見出し画像

水道ニュース・国、全国の水道水のPFAS検出状況把握へ

水道水にPFASについて国が水道事業者に検査結果を報告するように要請されたとNHKで報道されました。


国、全国の水道水のPFAS検出状況把握へ

近年、一部地域の水道水から有害物質とされる有機フッ素化合物(PFAS)が検出されたことを受け、国は全国の水道水のPFAS検出状況を把握するため、自治体や水道事業者に対して、これまでの水質検査の結果を9月末までに報告するよう要請しました。去年10月には岡山県吉備中央町の水道水から、国の暫定目標値の28倍ものPFASが検出されるという事態が発覚しましたが、PFASの水質検査は自治体の任意で行われており、全国的な検出状況は未だ把握されていないのが現状です。

水質検査の実施と報告の義務化

PFASの検出に対する市民の不安が高まる中、国は上水道や簡易水道を管理する自治体や水道事業者に対し、令和2年度から今年度にかけての水質検査の実施状況について報告を求めています。具体的には、検査の有無、検出された場合の最大濃度、検査を実施していない場合の理由や今後の実施予定についての回答を要請しています。さらに、これまで一度もPFAS検査を行っていない事業者に対しては、今年9月30日までに少なくとも一度は水質検査を実施し、その結果を報告することが求められています。

基準の見直しと自治体への支援の必要性

この調査は環境省と国土交通省が連携して行うもので、全国のPFAS検出状況を詳細に把握した上で、現在は暫定的な目標値となっているPFASの基準の見直しを検討するための資料とする予定です。しかしながら、現時点で明確な基準が存在しないPFAS問題は、全国の自治体にとって非常に悩ましい問題となっています。
 検査の実施や報告を要求するだけでなく、自治体がこれらの取り組みを適切に行えるよう、国からの財政的支援が欠かせないです。

全国の状況については、NHKが詳細に整理していますので、是非とも下記のリンク先をご覧ください。