mujo

ダライラマと合気道を愛する基本バックパッカー

mujo

ダライラマと合気道を愛する基本バックパッカー

記事一覧

干した洗濯物を早く片付ける方法

今までは、洗濯物が乾いたら干し場からリビングに取り込んで、たたんでタンスやクローゼットにしまっていた。 ある時、ちょっとやってみた。 干し場に小さな折りたたみ机を…

mujo
1日前

ダライラマ法王①

人間には、身体と心の病気があります。 こちらの病気の方が治りやすいでしょうか? 身体の病気は、体を休めたり、薬を飲んだり、時には手術をしたりとかして直します。 原…

mujo
6日前

中が外、外が中

鏡に映った自分を見て、「思ったよりぽっちゃりしてきたなぁとか、顔のシワが増えてきたなぁ」とか思うことがありませんか? どちらが本当の自分なのでしょうか? 鏡の中は…

mujo
7日前

田舎に住む

奈良県の田舎に住んでいる。 葛城市当麻と言う、縁がない人なら「どこそこ?」という、取り立てて何もない場所である。 結婚した時に、全く地縁のなかったここに移り住んで…

mujo
2週間前
2

変わり続ける心

仏教修行の目的は、連続しつづける心を穏やかにして、無常を理解し、非暴力を実践すること。byダライラマ法王。 心というものは、「これ!」と指でさすことはできない。…

mujo
2週間前

たまねぎ畑に連れてって

mujo
2週間前

鉄も変化する

料理が好きだ。 お肉を焼くとき、買ってきた肉を見て、これは薄切りだから早く焼けるとか、これは分厚いから弱火で、じっくりフライパンで火を入れてとか、 肉を見ながら考…

mujo
2週間前

瞑想ってキライ

瞑想って大層な言葉だと思う。 なんでこんな難しい字をあてがったんだろうか。 瞑想する事は、じゃがいもの皮をむくことよりもよっぽど簡単だ。 まぁ言ってみれば、じっと…

mujo
2週間前
3

未来を仮説する仏教

仏教は、未来を仮説することが必須だ。 幸福だ。 どんな幸せな状態か、を想像する、 なるべく具体的に。 現在に割り引いて遡ってくる。 その幸せな未来のために、 いま何を…

mujo
3週間前

学ぶ動機

ダライラマ法王より。  仏教を学ぶに際し、持つべき正しい動機が必要です。良い動機をもつことは大切で、お金や名声や地位ではなく、いわゆる今の世のためのものではない…

mujo
3週間前
2

無常

という言葉は、中学1年で初めて知った。 国語の時間だ。「祇園精舎の鐘の声。諸行無常の響きあり」と平家物語で暗唱したときに、諸行無常の意味を、古典の先生に習った。 …

mujo
3週間前

散髪屋は、すごい

散髪屋はすごい。 ゴールデンウイーク前に、いつものヘアカットに行って、マスターと話をしていた。 マスターは、話がうまい。飲み屋のマスター、マッサージ屋さん、人に…

mujo
1か月前
1

国宝を撮影できる!

会社から歩いて10分のところにある、東洋陶磁美術館が好きだ。 いつもそんなに混んでないのに、 超一級の陶磁器がずらーっと並んでいて、 年に3、4回は行って、ぼーっと…

mujo
2年前
1

干した洗濯物を早く片付ける方法

今までは、洗濯物が乾いたら干し場からリビングに取り込んで、たたんでタンスやクローゼットにしまっていた。
ある時、ちょっとやってみた。
干し場に小さな折りたたみ机を置いて、
干している洗濯物を1つずつたたみながら取り込んだ。
机の上がいっぱいになってきたら、その都度クローゼットに行って畳んだ洗濯物をしまった。
 どちらが早かったか?
一つ一つ畳んで片付けたほうが早かった。だいたい10%位時間が短くな

もっとみる
ダライラマ法王①

ダライラマ法王①

人間には、身体と心の病気があります。
こちらの病気の方が治りやすいでしょうか?
身体の病気は、体を休めたり、薬を飲んだり、時には手術をしたりとかして直します。
原因がわかれば、対処法は見つけやすいです。
 心の病気は、原因が何であるかなかなかわかりません。ある程度わかったとしても、治療には結構時間がかかります。
 身体の病気を直すのが医者で、心の病気を治すのが僧侶です。

中が外、外が中

中が外、外が中

鏡に映った自分を見て、「思ったよりぽっちゃりしてきたなぁとか、顔のシワが増えてきたなぁ」とか思うことがありませんか?
どちらが本当の自分なのでしょうか?
鏡の中は、自分が写っているものだから、そちらが虚像でしょう、とまずは即座に考えます。
 でも、妻に聞いたら「最近ちょっとぽっちゃりしてきたね」と言われるわけです。
自分の思い 1票
鏡と妻 2票
ということで、本当の自分は、鏡の中の人だって言うこ

