薬膳な暮らし:朝食にオートミール

昨年の今頃購入した本

大久保愛さんの『心がバテない食薬習慣』

薬膳を学びたいと思っていたときに本屋さんで見かけて、パラパラ中身見て、即購入した。

この季節にはこれがおすすめ!なぜなら〜
がわかりやすくて、しかも、1日1食材じゃなくて、1週2食材の提案が「やってみようかな」の気持ちにマッチした。ゆるりと、だけど、結構な頻度で取り入れてみて、「からだにも、こころにも、良い食事」を意識するようになったと思う(当社比)。それはもう、ゆるりと、だけど、ゆるやかでも行動の積み上げって思考に作用するから、そういう意味で、私にとってものすごくたくさんのことを学んだ本だ。

この本の、12月にて、「朝食にオートミール」が紹介されていた。続けてみると良いよ、と。

・オートミール大さじ2
・水1カップ

で、ポリッジつくって、甘酒大さじ2を混ぜて食べる。これを朝食に食べてみた。いける。久しぶりに食べたけど、素朴な麦粥、美味しい。これに、前夜に余ったエリンギのコンソメスープも添えたら、ほっこり朝食になった。

オートミール、しばらく続けてみるよ。

私が当たり前のように美味しそうに食べていたら、夫も、我が子・タローも、食べてみようかな?ってなるかしら。

私の野望、もとい、今年の大目標「すこやかになる」は、「家族みんながすこやかになる」なのだ。

夫は、
・健康意識あんまり高くない(それ系の知識もない)。
・変わったもの好きじゃない。慣れたものを欲する。エスニックとか興味ない。
・薬味とか別になくていい。
というタイプなので、じわじわ巻き込むべく画策中。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?