マガジンのカバー画像

終活アドバイザーnote

27
終活は死ぬための準備ではなく、限りある人生を悔いなく生きるための活動です。私が終活に関して得た知見や考えを不定期でアップしています。
運営しているクリエイター

記事一覧

ゆる終活「撮り溜めたホームビデオを整理する」

ゆる終活「撮り溜めたホームビデオを整理する」

こんにちは終活アドバイザーのヤスジンです。
終活は「死ぬための準備」ではなく、
「限りある人生を悔いなく幸せに生きるための活動」です。

ドラマ「春になったら」の中で余命3ヶ月を告げられた父親(木梨憲武)が終活としてホームビデオの整理をしていました。
懐かしい夏祭りのビデオを娘と振り返って楽しそうでした。

ふと、これは別に余命3ヶ月を告げられなくてもすぐにできる終活だなと思い、さっそくテープから

もっとみる
ご近所開催の終活セミナーに参加してみました

ご近所開催の終活セミナーに参加してみました

こんばんは、終活アドバイザーのヤスジンです。
終活は「死ぬための準備」ではなく、
「限りある人生を悔いなく幸せに生きるための活動」です。

終活アドバイザーの資格を活かすためにも
いつかは自分でセミナーを開催してみたいと思っています。

その勉強のため、近所の集会所で開催された
終活セミナーに参加してみました。

司法書士法人事務所が主催で、
自分と家族を守る『相続・遺言・後見』
というテーマでし

もっとみる
「DIE WITH ZERO」と終活

「DIE WITH ZERO」と終活

こんにちは終活アドバイザーのヤスジンです。

終活は「死ぬための準備」ではなく、
「限りある人生を悔いなく幸せに生きるための活動」です。

以前から気になっていた「DIE WITH ZERO」を
購入して読んでみました。

内容をざっくりまとめると

死ぬまでに使い切れないような額のお金を貯めるために
人生の貴重な時間を使うのはやめなさい。

それよりも今しかできない経験にお金をしっかり使って、

もっとみる
終活と俳句

終活と俳句

こんにちは、終活アドバイザーのヤスジンです。

終活は「死ぬための準備」ではなく、
「限りある人生を悔いなく幸せに生きるための活動」です。

終活に最適な趣味として、私は俳句をオススメしています。

さっそく俳句入門も買いました。

この本を読んで思ったこと

俳句は簡単とは言わないが、そこまで難しくはない

ということです。

例えば…

一列二十本バカリユリノ花

正岡子規の有名な句だそうです

もっとみる
終活で「やるやら」を決める方法

終活で「やるやら」を決める方法

こんばんは、終活アドバイザーのヤスジンです。

「終活」とは

周囲に迷惑をかけずに「死ぬ」ための活動ではありません。

限りある人生を悔いなく幸せに「生きる」ための活動です。

大事なことで、かつ、終活を前者だと思っている人も多いので
終活がテーマのnote記事には毎回書くことにしました。

一口に終活といっても様々な活動があります。
ざっとリストアップしてみました。

終活においてこれらすべて

もっとみる
終活に最適な趣味を1つ選ぶとしたら

終活に最適な趣味を1つ選ぶとしたら

こんにちは、終活アドバイザーのヤスジンです。

終活は「死ぬための準備」ではなく、
「限りある人生を悔いなく幸せに生きるための活動」です。

ただ、終活を「死ぬための準備」と定義し、終活などしなくて良いと言う方もいまだにいらっしゃいます。悲しいですね。
「終」という漢字がミスリードしていると個人的には思ってます。

まあしかし、ある程度普及してしまった後だと
名称を変えるのも難しいのかもしれません

もっとみる
終活はいつから始めるべき?

終活はいつから始めるべき?

こんばんは、終活アドバイザーのヤスジンです。
終活をいつから始めるべきなのか分からず
なんとなく後回しにしている方は多いのではないでしょうか?

