yuki.ozasa

ソフトウェアエンジニアリング/写真/アート/洋服/音楽が好き。 「日本のソフトウェアエ…

yuki.ozasa

ソフトウェアエンジニアリング/写真/アート/洋服/音楽が好き。 「日本のソフトウェアエンジニアを憧れの職業へ」に向けて株式会社アンチパターンを設立。

記事一覧

SaaS Engineering Meetup 企画趣意書

背景と目的: 我々が解決したい課題は、日本の DX が遅れていることです。経済産業省は、各企業による簡易な自己診断を可能とする「DX 推進指標」を 2019 年7 月に策定し…

yuki.ozasa
9か月前
13

2031年の日記

遡ること2023年、ChatGPTが世界を席巻した。あれ以降多くのコンテンツがAIによって生み出されるようになったし、仕事もAIがやってくれるようになった。 特に転機になったと…

yuki.ozasa
1年前
3

日本語を母国語にする人はプログラミングを勉強するのが大変なんじゃないか

結論:日本語を母国語にする人じゃなくても大変なんじゃないか。 はじめに日本のソフトウェア産業は遅れているという話がある。広く認識されている言説としては、ハードウ…

yuki.ozasa
2年前
5

「ルックバック」という快作、感想とタイトルの意味を考察※ネタバレあり+感想ツイートまとめ

藤本タツキ氏の読み切り漫画「ルックバック」が素晴らしすぎたので感想とタイトルの意味を考察する。 読んでない方はまず読んでみてほしい。 https://shonenjumpplus.com

yuki.ozasa
2年前
7

コンテキスト・エコノミーの隆盛

作品そのものも評価の対象ではあるものの、作品に付随する物語=コンテキストが大きな付加価値を生んでいるという現象が多くなってきている気がする。 最近ではけんすう氏…

yuki.ozasa
3年前
2

シン・シャーマンキング論

最近はシンを付ければ何でもいいと思っている。 冗談はさておき、シャーマンキングはこの春から新アニメも開始し、注目されるところだが、原作含めて、シャーマンキングと…

yuki.ozasa
3年前
3

てつがくを着て、いえに居よう

感染症の影響で外に出ることを自粛するよう呼びかけられ、 仕事の面でもリモートワークやテレワークが活発になり、 人びとは家にいることが多くなっている。 家にいて、他…

yuki.ozasa
4年前
7

東京景

yuki.ozasa
4年前
3

東京景

yuki.ozasa
4年前
1

2030年の日記

公衆衛生の観点から他人との接触はリアルで行わないのが、暗黙の了解、というかマナーになって久しい。 そもそもリアルという言葉自体が本質的とか本心とかって意味よりも…

yuki.ozasa
4年前
4

京都景

yuki.ozasa
4年前

京都景

yuki.ozasa
4年前
1

京都景

yuki.ozasa
4年前
2

京都景

yuki.ozasa
4年前

京都景

yuki.ozasa
4年前
4

京都景

yuki.ozasa
4年前
2
SaaS Engineering Meetup 企画趣意書

SaaS Engineering Meetup 企画趣意書

背景と目的: 我々が解決したい課題は、日本の DX が遅れていることです。経済産業省は、各企業による簡易な自己診断を可能とする「DX 推進指標」を 2019 年7 月に策定し、情報処理推進機構(IPA)が中立機関として分析した企業の自己診断結果を、日本の企業における DX 推進状況のベンチマークとして提供することとしています。その調査の2020 年における結果をみると、90%以上の企業がDXについ

もっとみる
2031年の日記

2031年の日記

遡ること2023年、ChatGPTが世界を席巻した。あれ以降多くのコンテンツがAIによって生み出されるようになったし、仕事もAIがやってくれるようになった。
特に転機になったとされるのは、2023年の秋頃に開発が進んだソフトウェア開発特化のLLMだ。それまではノーコードという名称で画面上からソフトウェアを作る動きはあったが、特化型LLMを活用してソフトウェアの下部構造すらも自然言語で記述できるよう

もっとみる
日本語を母国語にする人はプログラミングを勉強するのが大変なんじゃないか

日本語を母国語にする人はプログラミングを勉強するのが大変なんじゃないか

結論:日本語を母国語にする人じゃなくても大変なんじゃないか。

はじめに日本のソフトウェア産業は遅れているという話がある。広く認識されている言説としては、ハードウェアによる成功体験が抜けていないとか、労働法に関連して内部に技術者を保有するリスクを回避するために開発組織/機能を外部化したことが影響しているなど色々あるかと思います。

本稿においては、そういった歴史的な観点は別にして日本語を母国語にす

もっとみる
「ルックバック」という快作、感想とタイトルの意味を考察※ネタバレあり+感想ツイートまとめ

「ルックバック」という快作、感想とタイトルの意味を考察※ネタバレあり+感想ツイートまとめ

藤本タツキ氏の読み切り漫画「ルックバック」が素晴らしすぎたので感想とタイトルの意味を考察する。

読んでない方はまず読んでみてほしい。
https://shonenjumpplus.com

執念とある種の諦念が作品全体に横たわっており、でもそれが苦しいものじゃなくて味わい深いものとして描かれている。
創作をしている人にはあまりに効き過ぎるんじゃないかと思うほどだ。

セリフを多用せず、それこそ背

もっとみる
コンテキスト・エコノミーの隆盛

コンテキスト・エコノミーの隆盛

作品そのものも評価の対象ではあるものの、作品に付随する物語=コンテキストが大きな付加価値を生んでいるという現象が多くなってきている気がする。

最近ではけんすう氏が「プロセス・エコノミー」という概念を提唱しており、「プロセスを共有するところがお金を稼ぐメインとなる」みたいな形が成り立つのではないかと言及しており、そこからうんうん考えていた結果である。

また、先日シャーマンキングについて書いたこと

もっとみる
シン・シャーマンキング論

シン・シャーマンキング論

最近はシンを付ければ何でもいいと思っている。

冗談はさておき、シャーマンキングはこの春から新アニメも開始し、注目されるところだが、原作含めて、シャーマンキングという作品は今、新たな次元にシフトしている。

『SHAMAN KING』はもちろん、『シャーマンキング0-ZERO-』、『シャーマンキングFLOWERS』、『SHAMAN KING THE SUPER STAR』、『SHAMAN KING

もっとみる
てつがくを着て、いえに居よう

てつがくを着て、いえに居よう

感染症の影響で外に出ることを自粛するよう呼びかけられ、
仕事の面でもリモートワークやテレワークが活発になり、
人びとは家にいることが多くなっている。

家にいて、他人と会わないとなった時、
あなたはどんな服を着ているだろうか。

パジャマのまんま?
Tシャツ/ジーンズのラフな格好?
それとも見られないことをいいことに裸だったりするだろうか。

服は人と人の間にあるものだ。見て、見られる。
そしてそ

もっとみる
2030年の日記

2030年の日記

公衆衛生の観点から他人との接触はリアルで行わないのが、暗黙の了解、というかマナーになって久しい。
そもそもリアルという言葉自体が本質的とか本心とかって意味よりも、物質的という意味を帯びてしまっているし、そんなんだから最近では少しネガティブな言い回しだと感じるくらいだ。

昔よりかは都心から離れていても生活必需品とか趣味のものは家に届くようになっているし、家も広いし、一生かけても消費できないくらい世

もっとみる