マガジンのカバー画像

防災

115
総合的な防災を考える企業でありたい。 そして地域の課題解決を色んな人達と取組みたい。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

若手社員がデザインしました。

若手社員がデザインしました。

会社のキャップがほしい、、というので
それなら自分で作ってみたら?
と言いました。
なんでも、主体性が大切です。
自分で思いついて、、自分で作る。
いつもそんなことを考えています。

嬉しそうに配ってました。
何か仕事をやり遂げた感、、みたいな。

これからもそんな感じで
若手を見守っていこうと思ってます。

あなたの笑顔がずっとずっと続きますように、、

日曜の雨、、かなり濡れたからかな、、
少し喉がおかしい、、
久しぶりに感じる軽い風邪の感覚、
早めに治したいですね。
なんとなく、、大事な時期やし。
ま、たぶん大丈夫です!

今は交流型高齢者見守りサービスを
なんとか、軌道に乗せたいので、
その準備に追われています。
プレスリリースはおそらく今週末には
打てると思いますので、
楽しみにしています。
僕達みたいな小さな会社ができることは
大したこと

もっとみる
いよいよ、、スタートします。

いよいよ、、スタートします。

お節介な交流型見守りサービス〜紡〜が
もう少しでスタートします。
昨日はその管理の仕方をみんなで
勉強しました。
そして、今日はインタビュー撮影があります。
本当に少しずつ前へ、、前へ進んできました。
本当にひとつひとつ、紡ぐようにね。
この事業に失敗も成功もありません。
でも、もし失敗があるとしたら、、
本当にこのチャレンジをやめたときだと
思ってます。
ひとりでもいい。
ひとりでも、、命をあり

もっとみる
つまらないことでも続けるという大切なメッセージ、、

つまらないことでも続けるという大切なメッセージ、、

3月11日は東日本大震災が起きてしまった日、、
とても大切な日、、ですが、
もうひとつ、私にとっても大切な日でして、、
3月11日がnoteを書き始めて、
ちょうど2年の記念日なんです。
その間、公式には連続記録となっていませんが、
投稿数は2年分の730回となり、
2日間だけ、間違えて1日に
2回投稿してしまうというチョンボが
ありましたが、私の中では完全に730日間、
連続投稿となりました。

もっとみる
あの日から12年、、、忘れてはいけない日、、、

あの日から12年、、、忘れてはいけない日、、、

3月11日です。東日本大震災、、
あれから早や12年です。あまり思い出したくも
ないでしょうけど、忘れてはいけない日ですよね。
まだまだ最近のように、、
フラッシュバックする映像、、、
本当に怖くて、、悲しくて、、、
それでも、、、やはり思い出さないとね。

なのでしっかりと備えましょう。
しっかりと準備しましょう!
明日かもしれません、、
明後日かもしれません、、、

人はすぐに忘れてしまいます

もっとみる
空き家が増えて、孤独死が、、、そこを無くしたい

空き家が増えて、孤独死が、、、そこを無くしたい

おはようございます。
本日は東京です。
午後からの業界団体の理事会が終わりしだい
大阪へ帰ります。
その前に、4月から始まる
交流型高齢者見守りサービス〜紡〜の
最終打ち合わせがあります。
この事業はとてもワクワクしていて、
本当の意味での見守り、
交流しながらの、お節介見守りサービスなんです。

完成間近の動画を見てください。

宜しくお願いします!

若者達にエールを、、、

若者達にエールを、、、

最近は業界内で若い人が活躍してきている。
だいたい年齢的にいうと、、30歳過ぎから
40歳ぐらいまでの人達、、、
私ですら若手と言われるこの業界に
ようやく、新しい風を吹かせようと
頑張る若手が最近増えてきたことは、
本当にいい事だと思う。

だからね、少しだけ言わせてほしい。
この業界の中でリーダーと言われる立場に
ある人、、もしくはそこに君臨したい人に、、、

それは、資質という価値です。

もっとみる