くみこ

夫とこどもと3人暮らし。書き留めながら、いろんなことを見つめ直したい。不惑目前。

くみこ

夫とこどもと3人暮らし。書き留めながら、いろんなことを見つめ直したい。不惑目前。

記事一覧

ちょっとしたことで怒っちゃう、に、疲れてしまった朝

4歳の子がいる。 夫と、子と、私の3人で暮らしている。 家事も、育児も、当たり前に夫婦でおこなう。 でも、得意と苦手があるから、ゆる分担している。 夫は、自分に料理…

くみこ
2年前
3

わが子・タローが、トイレトレーニングを修了。文明レベルがぐぐっと上がったぐらいのギャップがある。トイレを使える生活。素晴らしい。長かったなあ…。

くみこ
3年前

生まれて初めて「まつり縫い」をした。幼稚園から、発表会の衣装準備をリクエストされたのだ。子がいると、生まれて初めてに触れ合う機会が増える気がする。へたっぴながらに、達成感がある不思議。手芸とは縁遠いのだけれど、少しだけ、夢中になる楽しさを味わえた気がする。

くみこ
3年前

わが子・タローが「せかい」という言葉を初めて使った。「この虫、たろちゃんのせかいにも、いる?」だって。町って言っても、日本って言っても、世界って言っても、わからなかったのに、なんとなく掴んだのかしら?そのせかいは、どれぐらい大きいのかなぁ。

くみこ
3年前

我が子・タロー、初サロンでのヘアカット。お気に入りの洋食屋でランチ〜iPadでYouTube観れてドリンクもおやつも食べられるサロンでヘアカット〜頑張ったご褒美にソフトクリーム、のツアーに味をしめたらしく「明日、髪伸びる?」って聞いてきたよ。浴室で裸で羽交い締めバリカン、卒業。

くみこ
3年前

書く的なの再開。とりあえず、つぶやき。ごはんを作ったときに、文句を言われると、面接で不採用になったみたいな気持ちになる。テストで×じゃなくて、面接で不採用。手作りに限らず、レトルトだったとしても同じ。愚痴っぽい再開で残念だけど、本音を紡ぐがテーマのアカウントだから、ありのまま。

くみこ
3年前
1

お酒は、美味しい水を味わうために嗜んでいる気がする

お酒は好きだが、ものすごく弱い。 これはもはや遺伝だと思う。両親も、きょうだいも、弱い。 お酒を飲んだあとは、お水が美味しい。甘露だ。 お酒を飲んだあとのお水が…

くみこ
3年前

薬膳な暮らし:朝食にオートミール

昨年の今頃購入した本 大久保愛さんの『心がバテない食薬習慣』 薬膳を学びたいと思っていたときに本屋さんで見かけて、パラパラ中身見て、即購入した。 この季節にはこ…

くみこ
3年前

仕事はじめの日の料理(よるごはん)

仕事はじめでした。 仕事はじめ、って、仕事始め?仕事初め? 「書き初め」的な流れで「初め」が美しいけど、「始め」な気がする。 大好きな、しいたけ.さんの占いによる…

くみこ
3年前
1

おやすみ、って、本当にあっという間だ

明日は仕事はじめ。 今年の年末年始は、ただただのんびりと過ごす、良い時間だった。毎年、実家に帰省するときは、移動疲れとか気疲れとかあったりするけど(もちろん久し…

くみこ
3年前

風邪なのか副鼻腔炎なのか

朝起きるなり、明らかに鼻詰まり。しかも、黄色い。 ここのところ、風邪をひいても鼻症状はほぼなかったので、びっくり。 速攻で、漢方漫画を読んだり、症状ググり・薬膳…

くみこ
3年前

あけましておめでとうございます2021

新しい年が始まった。 寝正月スタートをしようと思って、前々から(夏前から)Oisixのおせちを予約していた。いつもしている帰省ができない年末年始になるだろうな、と思…

