見出し画像

サブアカウントの運用方針に従いnoteの集客・マネタイズ目的の人向けに記事を執筆中です。

このサブアカは開設当初の目的では、noteアカウントのグローアップやマネタイズ関連に特化した関連記事を投稿し、集客・マネタイズ目的の人にお役に立ててもらるようにと考えて、あえて特化型アカウントとして1年3ヶ月前に始めたアカウントなんですよね。(^_^)b

このところ振り返ってみたら、このサブアカウントで投稿している記事のほとんどが無料記事という・・・なんとも情けないというか、マネタイズ特化型というサブアカの運用方針からしたら、手抜きと指摘されても仕方のない記事投稿になっているんですよ。🤔

サブアカウントの運用方針であるnoteの集客やマネタイズ関連で、無料記事だけの投稿になっていることを反省してというか、中途半端な無料記事で書けないような濃い記事を書かなきゃいけないのに、適当な内容でお茶を濁していると思われても仕方がないですよね。🤣

そこで新しいフォロワーさんや読者さんもいることなので、少し読み応えのある有料記事を投稿することにしました。

今日の投稿で、このサブアカの連続投稿記録も 465日になり、公開している記事本数も同じ 465本になるわけですが、そろそろ本格的なノウハウ・ハウツー系の記事を投稿しなきゃいけないなと、反省しつつ記事執筆に入りましたので、明日か明後日までには公開できる見込みです。(^_^)b

このサブアカのフォロワーさんや読者さんの中には、noteの収益化やマネタイズという言葉自体にアレルギーのある人もいるかも知れませんが、投稿記事の一定割合をノウハウ・ハウツー系の記事にしております。

なので特化型のアカウントとして、メインアカウントとは別に運用方針を定めて取り組む以上、メインアカウントの投稿記事と同じような内容では複数アカウント運用の意味も見い出せなくなると思うのですよ。

実を言うと、自分の経験やnoteの実践で得られた知見をこうやって記事にして投稿するにあたり、なるだけ喜んでもらいたいと考えて有料設定せずにきたんですが、これが中途半端で良くないという結論になったんですね。

必要な人は有料でも読むだろうし、不必要な人にとっては無料だろうが有料だろうが、記事を読み流すなり読まずにページを閉じるなりするので、投稿者があれこれ忖度して迷うことが提供価値をおとしめてしまうという考えです。

有料noteを販売することで、マネタイズを図るノウハウ・ハウツー系の記事を購入してもらう立場なのに、発信している内容と違うことをやっていてはそれこそ軸がぶれるということですので、そこをしっかりブレさせずにnoteと向き合っていたいと改めて考えたところでした。🤗

まぁそういうわけで、今回のこの記事は、久しぶりの有料記事を作成するにあたり、事前の宣伝の役割を持たせた告知記事ということなのですよ。🤣

もうすでに有料にする予定の記事を書き出しており今のところ文字数のボリュームとしては、1万文字を超えているので1万5千文字前後で収まるかもっと増えるかという分量ですね。

なので、仕上がった記事の中身は相当濃いものになると思いますので、期待してくださいね。^^

もしあなたが「noteで稼ぎたい集客したいという目的の人向けに絶対に外せないnoteノウハウを限定公開します!」というタイトルに興味・関心があるようなら、どうぞ楽しみにしてお待ちくださいね。(^_^)b

近日公開!
乞うご期待!
絶賛公開中!
・・・まだだけど。🤣


ってことで、今回は
サブアカウントの運用方針に従いnoteの集客・マネタイズ目的の人向けに記事を執筆中です。」という特定の人向けに有料記事投稿の告知でした。
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

コンテンツ  お値段以上  のほほんと


<最近のメインアカウントの人気記事がこちら!>


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,124件

#振り返りnote

84,440件

サポート大歓迎です!いただいたサポートは循環させてラッキーサイクルを回そうと計画しています。多くのnoterさんたちと有益な交流が出来るような企画に使わせていただきますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします!(^_^)b