでは何がどう?ってなりますよね(笑)。

この法則性、パブリックリレーションズの解説にもあて

もっとみる

PR=経営っていうけど、社長自ら広報しろってわけじゃない

広報計画は経営戦略のなかに組み込むべきとか、PRは経営メンバーが考えるべきこととか、「経営」と「PR」の距離がお近づきになりつつあります。このふたつは、本来一緒に考えたほうがいいものですよね。

でも、PRは経営そのもの!という考え方に基づくと、こういう意見が生まれてきます。

「PR=経営っていうなら、社長が自分で広報やればいいんじゃないの?」

「広報よりも社長の言葉で伝えたほうがダイレク

もっとみる