丸山研究室

会計・監査・税務会計を教えている大学教員・博士です。地方公務員として約20年間勤務後、…

丸山研究室

会計・監査・税務会計を教えている大学教員・博士です。地方公務員として約20年間勤務後、大学に転籍。地方自治体の会計、監査、経営を研究しています。最近は、上下水道経営に関心を持っています。

記事一覧

池田千恵『心と体に「余白」が生まれる週末朝活』

1. Podcastでの紹介 Podcast番組「定時で変えれるラジオ」で紹介されていた池田千恵の『週末朝活で心と体に余白が生まれる』を読みました。この本では、週末だけの朝活を…

丸山研究室
11時間前

徳島県小松島市・清掃協力助成金の支出【棄却+意見】

監査結果をAIで要約すると下記のとおりです。 住民の請求 2024年6月24日に決定し、公表された監査結果によると、住民は令和5年5月15日に小松島市が芝生町協議会に支払っ…

100
1

水道ニュース・国、全国の水道水のPFAS検出状況把握へ

水道水にPFASについて国が水道事業者に検査結果を報告するように要請されたとNHKで報道されました。 国、全国の水道水のPFAS検出状況把握へ近年、一部地域の水道水から有…

水道ニュース・福井市・料金を含めた水道事業計画の見直しへ

福井市上下水道局が水道計画の見直しに着手しました。水道料金改定につながる見守りたいです。 福井市の水道事業見直しに向けた取り組み福井市の水道事業について、施設の…

1

水道ニュース・全国で月1万円超の値上げ?

毎日新聞の記事(2024年6月22日)で以下の報道がありました。 全国での水道料金の値上げ推計日本では、人口減少が進行する中で全国の水道料金が値上げされる見込みが強ま…

1

水道ニュース・三重県・2025年度の値上げ確実との報道

断片的な情報しかソースにできませんが、三重県の県営水道について値上げ確実との報道がありました。 夏に議論をして、来年度値上げというスケジュール感が、どうなのかと…

1

水道ニュース・倉敷市・平均改定率20.82%の引き上げを検討

倉敷市、水道料金引き上げに向けた審議会の審議結果 倉敷市水道事業経営審議会は、市長に対して水道料金の適正水準についての答申を行いました。審議結果によると、現行…

2

佐賀県・定期監査結果・契約保証や工事の完成検査の不備など重要な指摘事項2件

生成AIで要約すると下記のとおりです。地方自治体の監査結果は、指摘事項、指導事項などの不備の重要性によって監査結果を分類しています。その中で、一部の自治体では、指…

300
丸山研究室
12日前
2

水道ニュース・山口市水道料金見直し検討

山口市が水道料金の見直しの検討に入ったと報じられました。改定率などは現時点で不明です。 山口市の水道事業の概況は、下記から確認できます。 水道事業の最新の経営戦…

丸山研究室
13日前

横浜市・横浜市教委の裁判傍聴妨害 住民監査請求の実施が決定

テレビ神奈川の報道によると、教育委員会による裁判傍聴の旅費の支出に関する住民監査請求について受理がされ、監査されることになったとのことです。 裁判傍聴への動員横…

丸山研究室
13日前

恵那市・学校の統廃合に関する事務監査請求の監査結果

非常に成立することが難しい「事務監査請求」(地方自治法75条)の監査委員による監査結果です。市の判断は妥当との結果ですが、この監査自体行われることが珍しいので紹介…

丸山研究室
2週間前
1

山形県・仙台高裁での判決を受けて政務活動費の違法支出分の全額を県に返還

2015年度山形県議会の違法支出、全額返還される 仙台高等裁判所が今年4月に2015年度山形県議会議員に交付された政務活動費の一部が違法であると認定した判決を受け、山形…

丸山研究室
2週間前

水道ニュース・天地人コンパス 宇宙水道局」サービス提供開始から1年が経過

天地人の革新:宇宙ビッグデータで水道管の漏水リスクを管理 JAXA認定の宇宙ベンチャーである株式会社天地人(代表取締役 櫻庭康人)が提供する「天地人コンパス 宇宙水道…

丸山研究室
2週間前

大阪府大阪市・IRをめぐる用地に関する住民間請求

大阪IR用地問題 大阪市の夢洲に開業予定のカジノを含む統合型リゾート(IR)の用地について、市民グループが住民監査請求を行いました。市民グループは、市が負担する費用…

丸山研究室
2週間前

水道ニュース・静岡県熱海市・海底水道管の布設

6月10日付の静岡放送によると、熱海市初島での水道管海底敷設工事が報道陣に公開されました。以下、概要です。 初島で水道管海底敷設工事を公開 静岡県内で唯一の有人離…

