マガジンのカバー画像

ほぼ日記のようなもの

47
ほぼ日…気まぐれで書き綴る私的なアウトプット
運営しているクリエイター

2016年8月の記事一覧

祭りや芸術も立派な“パーマカルチャー”だと思う

祭りや芸術も立派な“パーマカルチャー”だと思う

昨日は少し時間をつくって、目黒雅叙園で開催されているアートイルミネーション展『和のあかり×百段階段』を観に行ってきました。

この展示会の説明は公式サイトに譲ります↓

東京都の指定有形文化財「百段階段」を舞台に全国から「祭り」「アート」「職人」「伝統芸能」の4つのジャンルを中心に30を超える出展者が一堂に会します。
日本各地の出展品が、あかりを落とした文化財をやさしく照らし出す展示は、日本ならで

もっとみる

人生初めての種類の痛恨的な凡ミス

やってしまった。。。

本日朝一の便で屋久島に行く予定が、起きたのが飛行機が飛び立つ1時間前…成田まで2時間はかかる。。
(昨夜もろもろトラブルがあり、寝るのが遅かったのと、iPhoneのアラームが起動しなかった。。)

一瞬思考が止まりました。

次の瞬間なぜか急いで起き上がって歯を磨き始めましたが苦笑、もう絶対に間に合わない(チェックイン=変更可能時間も過ぎている)ことを静かに悟りました。

もっとみる
Re東京

Re東京

この帰省ラッシュのお盆時期に、ぼくは東京へ逆流。高速バスでバスタ新宿に着いたけど、またどえらいもんをお造りなさったわ。人類は。

今まででも十分便利なのに、これだけひとつの狭いところに、これ以上人を集めてどうするんでしょ。(まるでバビロンの塔)
そんな渦に飛び込んでしまったワタクシ。。

でも、もうすぐゆっくり離東京していきます。

ただあくまで、"脱"東京ではなく、"離"東京であり、『"Re"東

もっとみる

ドライブは行動あるのみの試行錯誤の良い例だ

電車社会の都会と、車社会の田舎とでは生活スタイルも情報接触経路も異なる。

いま地元(岐阜県八百津町)に少し帰ってきている。ここは絵に描いたようなど田舎で(決してバカにしているわけではなく、そんな地元を誇りに思っている)、車がないと生活ができない。

ただ近所に回覧板を届けるなどちょっとした移動もついつい車を使ってしまうのは考えものだ。高い建物がないため景色の移り変わりがゆっくりで少しの距離も徒歩

もっとみる