マガジンのカバー画像

言葉とのあいまいな関係

38
詩、エッセイ、つぶやき。
運営しているクリエイター

#詩

呂太后の報祭 #ブラックポエム

呂太后の報祭 #ブラックポエム

先にもうしあげますが、これは「ブラックポエム」です。まつおさんの「ブラックポエムフライデー」という呼びかけ・企画に参加しています。

「ブラックポエム」とは?

もう一度言います。これは「ブラックポエム」です。

呂太后の名にピンと来た方もそうでない方も、読まない方がいいのではと予感がしたら、ここまでで。また今度。

🌘      🌘      🌘

「呂太后の報祭」

夢にだに浮かぶ

もっとみる
縦読み脳トレ新年の誓い 【chiyoさんの脳トレ企画】

縦読み脳トレ新年の誓い 【chiyoさんの脳トレ企画】


あんたじゃ無理だよ       

けなされるだけだ        

まちがえるかもよ        

しないんでしょまた       

ては出さないよね        

おっくうだものね        

めだっちゃうよそれ       

できるわけないし        

といつもの声がこだまし邪魔する 

うるせえな全部リセットしてやる 



✊🏼     ✊🏼     

もっとみる
アナグラム言葉あそび 自分の名前

アナグラム言葉あそび 自分の名前

アナグラムとは、文字を並べ換えて別の語句を作ることです。限られた字を使って、ちがう語句をつくる言葉あそび。年末に、みえるさんの記事で知りました。私は、先週の週末に急にアナグラム熱におそわれて、取り組みました。

でも、アナグラムのことを書いた、別の方の記事を、今年の初めにも見ていたんです。ここにもいた!アナグラム先駆者のひとり、秋谷りんこさん。

秋谷りんこさん。私の名前とかぶる部分も多いからでは

もっとみる
新しい一歩を踏み出すために #ポエムで繋ぐバトン

新しい一歩を踏み出すために #ポエムで繋ぐバトン

あたらしいいっぽを ふみだすために  

しちじにおきる            

みそしるをつくる           

はしおきをつかって しょくじする   

てあらいのあと はんどくりーむをぬる 

かわいたせんたくものは すぐたたむ  

いぬとあそぶ             

ひととは めをみてはなす       

しごとのめーるは そのひに かえす  

よるに しごとは しな

もっとみる
「死ぬる」 #ブラックポエムフライデー

「死ぬる」 #ブラックポエムフライデー

「死ぬる」
   みまかる         
  
 旅立つ          
  
 向こう岸に行く      

   涅槃の別れ        

あの世へ         
 
  黄泉へ          

   三途の川を渡る      

   仏教六道を通る      

   閻魔様の諮問を受ける   

   天国へ召される 

もっとみる
[詩] 外国語でうそをつくのはやさしい

[詩] 外国語でうそをつくのはやさしい

外国語でうそをつくのはやさしい

良心の呵責も それほど感じず

思わぬことが口にできる

外国語で愛を語るのはやさしい

なんとはなしに 愛してると言える

気持ちをこめず 会えてうれしいと言える

外国語で怒るのはやさしい

発するべきでないことばが

何かもわからないまま口走れる

傷つけてしまった誰かに

外国語だからと言い訳できる

外国語で悲しむのはむずかしい

どうしようもない気持ち

もっとみる
言葉は母

言葉は母

言葉は母。

オカーサン ユーケーヨー。

小学生だった下の子が、何回も繰り返す。
オカーサンユーケーヨー。
毎夏過ごした、祖父母の近所の、同級生男子らの発する言葉。

笑えてくる。

お母さんに言って、何が変わるの?

