マガジンのカバー画像

「やり方(スキル)」に関する図解

431
「やり方(スキル)」に関する図解です。図解や伝え方、論理と直感、ひらめきなどを扱ったものが多いです
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

【図解1701】「毎月のふり返り」は年末に効く

【図解1701】「毎月のふり返り」は年末に効く

【ピラミッド型】年末にその年のふり返りをする時、そのままだと1年すべて=365日がふり返りの対象となるため、カレンダーや日記を見返すだけでも相当な労力になる。

毎月の終わりに「その月のふり返り」をしておけば、年末は12個の「月のふり返り」をまとめるだけでOKだし、1年間の全体像を見返す余裕もできる。

毎月のふり返りは年末に効く。

私が年末のふり返り時にしている工夫を図解にしたものです。

もっとみる
【図解1696~1700】「寒い」と図解が減る、他5枚(日常の図解メモ)

【図解1696~1700】「寒い」と図解が減る、他5枚(日常の図解メモ)

日々考えたことや日常の一コマを図解にしました。

「寒い」と図解が減るある寒い日の通勤中に、自転車をこぎながら思いついた図解。

寒いと「頭が冬眠モードになる」「寒さに気を取られる」の両面で図解ネタに気づきにくくなるように感じました。

さらに図解が減ると頭のキレもにぶるので、さらに図解に気づきにくくなるという悪循環……

天気や外気温はお天道様次第ですが、部屋の温度や保温性の高い衣服などできる部

もっとみる
【図解1694,1695】「どうなりたい?」だと外部にも目が行く

【図解1694,1695】「どうなりたい?」だと外部にも目が行く

【特殊型】「どうする?」は主に行動、「どうしたい?」は心と行動に問いかける質問。

これに対して「どうなりたい?」という問いかけは自分(内部)だけでなく、周りの人や環境を含めた外部も含めた問いかけになる。

「どうなりたい?」だと外部にも目が向く。

『シンプルな8つの図が子ども理解・かかわりを劇的に変える』という本の「『どうなりたい?』という問いかけが大事」という内容にヒントを得て作成した図解で

もっとみる
【毎日図解1687~1692】「体全体を意識する」と痛みがやわらぐ、他5枚(日常の図解メモ)

【毎日図解1687~1692】「体全体を意識する」と痛みがやわらぐ、他5枚(日常の図解メモ)

日々考えたことや日常の一コマを図解にしました。

「体全体を意識する」と痛みがやわらぐ筋肉痛で歩くのがつらい時に思いついた図解。

先日、ひさしぶりのスクワットなのにがんばりすぎ、筋肉痛で歩くのがつらい時がありました。

そこで少し前に読んだ『「今、ここ」に意識を集中する練習』という本を参考に「痛くない部分を含めて体全体に意識を向ける」ようにしたところ、「なんだ、体の大部分は痛くないじゃないか」と

もっとみる
【図解1686】努力の影響を見極め「待つ時は待つ」

【図解1686】努力の影響を見極め「待つ時は待つ」

【グラフ型】物事には努力が結果に結びつきやすいものと、努力以外の影響も大きいものがある。

たとえば資格試験の勉強は、基本的には努力をすればするだけ試験に受かりやすくなる。

これに対し、転職活動はタイミングや運の要素も大きく、するべきことをしたらあとは腰を据えて待つのも大切。

努力は大事だが、その影響も合わせて見極めて待つ時は待とう。

資格試験の勉強と転職活動していて感じたことを図解にしたも

もっとみる