マガジンのカバー画像

獣医さんとやってみよう自由研究

112
運営しているクリエイター

#イラスト

中毒6:乾燥剤のシリカゲルはペットに有毒?【異物】

中毒6:乾燥剤のシリカゲルはペットに有毒?【異物】

シリカゲルは透明で硬く小さな粒でビニール袋に入れてお菓子の乾燥剤としてよく使われています。消化管から吸収されず犬や猫などペットに対して毒性は非常に低いとされています。シリカゲル自体は毒性が低くても袋を丸呑みすると腸閉塞の可能性はあるので,誤飲には注意が必要です。

■症状
シリカゲルそのものは毒性が低いですが,袋ごと誤飲した場合は腸管の細い小型犬や仔犬では消化管に詰まらせ腸閉塞に陥ってしまう危険が

もっとみる
犬の舌には動物を狂わせる虫が棲んでいる!?

犬の舌には動物を狂わせる虫が棲んでいる!?

犬や猫では舌の先端の裏側の真ん中に索状の構造物があります。これは解剖学的にはリッサ”Lyssa”と呼ばれています。
リッサは舌の先端から舌小帯まで伸びています。人間にも舌小帯はあります。鏡で舌をぐっと上にあげると、舌の中程の裏側の真ん中に細い索状のものがみえます。これが舌小帯です。
犬や猫を飼っている方は是非自分の舌とペットちゃんの舌を比較してみてください。

リッサは脂肪や筋繊維のほか結合組織や

もっとみる
ツバメ夫婦の離婚に関わる因子は?!

ツバメ夫婦の離婚に関わる因子は?!



昨日近所の軒下に巣を作っていたツバメ夫妻の子ツバメの巣立ちの瞬間に立ち会うことができました。
午前10時頃で、3羽いた子ツバメの最後の子が巣立つところでした。やはり初めて飛ぶ瞬間は怖いようで巣の縁にとまったまま逡巡していましたが、勇気を出して飛び立ちました。次の日も、その翌日も巣を見に行きましたが親鳥も子供たちの姿もみえませんでした。

1シーズンの繁殖回数は1〜2回、ごく稀に3回繁殖するツバ

もっとみる
ツバメの巣はなぜ頑丈?

ツバメの巣はなぜ頑丈?

街でもツバメ(Hirundo rustica )が巣作りしているのがみられる時期になりましたね。私のいる地域ではイワツバメ の方が少し早く見られるようになるのですが、ツバメもよくみられ、また盛んに巣作りしているのが観察できるようになりました。

ツバメは軒下に巣を作ることが多いのでよく観察できますが、垂直の壁に泥で複数のひなが耐えられる強度の巣を造形することができるなんてすごいなと毎年感じます。小

もっとみる
玄鳥至~ツバメが来たよ!きみの地域の都道府県のレッドリストをみてみよう~

玄鳥至~ツバメが来たよ!きみの地域の都道府県のレッドリストをみてみよう~

自由研究のヒント
・絶滅のおそれのある動植物の名前が記載されたのがレッドリスト
・全国を対象にした環境省版レッドリストと、各自治体がその地域の生息状況を反映した独自のレッドリストがある
・同じ種でもランクが異なることがある

ーーーーーーーーーーー
4月5日から4月9日までは七十二候の「玄鳥至(げんちょういたる・つばめきたる)」に入ります。
先週空を見上げていたら雀やムクドリやハトやツグミなど、こ

もっとみる
「麋角解(さわしかのおつる):サンタさんのトナカイの性別は?どんなホルモンで角は落ちるの?」獣医さんの歳時記

「麋角解(さわしかのおつる):サンタさんのトナカイの性別は?どんなホルモンで角は落ちるの?」獣医さんの歳時記

自由研究のヒント:冬になると角が落ちるのはなんでかな?
→骨量のバランスをとっている性ホルモンの動きに連動しているよ!オスシカは繁殖期が終わった後(冬)には性ホルモンが低下して角の根本を吸収する細胞(破骨細胞)が元気になって落ちるんだ。メスにもツノが生えるトナカイでは、冬の間は生えていて春になって性ホルモンが低下するタイミングで角が落ちるよ。だからソリを引いているのはメスのトナカイかも。

___

もっとみる
着床遅延で冬眠中に出産!?「熊蟄穴(くまあなにこもる)」獣医さんの七十二候:

着床遅延で冬眠中に出産!?「熊蟄穴(くまあなにこもる)」獣医さんの七十二候:



自由研究のヒント:

ツキノワグマ・エゾヒグマは冬眠中に出産する!
授乳のエネルギーも蓄えた脂肪から!
赤ちゃんはお母さんクマの300分の1の体重で生まれてくる
きみは生まれたときどうだったかな?出生児の体重とお母さんの体重から計算してみよう

ーーーーーーーーーーーーー
二十四節気は太陽の動きに合わせて一年を24等分したもので、より細かく季節の移り変わりを記したものが七十二候です。
七十二候

もっとみる
ペットに毒のある観葉植物モンステラとサトイモで自由研究!感じよう!シュウ酸カルシウム

ペットに毒のある観葉植物モンステラとサトイモで自由研究!感じよう!シュウ酸カルシウム



自由研究のヒント サトイモ科の観葉植物モンステラは犬の粘膜に炎症を起こす!いつも食べてるサトイモはどうかな?

