見出し画像

2024/6/25から京都が暑いのでNOTEで涼みます!?

ちょっと箸休め??

#京都_松尾大社で夏の風鈴祈願を ! 京都で出合う“涼を感じさせるもの”7選
#京都_京都市内の夏越の祓・茅の輪くぐり
#★京都★京都洛北・森と水の会「特別ご朱印めぐり」/京都 癒し旅チケット~貴船・一乗寺・下鴨~

 人口減少・・・早く対策を!と言いたいが、これは昔から起きていて、早めに合祀などして歴史や文化を繋ぎましょうと言いたい。

千葉県南房総市の増間(ますま)地区で毎年行われる、稲作の豊凶や天候を占う「御神的(おまと)神事」。地区の住民が減少するなか、変化しながらも1300年続いてきたこの神事が、今年の開催を最後に休止することになりました。この神事だけでなく、人口減少とともに受け継ぐことが困難になりつつある地域の伝統を、どのように守るべきなのでしょうか。

https://sotokoto-online.jp/local/25327



★★熊情報★★クマったなあ~・・注意して参拝を!

 神社ツウや磐座好きは大問題ですよね・・・。熊情報纏めています。

▼私の旅行記公開:なし

NOTEは「やんまあ@宿・食|note」です。古いのはじゃらん旅行記です。

▼私のnote更新情報:なし

▼メディア情報(京都)と私のNOTE

 すでに公開している神社仏閣は、各神社仏閣のNOTEのコメント欄にも書き込んでいます。基本的に・・・忘れていることもしばしば。。。(一時的な紹介はコメント欄に反映なし)

#柳谷観音  【京都・長岡京】紫陽花が5000株!花手水が有名な柳谷観音へ行ってきました♪

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n37e22fe971f5

#八坂神社 「単なるパレードではない」飲食提供の京都 #祇園祭   観覧席に八坂神社宮司が苦言→解決

 そうだ!そうだ!疫病退散させるんだ!歴史を知るのは大事!!ということで、文化と歴史を守って良かった。

京都・祇園祭のハイライトとなる前祭(さきまつり)の山鉾(やまほこ)巡行(7月17日)で、京都市観光協会が酒類を含む飲食を提供する有料の「プレミアム観覧席」を販売したことを八坂神社(京都市東山区)の野村明義宮司(65)が問題視し、協会理事を辞任する意向を示していたことが分かった。

https://www.sankei.com/article/20240614-4OKLRMI27BIWVGEHGFHMCLNBOA/

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n8aca913b4711

早いものでもう1年ですね・・・。2023年の祇園祭模様をどうぞ。

#愛宕神社  放火で焼失の愛宕神社、再建へクラウドファンディング 京都・福知山

 復興したら参拝しよう!!

#西本願寺  お西さんの国宝を知る

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n8bbf8c6315b5

イヌじゃなくてネコ!? 京都にある神社の珍しい“狛猫”に「かわいい」「ナデナデしたい」の声

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n306cb97b737a

▼メディア情報(京都以外)と私のNOTE

すでに公開している神社仏閣は、各神社仏閣のNOTEのコメント欄にも書き込んでいます。基本的に・・・忘れていることもしばしば。。。(一時的な紹介はコメント欄に反映なし)

神奈川 #鶴岡八幡宮  神社本庁から離脱 運営に「独善的状況みられる」

私のNOTEは次の通り。

広島 #厳島神社 :運気UP 間違えなし!!一度は行きたい絶景パワースポット

私のNOTEは次の通り。

三重 #香良洲神社  自分のパワースポットを見つけるバス旅!! アマテラスゆかりの香良洲神社でどうだ!!

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n73cda4ae5715

滋賀 京都・大阪・滋賀の夜景と国宝・根本中堂を巡る「夏の比叡山プレミアムナイトバスツアー」始動

<JR京都駅発着>
開催日:2024年 7月20(土)・21日(日)、8月3日(土)・11日(日)
行程: 14:20:出発/JR京都駅(京都駅八条口貸切バス乗降場)
    西教寺【風鈴参道通り抜け】拝観(ボランティアガイドによる案内)
    長さ日本一の坂本ケーブル乗車
    延暦寺駅・屋上展望デッキからの眺望
    比叡山延暦寺・根本中堂 夜間特別拝観(僧侶による案内付き)
    峰道レストラン(地元の食材を使った近江牛焼きしゃぶ付きの特選御膳)
    登仙台(京都・大阪と滋賀 琵琶湖の夜景を見比べ)
    20:50:到着/JR京都駅

https://www.drivenippon.com/news/67211/

私のNOTEは次の通り。

#西教寺https://note.com/yanma_travel/n/nd569eaa13fa6
#比叡山 #延暦寺https://note.com/yanma_travel/n/n39bfd777471c

奈良 「梅雨の花」巡って激レア「御朱印」手に入れよう 奈良の4カ寺

 今年からは「女人高野」で名高い室生寺も加わった。期間中は、4カ所をすべて巡ると一つの「御朱印」になる「大和あじさい重ね色巡礼」も。各寺に設けられたスタンプを専用の用紙に重ねて押していくと完成する