知らん。でも、そう言う。

お母さんに言うからな。
小学5年生や6年生が、お母さんに注意されて、それでおさまるのか。
それで、していることをやめさせられるのか。

昔の悪口囃子に

もっとみる
ジダンの頭突き #サッカーの忘れられないシーン [3行短文]

ジダンの頭突き #サッカーの忘れられないシーン [3行短文]

ワールド カップ2 006 大会
イタリア フランス 決勝 延長
ジダンが 頭突きを くらわし 退場

ジダンを そこまで させたの は何か
退場 したから 大ごと なだけで
サッカー ではよく ある事 なのかも

このシーンが印象的だったのは、決勝だったから。退場になったから。

大事な試合で、こんな行動をしてしまうほどの何が、と。

あとで、このことについての記事をいくつも読みました。どうして

もっとみる
好きだよ わたし

好きだよ わたし

普通という言葉の範疇に 
なにもかも入る自分が好きだ

顔も頭脳も記憶力も外国語習得も 
忍耐力も真面目さも勤勉さも  

人よりちょっと多いと思うのは 
身長と感受性

うれしくても 
かなしくても 
しあわせでも 
かわいそうでも

じぶんのことでも 
人のことでも 
関係なくても 
離れたことでも

なんでも反応する 
なんでも涙が出る

茨城のり子に言われたから 
自分の感受性くらい自分で

もっとみる
アナグラム(詩) 思い出の「ことば展覧会」

アナグラム(詩) 思い出の「ことば展覧会」

アナグラム歌会を主催する、みえるさんに会ったのは、「ことば展覧会」という企画でした。主催者は、歌会の審査員もされている、拝啓あんこぼーろさん。

その、わたしを、みえるさんやアナグラムにつないでくれた、「ことば展覧会」を、アナグラムにしてみました。きのうのわたしのアナグラム(詩)に、みえる師匠が、AHOアナグラムと、ジャンル名もつけてくれましたので、今日は、おちついて、投稿できそうです。

㊗️

もっとみる
言葉のやりとり (ものは言いよう)【詩】

言葉のやりとり (ものは言いよう)【詩】

湧き上がる想いを

ようやっと言葉におきかえ

届けてみる

受けとってもらえた?

投げ返してくれるの?

見たくないものも混ざってる

自分と他人の間の溝の

気づかない 深さと浅さ

誰が 誰に

誰のことで

何のことで

溝に漂う香りを

芳醇だと思うのか

我慢ならない匂いなのか

出した言葉は

やりとりへの招待

でも

誰かを 自分を 傷つけるかもしれない

楽しく 不便な 道具

もっとみる

いちがつ 言葉ひとつ

ひとつひとつ

降りてくる言葉をつかまえて

逃げていく言葉を見送って

しみついた言葉

にじみでる言葉

頬ずりするような気持ちで

持っていない言葉

私のものではない言葉

歯がみするような気持ちで

感じたこと 触れたこと

見たものや 聞いた音

味わったこと 嗅いだニオイ

形のないあれやこれやを

あることにできたと思えるような

言葉につづれるか

胸が熱くなるような

抱きしめ

もっとみる
言葉は 瀬戸内海  【企画#ことば展覧会】

言葉は 瀬戸内海  【企画#ことば展覧会】

言葉は 遺産

言葉は 創作

言葉は 伝達

言葉は 人間の証明

言葉は 白桃箱入り

言葉は 身づくろい

言葉は 寄せ集め

言葉は 瀬戸内海

言葉は 創生神話

言葉は 漂流

言葉は 独り

言葉は 人生

言葉は 数多

言葉は 記憶

言葉は 想像

言葉は ささえ

言葉は いやし

言葉は 漢方薬

言葉は 社会参加

言葉は 認め合い

言葉は 欲求本能

言葉は 24色ク

もっとみる

【詩】 成長の痛み (幾つになっても)

期待なく始めたことに
期待するようになった

感嘆だけしていたはずが
嫉妬した自分にとまどう

どうなってるんだ わたし

勝ち気で小心
競争は苦手
手つなぎゴールの何が悪い

だけど

思いがけない出会いが続き
思ってもみないものを書き
はげましや感想をもらった

予想してなかった勇気が湧いて
持ってなかったはずの欲が出て
あるのが不思議な自信を深めた

そして

体がそれについていかない

もっとみる