くみこ
3年前
1

元日よりも、大晦日に胸が躍る

元日よりも、大晦日に、 クリスマスよりも、クリスマスイブに、 旅行は出発した瞬間に、 心が躍る。 未来への期待が最高潮に高まるから。 今年は、師走に、 「え?」 と…

くみこ
3年前

お題:買って良かったもの

山と道:サコッシュ ちょっと外出、のときに、身軽でいられるバッグを求めたら、山アイテムになった。 ウルトラライトを追求できるほどストイックではなく、財布とかパン…

くみこ
3年前

師走っぽく

お掃除したり 年賀状書いたり お料理したり(おせちではないけど) と過ごした1日だった。 夫は、なんだか、我が子・タローにイライラしやすくなっている気がする。それで…

くみこ
3年前

健やかになりたい

昨夜は、会社のチームメンバーとオンライン忘年会(飲み会)だった。 お酒とつまめるものを準備して、ただただ飲みながら雑談。忘年会だから、ってことで、一人ひとり2020…

くみこ
3年前

ちょっとしたことで怒っちゃう、に、疲れてしまった朝

4歳の子がいる。
夫と、子と、私の3人で暮らしている。
家事も、育児も、当たり前に夫婦でおこなう。

でも、得意と苦手があるから、ゆる分担している。
夫は、自分に料理はできないと思い込んでいる。
あと、お金まわりは苦手だと思い込み、あまり学ばないので、実際にずっと苦手だ。
私は、料理も家計管理も、得意ではないが、夫ほど苦手じゃないのでやる。
結果、買い物や、ごはんをつくる、は私がやる。
私は、朝が

もっとみる

わが子・タローが、トイレトレーニングを修了。文明レベルがぐぐっと上がったぐらいのギャップがある。トイレを使える生活。素晴らしい。長かったなあ…。

生まれて初めて「まつり縫い」をした。幼稚園から、発表会の衣装準備をリクエストされたのだ。子がいると、生まれて初めてに触れ合う機会が増える気がする。へたっぴながらに、達成感がある不思議。手芸とは縁遠いのだけれど、少しだけ、夢中になる楽しさを味わえた気がする。

わが子・タローが「せかい」という言葉を初めて使った。「この虫、たろちゃんのせかいにも、いる?」だって。町って言っても、日本って言っても、世界って言っても、わからなかったのに、なんとなく掴んだのかしら?そのせかいは、どれぐらい大きいのかなぁ。

我が子・タロー、初サロンでのヘアカット。お気に入りの洋食屋でランチ〜iPadでYouTube観れてドリンクもおやつも食べられるサロンでヘアカット〜頑張ったご褒美にソフトクリーム、のツアーに味をしめたらしく「明日、髪伸びる?」って聞いてきたよ。浴室で裸で羽交い締めバリカン、卒業。

書く的なの再開。とりあえず、つぶやき。ごはんを作ったときに、文句を言われると、面接で不採用になったみたいな気持ちになる。テストで×じゃなくて、面接で不採用。手作りに限らず、レトルトだったとしても同じ。愚痴っぽい再開で残念だけど、本音を紡ぐがテーマのアカウントだから、ありのまま。

お酒は、美味しい水を味わうために嗜んでいる気がする

お酒は好きだが、ものすごく弱い。

これはもはや遺伝だと思う。両親も、きょうだいも、弱い。

お酒を飲んだあとは、お水が美味しい。甘露だ。
お酒を飲んだあとのお水が、この世で一番美味だと思う。

このとびっきりのお水を味わうために、お酒を飲んでいるのかも?と思うことがある。

薬膳な暮らし:朝食にオートミール

昨年の今頃購入した本

大久保愛さんの『心がバテない食薬習慣』

薬膳を学びたいと思っていたときに本屋さんで見かけて、パラパラ中身見て、即購入した。

この季節にはこれがおすすめ!なぜなら〜
がわかりやすくて、しかも、1日1食材じゃなくて、1週2食材の提案が「やってみようかな」の気持ちにマッチした。ゆるりと、だけど、結構な頻度で取り入れてみて、「からだにも、こころにも、良い食事」を意識するようにな

