マガジンのカバー画像

保育士に向けて フィンランド×日本の違いを学ぶ

24
運営しているクリエイター

#保育士

先生が遊ぶ人を決める?フィンランドとオランダので見たグループ作り

先生が遊ぶ人を決める?フィンランドとオランダので見たグループ作り

「今からグループを作ってください」

「ヒュッ!」
と息をのみ
一気に緊張が走った

子どもの頃
先生からこう言われると私は

 誰と組もうか
 いや、入れてもらえるかな?
 声をかけていいかな?
 はみ出たらどうしよう

頭の中でぐるぐると考え

ドキドキと心臓の音が響いてきて
呼吸が浅くなってくる

さっきまで平和だったのに
急に緊張してきて
もう逃げ出したくなる

みんな先生の話なんか聞いて

もっとみる
言葉がわからない国の幼稚園で役立たずすぎて泣いてたら性格が変わった

言葉がわからない国の幼稚園で役立たずすぎて泣いてたら性格が変わった

「フィンランドに行ってから性格や考え方など
 かわったな〜と思うことはありますか?」

以前オンラインのおしゃべり会でこんな質問をいただいた

答え:かわりました!

ただそれはフィンランドだから
かわったというわけではない

昔、何かの本で読んだことある
 何か今の状況から変わりたいのなら
 この3つのうちどれかを変えるといい
 ・付き合う人(周りにいる人)
 ・住む場所
 ・働く場所

私は3

もっとみる
仕事を辞めてネコみたいな生活をしていたら罪悪感だらけだった

仕事を辞めてネコみたいな生活をしていたら罪悪感だらけだった

毎日たくさん寝て
起きたかと思えばごはんを食べて
のんびり気ままに過ごしているネコ

こんなふうに生活できたら天国だ

そう思っていたのに…

実際にそんな生活をしてみたら
罪悪感でいっぱいだった

「何かしなきゃと思うんですけど
 できなくて
 次の仕事とか考えなきゃと思うけど
 考えたくないんです…」

先日、3月末で長年働いていた
保育園を退職して
もうすぐ2ヶ月。
毎日何もしていない
とい

もっとみる
初めて保育園に子どもを預ける親と初めて子ども預かる新人保育士の不安の解消法

初めて保育園に子どもを預ける親と初めて子ども預かる新人保育士の不安の解消法

4月の1週目が終わった

初めて保育園に子どもを預ける保護者や
初めて集団生活に入る子どもを預かる
新人の先生はきっと疲れているだろう

なぜこんなに泣くのか?

いつになったら泣かずにいけるのか?

逆に泣かない子のも心配だ

愛情不足なのではないか?

私が受け入れすると泣かれる

嫌われているのだろうか?

ごはんも拒否、昼寝も拒否……

こんな調子で保育園に慣れるのだろうか?

朝、親にし

もっとみる
子どもの気持ちを汲み取る日本の保育士 子どもが気持ちを伝えられるようにするフィンランドの保育士

子どもの気持ちを汲み取る日本の保育士 子どもが気持ちを伝えられるようにするフィンランドの保育士

”子どもの喧嘩を仲裁する時には
 子どもの気持ちを代弁しましょう”

”癇癪を起こしたその言葉にできない
 感情を代弁してあげましょう”

保育士をしているとこの
”代弁する”という言葉は
よく出てくる

以前、フィンランドの
保育環境についてのワークショップを
行った際に
参加者の保育士さんと
話をしていて
この”代弁する”という考えは
日本の保育の特徴であることに気づいた

でも、その時に参加

もっとみる
子どものやりたい・やりたくないをどこまで尊重するかフィンランドで見つけた答え

子どものやりたい・やりたくないをどこまで尊重するかフィンランドで見つけた答え

「そんなこと言うならやらなくて結構!」

私が子どもの頃、大人にそう言われた
ドッヂボールをするとき
行事の練習をする時
「え〜やりたくない」
というと怒られた

やりたくないものはやりたくない
強制的に参加させられるのが嫌だった

今度は大人側になり
子どもがやりたくないことは
聞いてあげようと思った
やりたいことをどんどん
やらせてあげようと思った

でも

子どものやりたい気持ちは
どこまで

もっとみる
子どもが大怪我をしない遊び方を学ぶためにできることは”手伝わない”こと

子どもが大怪我をしない遊び方を学ぶためにできることは”手伝わない”こと

「ダメ! 危ない!」
子どもと過ごしていると
ついつい口から出てしまう言葉

子どもは普通に遊んでいても怪我をするのに
なぜ わ・ざ・わ・ざ 
危険な遊びをするのか?