代表的な終活といえば、エンディングノートの作成です。

エンディングノートに書く内容は
備忘録としてにすぐ書けるものから、
尊厳死やお墓、相続のことといったヘビーなものまで
多岐にわたります。

そのため、エンディングノートを書き上げるには
かなりの気力

もっとみる
神「死後の世界ってさ、要は人間をiPhone本体に例えた時でいう容量無限大のiCloudみたいな感じだよ」

神「死後の世界ってさ、要は人間をiPhone本体に例えた時でいう容量無限大のiCloudみたいな感じだよ」

神「だから、人間の目には人は死ぬとすべて無になってるように見えちゃってるけど、生まれてから死ぬまでに集めた記憶や思考や感情なんかの全データは天国の容量無限大のクラウドサーバ上に保存してあるんです。」

人間「なるほど…でも私達人間ってそのクラウドの仕組みを知らないから、iPhone本体が壊れる(死ぬ)と中のデータも全部消えちゃうと思って超焦りますよ。泣いちゃいます。」

神 「まあ、システムの存在

もっとみる
「葬送のフリーレン」は『終活は誰もが主役』だと教えてくれる漫画

「葬送のフリーレン」は『終活は誰もが主役』だと教えてくれる漫画

終活に関心を持ち始めた後に改めて読んだ「葬送のフリーレン」は、終活について様々なことを私に教えてくれました。

第2話「僧侶の嘘」

第2話は僧侶ハイターの話です。
勇者ヒンメルの死から20年後、フリーレンはハイターと再会します。

別れ際、「死後は天国で贅沢三昧に決まっている」
と、いずれ来る死を楽観的に受け入れていたはずのハイターでしたが、そのまま格好良く死ぬというのは難しかったようです。

もっとみる
「葬送のフリーレン」は終活に関心が無い人にこそ読んで欲しい漫画

「葬送のフリーレン」は終活に関心が無い人にこそ読んで欲しい漫画

終活に関心の薄い人はたくさんいると思います。
私も最近まで終活にはあまり興味がありませんでした。

「葬送のフリーレン」も、人から勧められて漫画で読んだことはあったのですが、正直「良い話だけどバトルシーンが少ないやや地味な王道ファンタジー漫画」という感想でした。

しかし去年、脳出血で死ぬ目にあったことがきっかけで終活に関心を持つようになり、その後、改めてアニメで見た時は最初とはまったく違う感想を

もっとみる
終活で持って欲しいのは「ポジティブな死生観」

終活で持って欲しいのは「ポジティブな死生観」

「終活」と一口に言ってもやることは本当に様々です。

何から手をつけたら良いのか分らず、結局何もやっていない

という人は多いのではないでしょうか。

仮にエンディングノートから始めようとしても

死ぬ時に自分がどうしたいのか、自分自身の気持ちが分らない

そもそも死について考えるのがツライ、イヤだ

だからエンディングノートを中々書けない。
という人も多いのではないでしょうか。

なぜそうなって

もっとみる
終活アドバイザー資格は副業収入になるのか?

終活アドバイザー資格は副業収入になるのか?

今日も終活アドバイザーの勉強中です。

やはり気になるのは

「終活アドバイザーの資格は副業収入になるのか?」

ということ。

私も終活アドバイザー資格を取ったとはいえ、行政書士などの国家資格との組み合わせじゃないと、終活アドバイザーの資格単体で収入を得るのは正直難しいと思っています。

ただ、行政書士は試験の難易度が高く(合格率10%)、また、サラリーマンのまま副業でやることができません。(※

もっとみる
終活で親に勧めるなら「遺言書」より「家族信託」かもしれない

終活で親に勧めるなら「遺言書」より「家族信託」かもしれない

最近は宅建の勉強はお休みし、終活アドバイザーの勉強がメインになってます。資格を取ったといっても実践でアドバイスできるには、まだまだ勉強が必要です。

最近は「家族信託」について勉強中です。

まだ読み途中なのですが、ちゃんと理解すればかなり使えそうな制度だなと感じています。

認知症対策として、任意後見制度よりも色々な面で使いやすいし、死後の財産管理も信託の契約に含められるので、遺言書としての機能

もっとみる