干した洗濯物を早く片付ける方法

今までは、洗濯物が乾いたら干し場からリビングに取り込んで、たたんでタンスやクローゼットにしまっていた。
ある時、ちょっとやってみた。
干し場に小さな折りたたみ机を置いて、
干している洗濯物を1つずつたたみながら取り込んだ。
机の上がいっぱいになってきたら、その都度クローゼットに行って畳んだ洗濯物をしまった。
 どちらが早かったか?
一つ一つ畳んで片付けたほうが早かった。だいたい10%位時間が短くなった。
 こまめにクローゼットに行くから、時間がかかってるんかなと思ったら、そんな事はなかった。
 これって、豊田式カイゼンに通じるところがあるらしい。
 なかなか面白い。
もうちょっと続けてみようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?