大人しく普通に遊んでくれ!と思う

でも、そのスリルを味わうことは
子どもの成長にとって
とても大切なことであると
学んだので

「よし、もうダメは言わず見守るぞ!」
と決意する
でもそんな思い通りに
いかないのが子ども。

前を

もっとみる
フィンランドのポジティブ教育を体験してみた

フィンランドのポジティブ教育を体験してみた

ポジティブ教育という言葉を知っていますか?

この言葉だけ見ると

なんとなく熱血で明るい先生が

「いいじゃんいいじゃん!みんなのいいところ出してこ!」

と言っているようなイメージが私にはありました

インドアでそんなに社交的でない私には

この「ポジティブ教育」という

単語だけで勝手に胸焼けするような

イメージ(笑)

単語は知っていても食べず嫌いを

貫いていたのですが

一緒にワーク

もっとみる
子どもがいうことを聞かなくて困っていた過去の私へメッセージ

子どもがいうことを聞かなくて困っていた過去の私へメッセージ

5歳の子どもがいます。毎日言うことを聞かなくて困っています。例えば、朝、保育園に行く時間になるとゲームをやりだしたり、寝る時間なのにいつまでも寝ないで遊びたがったりします。そんな子どもに感情的になってしまうこともあります。どのようにすれば、言うことを聞いてくれるようになるのでしょうか。

引用:https://toyokeizai.net/articles/-/384596

この悩みに対する答え

もっとみる
「フィンランドの教育はなぜ世界一なのか」を読んで気づいた日本とフィンランドの保育園の違い

「フィンランドの教育はなぜ世界一なのか」を読んで気づいた日本とフィンランドの保育園の違い

「フィンランドの保育と日本の保育、何が違う?」
日本で保育の仕事を退職し、フィンランドの保育園で働いていたというと必ずと言っていいほどこの質問をされます
もう何十回、何百回と同じ質問をされたのにいつも答えるときに困るのは

同じだけど違う 違うけど同じ
だからだ。

朝登園して
朝の会をして
主活動があって
昼ごはんを食べて
お昼寝をして
おやつを食べて
お迎えまでまた遊んで
帰宅する
日本の保育

もっとみる
クリスマス準備と子供の参加する権利

クリスマス準備と子供の参加する権利

みなさん、こんにちは!
ヘルシンキは5度を下回る毎日です。。暗いお天気とは対照的に、クリスマスイルミネーションが点灯しているので市内はキラキラしています。

クリスマスまであともう少しですね!
みなさんの職場ではクリスマスに向けての準備で忙しくなってきているのではないでしょうか?フィンランドでは12月6日にフィンランド独立記念日もあり、大きなイベントが立て続けにあり12月は大忙しです。冬休みに入る

もっとみる
フィンランドの独立記念日から感じた歴史を勉強すると豊かになること

フィンランドの独立記念日から感じた歴史を勉強すると豊かになること

今日12月6日はフィンランドの独立記念日です
去年インターンをしていた幼稚園でも独立記念日は子どもたちも先生もみんなおしゃれをして、毎年官邸で開催されるパーティーごっこをしました。

年長さんの男の子と女の子が大統領とファーストレディの役になり、警備役の子は家から銃や刀のおもちゃや警察官のコスプレをして会場で待ち、他の子どもたちは招待客として男女ペアで名前が呼ばれるのを待ちます。
「イギリスからや

もっとみる
日本の給食とフィンランドの給食

日本の給食とフィンランドの給食

こんにちはyakkoです。私は日本で幼児教育に約10年間携わった後、フィンランドの幼稚園でインターンをしていました
そして先日、とうとう1年と少しのフィンランド生活を終え、日本に帰国しました
毎日日本の食事の美味しさに感動しています

前回フィンランドの保育と日本の保育の違いについてお話しました
今回は日本の保育の良いところをお話しようと思い、一番に思いついたのは

日本の給食、食育はすごい!

もっとみる
体育の時間以外でも体を動かすことができるフィンランドの小学校

体育の時間以外でも体を動かすことができるフィンランドの小学校

前回の投稿でフィンランドの運動について知っていただけたかと思います。
今回は具体的にどんな運動遊びがあるのか、そして小学校ではどんな時に体を動かしているのでしょうか?フィンランドの先生たちが考える運動遊びの意図について考えていきます

日本で運動遊びというとマットを使ったり跳び箱、縄跳びなどイメージしやすいかと思います
フィンランドの幼稚園はだいたいどこの園も園内によじ登るハシゴのようなもの、ロッ

もっとみる