マガジンのカバー画像

おもしろいなあ

35
運営しているクリエイター

#デザイン

幸せな社会システムのデザイン

幸せな社会システムのデザイン

今日は、フィンランドが世界一幸福な国に7連続で選ばれたことに対して、必ずしも「個人のマインドの成果」や「絶対の幸せな形」ではないかもしれないということについて書きたいと思います。

きっかけは、フィンランドのアアルト大学に留学してい時の先生がLinkedinで次のような投稿をしていたことです(deeplにて和訳)。

彼は今日本に住んでいるので、フィンランドを外から眺めた時に、必ずしも今フィンラン

もっとみる
3.11企画「検索は、チカラになる。」のデザインの裏側

3.11企画「検索は、チカラになる。」のデザインの裏側

こんにちは、ブランドコミュニケーション本部の長谷川です。
今日3月11日に、「3.11」とヤフーやLINEで検索すると、東日本大震災と能登半島地震の支援のための寄付になる企画「検索は、チカラになる。」を実施しています。
この記事では2024年の「検索は、チカラになる。」でアートディレクターを私が務めましたので、本企画のデザインの裏側のお話をさせていただきます。 

今回のデザイン方針この企画では、

もっとみる
続2:【UXの失敗記録】なぜ、ばあちゃんはiPadを使わないのか?

続2:【UXの失敗記録】なぜ、ばあちゃんはiPadを使わないのか?

ばあちゃんにiPadを与えて半年ほど。少しは使えるようになってきたばあちゃんとiPadの奮闘記。成功も失敗も詰まっているよ。

テキストの概念の獲得ばあちゃんはテキストを打つことを覚え始めている。ただし削除の概念がまだないため、削除のボタンを教えたが忘れていた。

誤字や脱字あるものの、まあ意味が通じるので普通にLINEできる。シンプルに成長を感じて嬉しい。

自分の娘や妹たちとも履歴を見るとLI

もっとみる
Fanicon ブランドリニューアルに寄せて

Fanicon ブランドリニューアルに寄せて

こんにちは。Fanicon(ファニコン)のプロダクト・マネージャーを務めているハヤト (@hayato1986) です。いつもFaniconを気にかけてくださりありがとうございます。あるいは初めまして!かもしれません。

この記事では、リブランディングをするに至ったきっかけと、新しいデザインが生まれた経緯についてお話しさせていただければと思います。

どうぞ、お付き合いいただけますと幸いです。

もっとみる