WDP@かがみん

読み:ほわいとどれすぴーあっとかがみん 基本何でもやる雑食おじさん。

WDP@かがみん

読み:ほわいとどれすぴーあっとかがみん 基本何でもやる雑食おじさん。

記事一覧

今更DJ講座っぽいことをやってみたい

 かがみんです。  タイトルの通りで、世の中に多くのDJ講座の動画がアップされています。 「今更かよ・・・」とか言われそうですが、常々思ってることがありまして・・・…

WDP@かがみん
1か月前

公募への挑戦

 かがみんです。  突然ですが、ここ何年もDJとしてレギュラーで回すということはなくなってしまいました(´;ω;`) 引退も考えてはいますが「まだ行ける」でずるずると…

WDP@かがみん
2か月前

部屋の私物修理交換

かがみんです。私物の交換修理を行いました。 2009年発売の三菱REAL LCD-26BHR400(BDレコーダー内蔵地デジテレビ。HDD容量は500GB)です。アナログ放送終了とほぼ同時期…

WDP@かがみん
2か月前
1

(ネタ企画)Androidエミュレーターで音ゲーはできるのか

かがみんです。 PC上でAndroidアプリを動作させるエミュレーターがありますが、それとタッチパネルモニターを組み合わせて、音楽ゲームできるの?というちょっとしたお遊び…

WDP@かがみん
5か月前
2

配信環境アップデート

 かがみんです。  しばらく仕事のほうが忙しくて全くと言っていいほど更新ができていませんでした(´;ω;`)  それは置いといて、今年は大幅な配信環境改善を・・・…

WDP@かがみん
6か月前

(DJ)Stems機能比較

かがみんです。TRAKTOR3から始まった、DJソフトの各パート抽出機能が各社ほぼ出揃いましたので、Twitter上でツイートしたもののまとめになります。 ちなみにリアルタイム…

CUE!の反省点

ちわ。かがみんです。 リベルエンタテインメントとポニーキャニオンが共同で進めてきたプロジェクト「CUE!」。 新人声優事務所「AiRBLUE」に所属する16人の声優の卵たちを…

アサルトリリィ聖地巡礼日記

ごきげんよう(お約束)。かがみんです。 最近お熱になっているアサルトリリィ(アニメ)のモデルになっているところを暇(とお金があれば)を見つけてはちょいちょい行っ…

1

アニソンDJ(配信)としての活動記録

こんにちわ。かがみんです。 以前ニコニコのブロマガに掲載していたものですが、サービス終了になってしまったので改めてnoteのほうに残しておきます。 (初期機材) ・…

5

走り屋スポットの今シリーズについて - 神奈川編(2)

(1)の続きになります。 3.バイオ スポット名はゲームのバイオなんちゃらと一切関係ありません(笑。 秦野市平沢の広域農道です。由来は日本バイオアッセイ研究センタ…

走り屋スポットの今シリーズについて - 神奈川編(1)

こんな時間にこんばんわ。かがみんです。 ニコニコ動画にて2018年からスタートしたこのシリーズですが、2020年以降新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で外出機会が減っ…

どこか違うシリーズ制作解説(後編)

かがみんです。前回の続きになります。 前編で紹介した音きりすやSpleeter、通常のオケあり逆位相ボーカル抽出した後は予め用意しておいたオケに抽出後のボーカルをかぶせ…

どこか違うシリーズ制作解説(前編)

こんにちわ。かがみんです。 久しぶりすぎてnoteの使い方を忘れるとか← それは置いといて、今回は最近ニコニコで展開してる「どこか違う~」シリーズについて解説してい…

1

CUE!初心者に分かりづらいこと(レッスン編)

次世代声優育成アプリ「CUE!」をやっていて、初心者が戸惑うであろう項目を解説していこうかと思います。 まずゲームをスタートして推しの声優が決まったら、レッスン→収…

今更DJ講座っぽいことをやってみたい

 かがみんです。
 タイトルの通りで、世の中に多くのDJ講座の動画がアップされています。
「今更かよ・・・」とか言われそうですが、常々思ってることがありまして・・・それは

アニソン(もしくはアキバカルチャー)に特化した講座がない

ってことです。そこに至るまでの歴史を含めて細かいやつをやって行きたい・・・とは思っていて、それ「だけ」のためにAlpha TheataさんのDDJ-FLX4を買おう・

もっとみる

公募への挑戦

 かがみんです。
 突然ですが、ここ何年もDJとしてレギュラーで回すということはなくなってしまいました(´;ω;`)
引退も考えてはいますが「まだ行ける」でずるずると来ている状況です。
一番はやはり足しげくいろいろなイベに通って主催さんやレギュラー陣やスタッフさんたちと仲良くなるのがいいのですが、年齢を重ねた今となってはそれもなかなかかなわず・・・。

 となると残された道はどこかのイベント主催で

もっとみる

部屋の私物修理交換

かがみんです。私物の交換修理を行いました。

2009年発売の三菱REAL LCD-26BHR400(BDレコーダー内蔵地デジテレビ。HDD容量は500GB)です。アナログ放送終了とほぼ同時期に購入したのですが、現在でもかがみんの部屋のテレビとして元気に稼働中です・・・

・・・一部を除いては。
そう、BDドライブの読み込み不良です。実は2015年ぐらいから読めなくなってしまい、現在まで放置してい

もっとみる

(ネタ企画)Androidエミュレーターで音ゲーはできるのか

かがみんです。
PC上でAndroidアプリを動作させるエミュレーターがありますが、それとタッチパネルモニターを組み合わせて、音楽ゲームできるの?というちょっとしたお遊びをやってみました。