お父さんお母さんと一緒にさといもを使った料理をしてみよう。サトイモを洗って手が痒くなることを確認しよう!この原因(シュウ酸カルシウム)を取るための下処理をして変化を感じてみよう
—————————————————————————

観葉植物は安らぎを与えてくれる存在ですが、ペットにと

もっとみる
ダラツムマブってなあに?

ダラツムマブってなあに?



ダラツムマブ(Daratumumab)は一般名だよ。皮下投与できるタイプの薬はダラキューロ、静脈投与するタイプの薬はダラザレックスという名前で販売されているよ。
効果効能はヒトの多発性骨髄腫に対してだよ。
ヒトCD38分子に対するヒトIgGモノクローナル抗体で、犬の多発性骨髄腫に対する報告は今のところないんだけど、人間ではとても大事なお薬だよ。
腫瘍細胞に発現しているCD38分子に結合して腫瘍

もっとみる
ボルテゾミブってなあに?

ボルテゾミブってなあに?



ボルテゾミブ(Bortezomib)は一般名だよ。ベルケイドっていう名前で販売されている抗悪性腫瘍剤だよ。
人間の多発性骨髄腫やマントル細胞リンパ腫、原発性マクログロブリン血症とリンパ形質細胞リンパ腫、それに全身性ALアミロイドーシスへの効能が認められているよ!
ボルテゾミブはPI(ぴーあい)、プロテアソーム阻害薬の仲間だよ。

細胞内でいらなくなったタンパクは分解されるように目印がつくんだけ

もっとみる
イルカ は一度の呼吸で肺の中の8〜9割の空気を交換できる

イルカ は一度の呼吸で肺の中の8〜9割の空気を交換できる



イルカは一度の呼吸で肺の中の空気の約80ー90%を交換することができます。
犬の一回換気量は10ー15%程度です。
呼吸の回数が少なくても効率よく換気して水中で行動できる時間を増やしているのですね。
1回換気量は麻酔管理でも重要な知識です。イルカ の麻酔は犬や猫と勝手がだいぶ違いそうですね。

イルカの解剖もさせていただいたことがありますが、やはり筋肉は犬猫に比べてミオグロビンが豊富で、赤黒く

もっとみる
育児大変動物 イルカ

育児大変動物 イルカ



母乳で子育て中のお母さんにとって、授乳中って唯一休める時間ですよね。でもイルカのお母さんは授乳中も大変そうです。

赤ちゃんは唇がないのでうまく母乳を吸えず、お母さんが乳腺の筋肉で母乳を絞り出して与えます。

陸棲哺乳類にももちろん乳腺の筋肉はあります。
赤ちゃんが吸啜反射(きゅうてつはんしゃ)で吸い、母体側では乳腺の筋肉が収縮して射乳反射(しゃにゅうはんしゃ)を起こします。
イルカ の場合は

もっとみる
キリンはブラウザー ウシはグレーザー①

キリンはブラウザー ウシはグレーザー①



キリンの食べる行動を観察しよう!:早朝と午後遅くが一番食べる行動が多いけど、そのあとの反芻は正午近くがピークだよ!

家畜は肉や乳、卵などを効率よく生産するために研究が盛んに行われており、どの家畜にどんな栄養が必要なのか明らかになっていることも多いです。しかし、動物園では家畜化されていない野生動物も多く飼養されています。

公益社団法人日本動物園水族館協会(JAZA)は動物園や水族館の役割を「

もっとみる
“濃い”は作れる!!!??

“濃い”は作れる!!!??



自由研究:違う種類のパックの卵を買ってきて茹で卵にして黄身をみてみよう。
オレンジ色が濃いものと、薄い黄色の黄身の写真をとって、2枚並べて家族や友達にどちらがおいしそうにみえるかアンケートをとってみよう。人間は色が濃いものをよりおいしそうに、好ましく感じる傾向があると言われているけれどみんなの周りの人はどうかな?
*なかなか薄い色の黄身の卵がみつからないという子供たちへ:"平飼い"など書かれた

もっとみる