丸山研究室
2週間前

水道ニュース・宮崎市・料金改定率9.0%

宮崎市の水道料金について議会に上程されました。 可決されれば水道料金の値上げは9年ぶりで、3人家族の場合、1か月当たり平均で757円の値上げとのことです。宮崎市の6月…

丸山研究室
2週間前
池田千恵『心と体に「余白」が生まれる週末朝活』

池田千恵『心と体に「余白」が生まれる週末朝活』


1. Podcastでの紹介

Podcast番組「定時で変えれるラジオ」で紹介されていた池田千恵の『週末朝活で心と体に余白が生まれる』を読みました。この本では、週末だけの朝活を取り入れることで生活が改善される方法について詳しく紹介されています。毎日しっかりと朝活を行うというプレッシャーを感じることなく、できるときに朝活をすることで効果を得られる点がポイントです。

2. 朝活の準備と効果

もっとみる
徳島県小松島市・清掃協力助成金の支出【棄却+意見】

徳島県小松島市・清掃協力助成金の支出【棄却+意見】

監査結果をAIで要約すると下記のとおりです。

住民の請求

2024年6月24日に決定し、公表された監査結果によると、住民は令和5年5月15日に小松島市が芝生町協議会に支払った清掃協力助成金1,000,000円が違法であると主張しました。彼らは、この支出が小松島市の一般廃棄物焼却施設が芝生町にあることを理由に毎年交付されているものであるとし、芝生町協議会が正式に芝生町を代表する団体であるかどうか

もっとみる
水道ニュース・国、全国の水道水のPFAS検出状況把握へ

水道ニュース・国、全国の水道水のPFAS検出状況把握へ

水道水にPFASについて国が水道事業者に検査結果を報告するように要請されたとNHKで報道されました。

国、全国の水道水のPFAS検出状況把握へ近年、一部地域の水道水から有害物質とされる有機フッ素化合物(PFAS)が検出されたことを受け、国は全国の水道水のPFAS検出状況を把握するため、自治体や水道事業者に対して、これまでの水質検査の結果を9月末までに報告するよう要請しました。去年10月には岡山県

もっとみる
水道ニュース・福井市・料金を含めた水道事業計画の見直しへ

水道ニュース・福井市・料金を含めた水道事業計画の見直しへ

福井市上下水道局が水道計画の見直しに着手しました。水道料金改定につながる見守りたいです。

福井市の水道事業見直しに向けた取り組み福井市の水道事業について、施設の老朽化や経営状況の厳しさが課題となる中、料金を含めた基本計画の見直しが行われることが決定しました。2024年6月24日に開かれた会議では、福井市が策定した2020年度から10年間の水道事業基本計画について、残り5年間の取り組みを見直すため

もっとみる
水道ニュース・全国で月1万円超の値上げ?

水道ニュース・全国で月1万円超の値上げ?


毎日新聞の記事(2024年6月22日)で以下の報道がありました。

全国での水道料金の値上げ推計日本では、人口減少が進行する中で全国の水道料金が値上げされる見込みが強まっています。EYジャパンと一般社団法人水の安全保障戦略機構が共同で実施した研究によると、水道事業体が2046年度までに累積赤字を回避するためには、多くの自治体で水道料金の値上げが必要とされています。対象となった1243事業体のうち

もっとみる
水道ニュース・三重県・2025年度の値上げ確実との報道

水道ニュース・三重県・2025年度の値上げ確実との報道

断片的な情報しかソースにできませんが、三重県の県営水道について値上げ確実との報道がありました。

夏に議論をして、来年度値上げというスケジュール感が、どうなのかと感じます。

三重県の県営水道については、あまり情報が公開されていないので判断が難しいところです。

水道ニュース・倉敷市・平均改定率20.82%の引き上げを検討

水道ニュース・倉敷市・平均改定率20.82%の引き上げを検討


倉敷市、水道料金引き上げに向けた審議会の審議結果

倉敷市水道事業経営審議会は、市長に対して水道料金の適正水準についての答申を行いました。審議結果によると、現行の料金体系では物価上昇の影響や水道施設の更新・耐震化に必要な経費が42.4億円不足しており、これに対応するために平均改定率20.82%の引き上げが必要とされています。この引き上げは、2025年度からの3年間に実施される予定です。

料金改

もっとみる
佐賀県・定期監査結果・契約保証や工事の完成検査の不備など重要な指摘事項2件

佐賀県・定期監査結果・契約保証や工事の完成検査の不備など重要な指摘事項2件

生成AIで要約すると下記のとおりです。地方自治体の監査結果は、指摘事項、指導事項などの不備の重要性によって監査結果を分類しています。その中で、一部の自治体では、指摘事項の中で、さらに重大な発見事項を「重要な指摘事項」として公表しています。