使用したAndoroidエミュレーターはXUANZHI Technologiesという会社が開発しているLDPlayer(バージョンは9)です。

ここで注意したいのはLDPlayerにはバージョンが2つ存在

もっとみる

配信環境アップデート

 かがみんです。
 しばらく仕事のほうが忙しくて全くと言っていいほど更新ができていませんでした(´;ω;`)

 それは置いといて、今年は大幅な配信環境改善を・・・ということで、まずカメラ廻りの整備を行いました。
今まではwebカメラ(ロジクールのC922)を使用していましたが、雲台をPCデスク上に固定してる関係上、キー入力すると振動でカメラが揺れる、という欠点がありました。

 それを改善すべく

もっとみる

(DJ)Stems機能比較

かがみんです。TRAKTOR3から始まった、DJソフトの各パート抽出機能が各社ほぼ出揃いましたので、Twitter上でツイートしたもののまとめになります。

ちなみにリアルタイムマッシュアップをしていて、元ネタはこちらになります(繚乱!ビクトリーロード / 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会+俺ら東京さいぐだ / 吉幾三。
なお、こちらはDAW(ACID)で作成したものになります。
https://

もっとみる

CUE!の反省点

ちわ。かがみんです。
リベルエンタテインメントとポニーキャニオンが共同で進めてきたプロジェクト「CUE!」。

新人声優事務所「AiRBLUE」に所属する16人の声優の卵たちを中心に進んでいくストーリー・・・でした。

同時進行で同名声優ユニット「AiRBLUE」として活動、webラジオ(終了)等々、様々なメディアが進行していきました。

今年1月から6月まではアニメが放送。2クールはかなり頑張っ

もっとみる

アサルトリリィ聖地巡礼日記

ごきげんよう(お約束)。かがみんです。

最近お熱になっているアサルトリリィ(アニメ)のモデルになっているところを暇(とお金があれば)を見つけてはちょいちょい行ってるのでその画像置き場的な感じです(笑。

1.祝橋

(2021年8月撮影)

1話のアバンタイトルで甲州撤退戦で結夢と梨璃が初めて出会った(ことになっている)橋ですね。アニメのアングルでは反対からになっていますが、実際は画像側からのほ

もっとみる

アニソンDJ(配信)としての活動記録

こんにちわ。かがみんです。

以前ニコニコのブロマガに掲載していたものですが、サービス終了になってしまったので改めてnoteのほうに残しておきます。

(初期機材)

・・・すみません。画像のほう紛失してしまいました(´;ω;`)

のでネットの拾い物でご勘弁ください。

まず一番最初に使っていたのはこちらでした。

フランスのHercules(ハーキュリース)というメーカーのコントローラーです。

もっとみる

走り屋スポットの今シリーズについて - 神奈川編(2)

(1)の続きになります。

3.バイオ

スポット名はゲームのバイオなんちゃらと一切関係ありません(笑。

秦野市平沢の広域農道です。由来は日本バイオアッセイ研究センターがスポット近所にあった、だけの話です。

(表バイオのギャラリーコーナー。2018年5月撮影)

バイオは表と裏が存在します。最初の画像(マップ)が表になります。

現在の表バイオは表側に霊園入口が出来たため、線形は同じなものの、

もっとみる

走り屋スポットの今シリーズについて - 神奈川編(1)

こんな時間にこんばんわ。かがみんです。

ニコニコ動画にて2018年からスタートしたこのシリーズですが、2020年以降新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で外出機会が減った上、シリーズと関係ない聖地巡礼のついでに撮影したものの、場所を間違えるという大失態を犯したためにしばらく滞っておりました。

動画ストックがないギリギリ状態がいかに危ないかっていうのがよくわかりますね←

それはさておき

もっとみる

どこか違うシリーズ制作解説(後編)

かがみんです。前回の続きになります。

前編で紹介した音きりすやSpleeter、通常のオケあり逆位相ボーカル抽出した後は予め用意しておいたオケに抽出後のボーカルをかぶせるわけですが、かがみんが主に使用してるのは以下のソフトになります。

MAGIX ACID Pro8.0(現在のバージョンは10)

Sonic Fundryが開発、Sony Creativeを経て、現在はドイツのMAGIXが開発

もっとみる

どこか違うシリーズ制作解説(前編)

こんにちわ。かがみんです。

久しぶりすぎてnoteの使い方を忘れるとか←

それは置いといて、今回は最近ニコニコで展開してる「どこか違う~」シリーズについて解説していきたいと思います。

まず大前提として

・カラオケトラックの定位がしっかりしてること(ない場合は自作)

・ボーカルを抜く側はカラオケがないトラックなので必然的にフーリエ変換による抽出になる

になります。

バンドリ!シリーズで

もっとみる

CUE!初心者に分かりづらいこと(レッスン編)

次世代声優育成アプリ「CUE!」をやっていて、初心者が戸惑うであろう項目を解説していこうかと思います。

まずゲームをスタートして推しの声優が決まったら、レッスン→収録(コンペ)→レッスンの流れになりますが、とりあえず最初のうちはひたすらレッスンを回しましょう。

※画像は解説用に新規取得したアカウント

で、ここでよく勘違いしがちなのがレッスン進捗が100%になって「コンプ」するわけではなく、レ

もっとみる