もっとみる

仕事はじめの日の料理(よるごはん)

仕事はじめでした。
仕事はじめ、って、仕事始め?仕事初め?
「書き初め」的な流れで「初め」が美しいけど、「始め」な気がする。

大好きな、しいたけ.さんの占いによると、
「ゆっくりするところは、ゆっくりしてみて」
とのこと。
あえてそう言われるのわかっちゃうぐらい、「隙間を埋めるように仕事を探しちゃう」日でした。
明日は意識的に、息を抜けるときは抜こう。

しいたけ.さんの占いって、占いっぽくない

もっとみる

おやすみ、って、本当にあっという間だ

明日は仕事はじめ。

今年の年末年始は、ただただのんびりと過ごす、良い時間だった。毎年、実家に帰省するときは、移動疲れとか気疲れとかあったりするけど(もちろん久しぶりに会える嬉しさもある)、それらがなかったから、いっそうのんびりできた。

今日は、頭の中でだけ、今年の目標を細分化した。書き出しまではできなかったなぁ。残念。

2020年の目標は、すっかり忘れてしまったからね。っていうか、立てたのか

もっとみる

風邪なのか副鼻腔炎なのか

朝起きるなり、明らかに鼻詰まり。しかも、黄色い。

ここのところ、風邪をひいても鼻症状はほぼなかったので、びっくり。

速攻で、漢方漫画を読んだり、症状ググり・薬膳薬効ググりを始め、結局、終日「いかにこの不調を取り除くか」のリサーチに時間を費やした。

それとともに、今年の抱負は「家族みんながすこやかになる」に決めた。すこやかである状態を定義付ける必要があるけど、これを目指す。

あけましておめでとうございます2021

新しい年が始まった。

寝正月スタートをしようと思って、前々から(夏前から)Oisixのおせちを予約していた。いつもしている帰省ができない年末年始になるだろうな、と思っていたんだよね。

おせちは、まあこんなもんだよねってなる可能性も高いと見込んでたけど、想像をひょいとかるく超えてたいへん美味しゅうございました。

よって食べすぎちゃうかも?と少しハラハラしたけど、夫が「腹八分目で食事終了」な動き

もっとみる

元日よりも、大晦日に胸が躍る

元日よりも、大晦日に、
クリスマスよりも、クリスマスイブに、
旅行は出発した瞬間に、
心が躍る。

未来への期待が最高潮に高まるから。

今年は、師走に、
「え?」
というような出来事があったけれど、
それでも、大晦日のわくわくは変わらず。
大丈夫。私はちゃんと未来に期待をできている。

みなさまも、良いお年をお迎えください。

お題:買って良かったもの

山と道:サコッシュ

ちょっと外出、のときに、身軽でいられるバッグを求めたら、山アイテムになった。

ウルトラライトを追求できるほどストイックではなく、財布とかパンパンだったりするけど、とにかく器が超軽量ってだけで、快適。

普段使いしまくってます。

・お財布
・スマホ
・予備マスク
・ハンカチ
・ドラミちゃんがまぐち(鍵2つ)

これらをサコッシュに入れて、身に付けて、上からコートを羽織る。

もっとみる

師走っぽく

お掃除したり
年賀状書いたり
お料理したり(おせちではないけど)
と過ごした1日だった。

夫は、なんだか、我が子・タローにイライラしやすくなっている気がする。それでも、私よりは穏やかだけれども。

あっという間に、お休みが終わる気しかしない。一生懸命のんびりするぞ!

健やかになりたい

昨夜は、会社のチームメンバーとオンライン忘年会(飲み会)だった。

お酒とつまめるものを準備して、ただただ飲みながら雑談。忘年会だから、ってことで、一人ひとり2020年の振り返りを話す、みたいなお題も差し挟みながら。

そんな中で、2021年プライベートな抱負、っていうお題で、私が言葉にしたのは

・健やかになりたい
・具体的に言うと、子宮内膜症のような生理前後の不調をなくしたい
・薬物療法よりは

もっとみる