農林水産部の工事契約における不備

佐賀県の監査結果によると、農林水産部では工事契約に関する重要な指摘がありました。果樹試験場での中晩柑ハウス地中熱交換井増設

もっとみる
水道ニュース・山口市水道料金見直し検討

水道ニュース・山口市水道料金見直し検討

山口市が水道料金の見直しの検討に入ったと報じられました。改定率などは現時点で不明です。

山口市の水道事業の概況は、下記から確認できます。

水道事業の最新の経営戦略の作成期間は、令和5年からの10年間です。資産維持費を確保するために3〜5年毎に定期的に見直しをするとされています。

横浜市・横浜市教委の裁判傍聴妨害 住民監査請求の実施が決定

横浜市・横浜市教委の裁判傍聴妨害 住民監査請求の実施が決定

テレビ神奈川の報道によると、教育委員会による裁判傍聴の旅費の支出に関する住民監査請求について受理がされ、監査されることになったとのことです。

裁判傍聴への動員横浜市教育委員会が、教員による児童生徒へのわいせつ事件の裁判傍聴を妨害していた問題が明るみに出ました。市教委は2019年度から今年度にかけて行われた11回の裁判に職員を動員し、一般市民の傍聴を妨げていました。市教委は、被害者のプライバシー保

もっとみる
恵那市・学校の統廃合に関する事務監査請求の監査結果

恵那市・学校の統廃合に関する事務監査請求の監査結果

非常に成立することが難しい「事務監査請求」(地方自治法75条)の監査委員による監査結果です。市の判断は妥当との結果ですが、この監査自体行われることが珍しいので紹介します。

以下は、AIによる監査結果の概要です。詳細は、恵那市HPや後記のPDFファイルをご覧ください。

恵那市学校統廃合に関する監査結果の論点と判断

1. 合意形成の根拠について

恵那市の中学校統廃合に関して、請求人は「どのよう

もっとみる
山形県・仙台高裁での判決を受けて政務活動費の違法支出分の全額を県に返還

山形県・仙台高裁での判決を受けて政務活動費の違法支出分の全額を県に返還


2015年度山形県議会の違法支出、全額返還される

仙台高等裁判所が今年4月に2015年度山形県議会議員に交付された政務活動費の一部が違法であると認定した判決を受け、山形県は当時の県議17人に対し返還を求めていました。これに対し、6月13日までに全額が県に返還されました。今回の返還対象となったのは新年会などの会合への参加費や議員の広報誌費用の一部など、125万円余りの支出です。

市民オンブズマ

もっとみる
水道ニュース・天地人コンパス 宇宙水道局」サービス提供開始から1年が経過

水道ニュース・天地人コンパス 宇宙水道局」サービス提供開始から1年が経過

天地人の革新:宇宙ビッグデータで水道管の漏水リスクを管理

JAXA認定の宇宙ベンチャーである株式会社天地人(代表取締役 櫻庭康人)が提供する「天地人コンパス 宇宙水道局」は、宇宙ビッグデータを活用した画期的な漏水リスク管理業務システムです。このシステムは、漏水リスク評価と調査策定を一元管理できるクラウド型のシステムであり、複数の人工衛星から取得したデータやオープンデータを用いて、約100m四方の

もっとみる
大阪府大阪市・IRをめぐる用地に関する住民間請求

大阪府大阪市・IRをめぐる用地に関する住民間請求

大阪IR用地問題

大阪市の夢洲に開業予定のカジノを含む統合型リゾート(IR)の用地について、市民グループが住民監査請求を行いました。市民グループは、市が負担する費用や契約に基づく賃料が市の財政に損失をもたらしていると主張しています。具体的には、IR事業者が液状化対策工事を行っているものの、土地は市から事業者に引き渡されておらず、市への賃料が発生していないことが問題視されています。

本来なら月額

もっとみる
水道ニュース・静岡県熱海市・海底水道管の布設

水道ニュース・静岡県熱海市・海底水道管の布設

6月10日付の静岡放送によると、熱海市初島での水道管海底敷設工事が報道陣に公開されました。以下、概要です。

初島で水道管海底敷設工事を公開

静岡県内で唯一の有人離島である熱海市初島で、水道管を海底に埋める工事が報道陣に公開されました。6月10日、熱海市の吉徳光男副市長をはじめ、工事関係者が船に乗り込み、現場の見学会が行われました。この工事は今月6日に初島側から始まり、長さ60メートル幅20メー

もっとみる
水道ニュース・宮崎市・料金改定率9.0%

水道ニュース・宮崎市・料金改定率9.0%

宮崎市の水道料金について議会に上程されました。

可決されれば水道料金の値上げは9年ぶりで、3人家族の場合、1か月当たり平均で757円の値上げとのことです。宮崎市の6月議会は、今月26日まで開会されます。

これまでの経営審議会での検討過程が詳細に公開されています。丹念に議論されたことがわかります。

答申までの過程はダイジャストで公開されています。