見出し画像

やらざるを得ない環境を作りだす

こんばんは!古寺航です!

前回のnoteを読んで下さった方々、ありがとうございました!!!

前回のnoteはいつもと比べて短い構成になっている為、まだ読んでいない方がいましたら是非読んで頂けると嬉しいです。

そして、今回のテーマは「継続」

自分は、成長するためには「継続」が全てだと思っています。どんなに小さなことでもやると決めたことはやり続けること。一言の日記を書くことなどどんなに小さなことでもいい。個人的には、大きな目標を持つことも大事だと思いますが、それよりも小さな目標をひとつひとつクリアしていくことが自信に繋がると思っています。そんな今回は「継続」をする為に必要だと思っていることをお話していきたいと思います。

人間の意志はたかが知れている

個人的には「頑張ろう」と思っても頑張れないのが人間だと思っています。

毎日、筋トレをしよう。
毎日、日記を書こう。
毎日、勉強をしよう。

強い意志を持って始めたのにも関わらず、継続できなかった経験をしたことはありませんか?

過去の自分を振り返ってみると、どんなに強い意志を持っていたとしても周りの声や誘惑に負け、継続できないということが多くありました。

周りの声や誘惑のパワーって恐ろしいですからね。笑

継続の重要性は十二分に理解しています。
ただ、それでも体現できていませんでした。

なぜか、一度辞めてしまうと「もういいや」ってなってしまいますよね。笑

では、継続する為には何が必要なのか。

やらざるを得ない環境を作ること

正直、継続するためにはこれしかないと思っています。

先程もお話した通り、人間の意志なんてたかが知れている。強い意志を持って寝たのに次の日起きたらやる気がないなんてことはザラにあると思っています。

もちろん、他人にやらされることはモチベーションが保ちませんし、学生時代の罰走が今に生きているのかと問われたら、正しいか否かはわかりません。しかし、見られる環境を自ら作り出すことは継続に繋がると思っています。

例えば、Twitterやnote。

結果が出てないうちに発信することで「調子に乗ってる」「偉そうにすんなよ」と思われるのは当然な話だと思っています。

正直な話、未来がどうなるかなんてわからないし、プレッシャーもある。気持ちを込めれば込めるほど、できなかった時の傷は大きいですからね。笑

ただ、人間はそれくらい追い込まれないと行動に移せません。だからこそ、自ら他人の目に止まる行動をし、やらざるを得ない環境を作りだすことが必要だと思っています。特に、意志が弱い自分が成長する為には、その方法しかありません。

まとめ

日頃からTwitterでも発信している通り、現状の自分は上記のような状態です。これに関しては、包み隠したくても隠しきれません。事実なので。笑

ただ、このまま終わるのかこの状態を笑い話に変えられるのかは今後の自分次第だと思っています。この先、何ヶ月、何年かかるのかはわからない。しかし、やるべきことを継続していれば必ず花は開くと信じていますし、是非その姿を皆さんに見届けて頂きたいと思っています!

正直者がバカを見る。
嘘つきの言葉は信じない。

最後は、自分が好きなSUPER BEAVERの「正攻法」の歌詞の一部で締めくくりたいと思います!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

もし、良かったら引用RTやいいね、スキをお願いします!今後、noteを書くモチベーションに繋がるので!!!

皆さん良い休日を過ごしてくださいね!
それでは、また来週!

よろしくお願いします!!!