古寺航 / Wataru Furutera

古寺航 / Wataru Furutera

記事一覧

固定された記事

ご報告です。

タイトルの通り、ご報告がありnoteを書きます。 いきなりのご報告になりますが FC NAKAI season2での活動を 競技人生の最後にすることを決断しました 先日、小平奈緒さ…

守破離

こんばんは!古寺航です! いつもnoteを読んで下さる皆さん、ありがとうございます!!! 先週、「やらざるを得ない環境を作りだす」というnoteを書かせて頂きました。 …

やらざるを得ない環境を作りだす

こんばんは!古寺航です! 前回のnoteを読んで下さった方々、ありがとうございました!!! 前回のnoteはいつもと比べて短い構成になっている為、まだ読んでいない方がい…

生きる上で一番大事なもの

生きる上で何を一番大事にしていますか? と問われたら自分は即答で 準備 と答えます。 なぜ、準備を大事にしているのか。 それは「負けたら終わり」の経験をしたから…

選択肢が増えた時の落とし穴

こんばんは!古寺航です! まずはじめに、前回のnoteを読んで下さった方々ありがとうございます。 前回も沢山の方々が引用RTをして下さり、自分自身も学ぶ機会を得ること…

光と影

まずはじめに、前回のnoteを読んで下さった方々ありがとうございました。引用RTをして下さる方が多く、自分自身も沢山の学びを得ることができました!!! まだ読んでいな…

凡人と一流の選手の決定的な違い

まずはじめに、前回のnoteを読んで下さった方々ありがとうございました。 たくさんの方がいいねや引用RT、コメントをして下さり嬉しかったです!また、有難いことにnoteの…

FC NAKAIでの活動を振り返る

2022年1月30日。 全日本選手権関東大会で敗戦し、「負けたら終わり」を掲げるFC NAKAIは解散。 負けた直後は、ただただ頭の中が真っ白。 「やってはいけないことをして…

ご報告です。

ご報告です。

タイトルの通り、ご報告がありnoteを書きます。

いきなりのご報告になりますが

FC NAKAI season2での活動を
競技人生の最後にすることを決断しました

先日、小平奈緒さんのツイートで「スポーツはいつ始めても、いつやっても、いつ辞めてもいいもの」と仰っていた為、「引退」という言葉は使いません!

今回はこの決断に至った理由や今後について
皆さんにお伝えしたいと思います。

三分程で

もっとみる
守破離

守破離

こんばんは!古寺航です!

いつもnoteを読んで下さる皆さん、ありがとうございます!!!

先週、「やらざるを得ない環境を作りだす」というnoteを書かせて頂きました。

前回のnoteは、皆さんに伝えるというよりかは自分に言い聞かせるように書いたのですが、おかげさまでこの1週間は何度も救われていましたね。笑

「ここまででいいか」「明日やればいいか」

正直、何度もこのような思考に至りました。

もっとみる
やらざるを得ない環境を作りだす

やらざるを得ない環境を作りだす

こんばんは!古寺航です!

前回のnoteを読んで下さった方々、ありがとうございました!!!

前回のnoteはいつもと比べて短い構成になっている為、まだ読んでいない方がいましたら是非読んで頂けると嬉しいです。

そして、今回のテーマは「継続」

自分は、成長するためには「継続」が全てだと思っています。どんなに小さなことでもやると決めたことはやり続けること。一言の日記を書くことなどどんなに小さなこ

もっとみる
生きる上で一番大事なもの

生きる上で一番大事なもの

生きる上で何を一番大事にしていますか?

と問われたら自分は即答で

準備

と答えます。

なぜ、準備を大事にしているのか。

それは「負けたら終わり」の経験をしたからだと思います。

「負けたら終わり」ということは、渋滞に巻き込まれて試合に間に合わないなどの自分でコントロールできないような如何なる理由であろうと言い訳はできません。負けは負け。

愚痴っても、恨んでも、他責にしても事実は変わらな

もっとみる
選択肢が増えた時の落とし穴

選択肢が増えた時の落とし穴

こんばんは!古寺航です!

まずはじめに、前回のnoteを読んで下さった方々ありがとうございます。

前回も沢山の方々が引用RTをして下さり、自分自身も学ぶ機会を得ることができました。まさに「十人十色」ということわざがあるように、人それぞれ違った考えを持っていますよね。特に、しゅうまくんの考え方は第一線を経験してきた選手ならではの考え方で参考になりました!!!

今回のnoteも皆さんの想いや思考

もっとみる
光と影

光と影

まずはじめに、前回のnoteを読んで下さった方々ありがとうございました。引用RTをして下さる方が多く、自分自身も沢山の学びを得ることができました!!!

まだ読んでいない方がいましたら、是非読んで頂けると嬉しいです!!!

そんなこんなで、今回のnoteでは前回の一流の選手という光を浴びている所とは真逆の人目につかない影のお話をしていこうと思います。

正直、自分は努力している姿を見せるのが嫌なタ

もっとみる
凡人と一流の選手の決定的な違い

凡人と一流の選手の決定的な違い

まずはじめに、前回のnoteを読んで下さった方々ありがとうございました。

たくさんの方がいいねや引用RT、コメントをして下さり嬉しかったです!また、有難いことにnoteのサポート機能を使ってサポートをしてくれた方もいました!

ありがとうございます!!!

まだ読んでない方がいましたら、是非読んで頂けると嬉しいです。

今回は、フットサル人生で何よりも特別な経験であった「一流の選手達と同じチーム

もっとみる
FC NAKAIでの活動を振り返る

FC NAKAIでの活動を振り返る

2022年1月30日。

全日本選手権関東大会で敗戦し、「負けたら終わり」を掲げるFC NAKAIは解散。

負けた直後は、ただただ頭の中が真っ白。

「やってはいけないことをしてしまった」

というような罪を犯したような感覚になった事は覚えています。

そこから約2ヶ月が経過し、備忘録として一年間の活動をまとめることにしました。

正直、SNSで発信するかは迷いました。

中学生の頃にサッカーノ

もっとみる