マガジンのカバー画像

ニュース関連

18
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

人の倍の努力をするのに必要な時間

人の倍の努力をするのに必要な時間

結論12分です。

1.社会人の平均勉強時間6分総務省統計局が行った調査結果です。まじか。

http://www.stat.go.jp/data/shakai/2016/index.html

6分の時間に自己啓発を含むらしい。みんなそんなに忙しいのだろうか。いやいや、通勤中にオーディオブック聞いたりしないのか。YouTube聞いたり、ニュース見たりしないのか。個人的にはかなり近年まれにみる衝撃

もっとみる

理想の上司について

こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。
障がい者雇用の現場に15年働いている経験からこのnoteを書いています。
今回は理想の上司について書いていきます。よかったら、好き、フォロー、コメントなどしていただけると励みになります。よろしくお願いいたします。

結論何を仕事とするかより、だれと働くかのほうが重要

1.最上位は「人間的に尊敬できる」新入社員アンケートによると、「人間的に尊敬できる

もっとみる
オリンピックは再延期も中止もできない

オリンピックは再延期も中止もできない

こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。
障がい者雇用の現場に15年働いている経験からこのnoteを書いています。
今回はオリンピックは中止にしたほうがよいのかについて書いていきます。よかったら、好き、フォロー、コメントなどしていただけると励みになります。よろしくお願いいたします。

結論再延期だけはない

1.再延期が不可能だと考える理由2022年に北京で冬季オリンピックが開催されるからで

もっとみる
車いす乗車拒否問題について

車いす乗車拒否問題について

こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。
障がい者雇用の現場に15年働いている経験からこの記事を書いています。
今回は車いすJR乗車拒否のニュースについて書いていきたいと思います。よかったら、好き、フォロー、コメントなどしていただけると励みになります。よろしくお願いいたします。元ネタのソースについてはこちら。

結論理解を求めることは、相手も理解する必要がある

1.車いすで公共交通機関に乗

もっとみる
1日何円で生活できますか?

1日何円で生活できますか?

こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。
障がい者雇用の現場に15年働いている経験からこの記事を書いています。
今回は1日何円で生活できますかというテーマで書いていきます。よかったら、好き、フォロー、コメントなどしていただけると励みになります。よろしくお願いいたします。

結論東京の私大学生の1日の生活費607円(バイト代は除く)

1.607円こちらニュースより(朝日新聞より)。東京の私大

もっとみる
アファーマティブアクション

アファーマティブアクション

こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。
障がい者雇用の現場に15年働いている経験からこの記事を書いています。
今回はアファーマティブアクションについて書いていきます。よかったら、好き、フォロー、コメントなどしていただけると励みになります。よろしくお願いいたします。

結論既得権益は侵されたくない

1.アファーマティブアクションアファーマティブアクション。ポジティブアクションとも言われたり

もっとみる