『相手ファースト』の行動で幸せを呼び込もう!

昨日の夜は、久しぶりに5歳息子へ絵本を読んであげました。

というのも、以前は夜寝る前に絵本を1冊読むことが習慣になっていたのですが、最近では「もっと遊びたい!」が先行し、寝る時間ギリギリまで遊ぶようになっていたのです。

小さいうちから本を読むことを習慣づけたいと思っていたので、「やばい、最近全然読んであげて無かったわ…」と反省。

そんな、久しぶりの息子への読み聞かせ。

読んであげた絵本は、幼稚園で貰ってきた「トッポさんのぼうし」です。

この絵本、結構良い内容だったので、みなさんにご紹介させていただきます。

本のあらすじ


帽子屋のトッポさん。自慢の帽子を何個もこしらえますが、なかなか売れない。

そんなある日、被っていたお気に入りの帽子を風に飛ばされ、どこにいったかわからなくなります。

しばらくして、家でテレビを見ていると、その帽子を動物園のキリンが被って、人気者になっているのを見てビックリ。

その動物園に駆けつけ、園長さんに帽子を返してもらうよう交渉しますが、キリンが返してくれない。

そこで、トッポさんは代わりにキリンに似合う帽子を作ってあげることにしました。

試行錯誤の結果、キリンの色によく似た、プリンのかたちの帽子をこしらえ、動物園へ。

するとキリンは大喜び!

それからトッポさんは、他の動物たちにも帽子を作ってあげることにしました。

ある日、トッポさんは動物園の園長さんから呼び出されます。

何事かと駆けつけてみると、動物園はお客さんでいっぱい。来ていたお客さんから「わたしも動物たちと同じ帽子が欲しい!」と頼まれ、トッポさんは毎日帽子を作ることに。

その後、動物園は、帽子を被った動物たちがいる動物園として大人気に。そして、トッポさんのお店も帽子を買い求めるお客さんで繁盛しました。という話。

本からの気づき

この本の中で、トッポさんはこう気づきを得ます。

今まで自分の作りたい帽子ばかり作って、お客さんにあった帽子を作ってこなかったなぁ

この気づきによって、他の動物たちの帽子も作ってあげることになり、結果的にトッポさんの帽子が注目され、人気が出たのです。


自分のためじゃなく、まずは誰かのために行動する。


相手ファーストの考え方で行動すると、相手にも良い影響を与え、その結果、自分自身に返ってくる。

そんなステキな気づきを、この絵本から得ることができました。

相手ファーストの行動で、幸せを呼び込もう!

以上、本からの学びでした。

それでは、また!

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,902件

#最近の学び

181,351件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?