マガジンのカバー画像

心の病気

435
心療内科に通ってたあの頃を思い出しながら、、
運営しているクリエイター

#チームビルディング

社内にありがとうを循環させよう。

社内にありがとうを循環させよう。

ありがとうを循環させること、、
これが私が会社を経営する上で
とても大切にしていることです。
お客様からのありがとうを目的とし、
その感謝をいただくために、
普段から周りの人々に感謝をする。

だからこそ、社内でも
それは同じで、
いつも一緒にいる仲間にこそ、
感謝を伝え続けなければならない。

私達は数ヶ月に一度、
感謝シートを書きます。
最近一番、感謝を伝えたい人に対して
ありがとうシートを送

もっとみる
久しぶりの淡路島

久しぶりの淡路島

今日は淡路島にいってました。
本当に久しぶりにいきました。
うちの会社で働いてて、休養している彼に会いに。
精神的な病気に見舞われて、
パニック障害から鬱っぽくなって、
淡路島で療養してもらってるんですが、
あまりに長期間になってきたので、
障害者手帳を申請すべく、病院に通いながら
日々を過ごしてました。

ちゃんと認めてもらえれば、
就労支援施設に利用者として入り、
作業をする、、という予定でし

もっとみる
今日も素晴らしい一日を、、

今日も素晴らしい一日を、、

こんばんは。お疲れさまです。
休みになるとお天気崩れること
多いですよね。 
まぁ、自然ですもんね、、仕方ない。

今日はね、中学校のサッカーの試合に
きってきました。

ドロドロのピッチで頑張ってました。
なかなかこのコンディションでやらすんですね。

ベンチはひどい状態、、、
怪我もしやすくなるので
本当は中止でいいかなーと思んですが、、

でもチームは逆転勝ちで、、素晴らしかった。

子供達

もっとみる
自走できるチームを作りませんか?

自走できるチームを作りませんか?

昨日はね、困ってる、
悩んでる同業者社長のところへ
話を聞きにいきました。
若くして起業し、立派に経営している社長、、
今回は社員さんとの溝というか、
コミュニケーション不足というか、
細かい原因が重なって大きな問題に
発展した、、そんな感じでした。

経営者と一般社員さんって
考え方、感覚って全く違うんですよね。
そこの価値観って、重なり合うことって
ないんですよ。
でも、コミュニケーションの取

もっとみる
真剣に楽しむ時間の大切さ

真剣に楽しむ時間の大切さ

昨夜はゲーム大会の日でした。
一応、月に一回そんな日を設けています。
昨日はカードゲームをしました。

大富豪!
人狼!
ラブレター!
大富豪!
神経衰弱!

50歳を超えてからの神経衰弱はほんまに
しんどい。衰弱しまくり、、、
裏返しに戻したカードの位置、、、
記憶できない、、、ちょっと心配になりました。

そして、ゲームの合間にはピザタイム!

まだまだ人数はそんなに多くないですが、
定期的に

もっとみる
スポーツの力ってやっぱりすごい。

スポーツの力ってやっぱりすごい。

昨日は夜間の体育館を借りてのプチ運動会!
2回目の開催でした。
今回もとても楽しかった。
まずはメンバーズカードの作成、、、
そして、そこからチーム監督、キャプテンを
抽選で選び、各チームの監督、キャプテンで
その他のメンバーをドラフトで選んでもらう。

この段階で、リーダーとして資質を育んでもらう。
そして、3チームに分かれての大会スタート。
まずはバレーボール!
みんな微妙に下手くそで安定の面

もっとみる
思春期って、、どんなんかな。。

思春期って、、どんなんかな。。

今日もサッカー指導!?にきています。
あ、すみません、、指導は言い過ぎました。
指導なんて生意気なこと、、ダメでした。
だって、サッカーできないんですよ。
はい、すみません言い過ぎました。