私のNOTEは次の通り。

#室生寺https://note.com/yanma_travel/n/n753ff71f3d6e
#長谷寺:https://note.com/yanma_travel/n/n6090cc9881a3
#岡寺:https://note.com/yanma_travel/n/nbfb5820d3b90
#壺阪寺:https://note.com/yanma_travel/n/n48077ad36d57

奈良 #丹生川上神社   「水神祭」全国の利水・治水関係者が参列

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n856f4d464b9a

兵庫 #西宮神社  関西で一番早い夏祭りが今年も開催! 西宮神社で「おこしや祭り」開催/来月やる西宮神社のヱビスビールフェスタの飲食店20店舗一覧。7月9日(火)・10日(水)

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n9491b06a0028

香川 #高屋神社 観音寺市の高屋神社本宮(天空の鳥居)につながる林道 落石で通行止め【香川】

▼私のX

https://twitter.com/KyotoTrip_yanma


▼秘仏情報・特別展【新規】

▼秘仏情報・特別展【再掲】

▽~2024/6/23:松尾大社「松尾大社展 みやこの西の守護神」

私のNOTEを参照ください!って、機能終わりましたね。

▽~2024/6/30:伊根町寺領区の仏像

ふるさとミュージアム丹後(京都府立丹後郷土資料館) で、平安時代から伝わる伊根町寺領区の仏像を特別公開。


▽2024/6/5~8/25:大阪中之島美術館「開創1150年記念 醍醐寺 国宝展」

作品リスト:https://nakka-art.jp/wp10/wp-content/uploads/2024/06/daigoji-list-.pdf
公式HP:https://nakka-art.jp/exhibition-post/daigoji-2024/
X:https://twitter.com/daigoji2024


▽2024/6/15-2025/1/19:和歌山県立博物館「世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録20周年記念 聖地巡礼-熊野と高野-


 |→2024/6/15~7/21:第Ⅰ期 那智山・那智瀧の神仏-熊野那智大社と青岸渡寺-」

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n72db555c5125

 |→2024/8/3~9/29:第Ⅱ期 神仏・祖師の住まう山 ―高野山上・山麓の宗教文化―

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n3d6a9ae413b4


 |→2024/10/12~11/24:第Ⅲ期 人・道・祈り ―紀伊路・伊勢路・大辺路をゆく―


 |→2024/12/7~2025/1/19:第Ⅳ期 熊野信仰の美と荘厳 ―熊野速玉大社の神像と古神宝―

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n81e6f8666a42

 |→2025/2/1~3/9:第Ⅴ期 蘇りの地・熊野 ―熊野本宮大社・湯峯と熊野川―

私のNOTEは次の通り。


 |→オマケ「特別拝観」「熊ったな!?」



 |→ #補陀洛山寺  秘仏御本尊結縁御開帳


▽2024/7/6~2024/8/25:石川県立美術館「まるごと奈良博-奈良国立博物館 至高の仏教美術コレクション-」

 奈良国立博物館が所蔵する国宝8件、 重要文化財93件が石川に。
これだけのものが館外で一度に公開されるのは初。行くか迷うな・・・。何が出てくるのか??


▽2024年7月6日~9月1日 MIHO MUSEUM「奈良大和路のみほとけ-令和古寺巡礼-」


※山口県立博物館でこけら落しされています。

※9月28日~11月25日は、山梨県立博物館「奈良大和路のみほとけ-令和古寺巡礼-」に続きます。

▽2024年7月17日(水)から9月8日(日)『創建1200年記念
特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」』トーハク


私のNOTEは次の通り。

メディア情報です。


▽2024年夏、金沢に国宝ずらり #石川県立美術館  奈良国立博物館展


▽2024/9/14〜12/8:比叡山延暦寺:世界遺産登録30周年記念 特別企画『西塔釈迦堂 秘仏本尊釈迦如来像特別ご開帳・内陣特別公開』

  • イベント名:『西塔釈迦堂 秘仏本尊釈迦如来像特別ご開帳・内陣特別公開』場所:比叡山延暦寺 西塔 釈迦堂(転法輪堂)

  • 開催期間:2024年9月14日(土)~12月8日(日)

  • 開催時間:9:30~15:30


▽2024/9/20~12/8:大徳寺塔頭 秋季特別公開情報解禁

私のNOTEは次の通り。


▽2024/10/12-10/21:西国第30番 宝厳寺 開創1300年記念 本尊秘仏御開扉のご案内

 60年に一度の御開帳だが、特別開帳のよう!!


▽2024/10/12~11/4 愛知県豊川市 #財賀寺 秘仏公開


▽2024/10/12~12/8の金土日祝日:本山修験宗総本山 #聖護院 2024年秋の特別公開

私のNOTEは次の通り。


▽10月8日~12月1日:京都国立博物館特別展「法然と極楽浄土」

東京→京都に続きます。

 |→~6月9日 #東京国立博物館 『法然と極楽浄土』

 ※2024年10月から京都国立博物館、2025年は九州国立博物館と続きます。




▽2024/10/12~11/24:大津市歴史博物館企画展「石山寺」

▽2025/1/21~3/16:東京国立博物館特別展「旧嵯峨御所 大覚寺-百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」

私のNOTEは次の通り。

#神社仏閣
#神社
#神社巡り
#やんまあ
#やんまあ旅行記
#旅行記
#やんまあ神社仏閣
#旅行・おでかけ
#


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?