もっとみる
田舎に住む

田舎に住む

奈良県の田舎に住んでいる。
葛城市当麻と言う、縁がない人なら「どこそこ?」という、取り立てて何もない場所である。
結婚した時に、全く地縁のなかったここに移り住んでもう15年になる。
会社は大阪駅から歩いて行けるほどの都会にあり、僕自身もそこで生まれそうだったので、いわば都会っ子だ。
 出勤は電車で1時間20分位。どうしてそんなに田舎に住むの?みんな必ず聞いてくる。
 僕にとっても、この辺鄙な田舎へ

もっとみる
変わり続ける心

変わり続ける心

仏教修行の目的は、連続しつづける心を穏やかにして、無常を理解し、非暴力を実践すること。byダライラマ法王。
心というものは、「これ!」と指でさすことはできない。でも、常識として、心というものが存在することはだれでもわかる。心は、ただ1つのものがあるようで、実は、確実にこれ、ということはできない架空のものである。移り変わっている、でも長い目でみると、確かにある。
 実在しないが、あるのはわかる。すべ

もっとみる
鉄も変化する

鉄も変化する

料理が好きだ。
お肉を焼くとき、買ってきた肉を見て、これは薄切りだから早く焼けるとか、これは分厚いから弱火で、じっくりフライパンで火を入れてとか、
肉を見ながら考える。
食品は天然だから、それぞれ毎回違うのだ。

鉄はどうだろう。鉄は工業製品だから、変化する事は無い。
いやいやいやいや、鉄も変化する。
1、 2分では、その変化は、目に見えないから気づかないが、100年経ったら錆びるし、朽ちていく。

もっとみる
瞑想ってキライ

瞑想ってキライ

瞑想って大層な言葉だと思う。
なんでこんな難しい字をあてがったんだろうか。
瞑想する事は、じゃがいもの皮をむくことよりもよっぽど簡単だ。
まぁ言ってみれば、じっと座って目をつぶったり、歩いたり走ったりしてるだけで、瞑想はできるからだ。
本人が、瞑想してるって自覚があるだけだ。

ダライラマは、瞑想について2つあると行っている。
心を安らげるための瞑想と、
物事を分析するための瞑想。

ほとんどの場

もっとみる
未来を仮説する仏教

未来を仮説する仏教

仏教は、未来を仮説することが必須だ。
幸福だ。
どんな幸せな状態か、を想像する、
なるべく具体的に。
現在に割り引いて遡ってくる。
その幸せな未来のために、
いま何をすべきかを考える。
行動する。
未来は、今の世の中ではなく、
来世、またはその次の世の中。
だから、お金は持っていけない。
お金以外の幸せって何だ?
by ダライラマの教え

学ぶ動機

ダライラマ法王より。
 仏教を学ぶに際し、持つべき正しい動機が必要です。良い動機をもつことは大切で、お金や名声や地位ではなく、いわゆる今の世のためのものではない。はるか未来に生じる結果を考えることが大切。仏教は、今の世だけではなく来世、そのまた来世、さらにその先の未来についての教えである。
 これは、他のすべてのことについて当てはまる共通の定義だな。
 遊ぶにしても、趣味を始めるにしても、仕事をす

もっとみる

無常

という言葉は、中学1年で初めて知った。
国語の時間だ。「祇園精舎の鐘の声。諸行無常の響きあり」と平家物語で暗唱したときに、諸行無常の意味を、古典の先生に習った。
次に意識したのは、その約20年後。チベット・ダライラマ法王のインド・ダラムサラでの説法のとき。「世の中は移り変わります。一瞬も止まることはありません。100%の人が避けて通れないもの。それは『死』です」。頭では理解できたが、ふーんと言った

もっとみる

散髪屋は、すごい

散髪屋はすごい。

ゴールデンウイーク前に、いつものヘアカットに行って、マスターと話をしていた。
マスターは、話がうまい。飲み屋のマスター、マッサージ屋さん、人にサービスをする人は、基本的に話術でかなり勝負が決まる。
今回、予約したタイミングは、奥さんに「だいぶ髪が伸びたね」と言われ、背中を押されるかたちで予約をとった。
仕事が立て込んでいて、急に午後からの仕事の予定がキャンセルになったため、「ダ

もっとみる
国宝を撮影できる!

国宝を撮影できる!

会社から歩いて10分のところにある、東洋陶磁美術館が好きだ。
いつもそんなに混んでないのに、
超一級の陶磁器がずらーっと並んでいて、
年に3、4回は行って、ぼーっと見ている。
なんでみんな見に来ないのかなーっていうぐらい、
素晴らしいコレクションだと思う。
その美術館に12月、久しぶりに行ったら、
「作品の撮影が可能です」
と言われた。
日本の美術館って、やはり保存が第一で、
撮影はフラッシュが美

もっとみる