でね、今日はワクワクしています。
何故か?はい、今日は初めて中学生と
一緒なんです。
いつもは小学生低学年、、なんですが、、、
今日は中学生、、、
だから、メンタルヘルス的な、、、
心の持ち方について、
たく

もっとみる
失敗とはチャレンジを辞めたとき、、、

失敗とはチャレンジを辞めたとき、、、

色んなタイプの人間がいて、
その人にはその人なりのいいところがあって、
それを個性と呼ぶのか、、それとも、、、
でも時として、自分の事で精一杯の時、
その人のいいところに気づかないことがある。

第一印象はとても大切、、、
そして、少し付き合って印象が変わったりする。
でもね、本当の本質ってもっともっと先にある。

今日はひとりの人間に救われた気がした。
そしてあらためて、素晴らしい人達に
囲まれ

もっとみる
日曜日の夜に体育館で。

日曜日の夜に体育館で。

日曜日の夜、中学校の体育館を借りて
第一回大人の体育会を実施しました。
19歳から52歳までの男子17人が
怪我をする寸前まで戦いました。

バレーボールからプアボールベースボール、
そしてドッヂボールからの対抗リレー
初めて開催してみましたが、
めちゃくちゃおもろい!

全員バレーボール素人で盛り上がりすぎました。

最後のリレーはアンカー対決、、、
紙一重でした!

チーム内で社長と部長を決め

もっとみる
若手社員がデザインしました。

若手社員がデザインしました。

会社のキャップがほしい、、というので
それなら自分で作ってみたら?
と言いました。
なんでも、主体性が大切です。
自分で思いついて、、自分で作る。
いつもそんなことを考えています。

嬉しそうに配ってました。
何か仕事をやり遂げた感、、みたいな。

これからもそんな感じで
若手を見守っていこうと思ってます。

リスタート、、少し特別な日

リスタート、、少し特別な日

今日は少し特別な日です。
また仲間が増えた、、と言いますか、、
正確に言うと復帰してくれました。
戻ってきてくれました。

少し社内で問題があって、、
みんなで色々と話し合って、、
社内の体制も少し変えたりして、、
そしたら、本人も戻ってきてくれて、、

また新しいスタート、、リスタートです。

また問題も起こるかもしれません、、
それでも前へ、、前へ、、
進むしかありません。

戻ってきた人のこ

もっとみる
社内でゲーム大会をしました。

社内でゲーム大会をしました。

今日は仕事が終わってから
男子3.女子3が集まり、ゲーム大会をしました。
まずはモルック、、、
ペアで3チーム、、50点を目指すゲームです。
写真撮り忘れた!

それからカードゲームをしました。
今回はラブレターというゲーム、、
これまた難しかったけど、
とても面白い心理戦ゲーム、、、
かなりおすすめできます。
ぜひ、、やってみてください!

そして最後にミューターズという
ジェスチャーボードゲー

もっとみる
目標をしっかりと見据えて

目標をしっかりと見据えて

昨日の夜は、
大阪とらふぐの会へ食事にいきました。
TikTokの収録のお話も含めて
男4人でワイワイとやりました。

これからどんな感じで
やっていこうかなーって話しました。
やっぱり昨日も美味しかったなー。
ごちそうさまでした。
そして、さっきプライベートアカウントの
方で、先日の会議での表彰式の様子を
アップしました。

段々と自分でやってうちに
少しずつ、編集能力も上がってきました。
自分

もっとみる
いい組織を作りたくないですか?

いい組織を作りたくないですか?

昨日はお勉強の日でした。
幹部だけで2時間、、
そして一般の従業員さんだけで2時間、
みっちりとお勉強しました。
幹部の内容に関してはコンピテンシーを
作成し、将来的な評価基準を作ること。
ある意味、これが出来上がってくると、
自営業から企業への実質的な成長に
繋がってくると思って行動しています。
組織作りは、小さな問題は山積みですが、
これこそがチャンスです。
うまくいかない組織、会社は
この問

もっとみる