マガジンのカバー画像

ヴィーガン・サスティナブルビジネス情報

16
ヴィーガン、サスティナブル、SDGsなど、話題のビジネスに有用な記事を集めました。
運営しているクリエイター

#ヴィーガン

植物性の肉が激増中。いろいろあるので国別に紹介します

植物性の肉が激増中。いろいろあるので国別に紹介します

気候変動対策のため、世界中でプラントベースドミートの開発が進んでいます。特に欧州では、EUの予算を使ってまでヴィーガン 商品の開発に取り組んでいるのだとか。

いろんな補助金とかがあるので、スタートアップが次々誕生しているようです。個人的には、輸入物を買うとカーボンフットプリントが気になるので、植物性の肉はあんまり買いません。

温暖化の原因となる温室効果ガスを減らすことが、私がヴィーガンをしてい

もっとみる
ヴィーガン化が進んでも牧場は生き残れる!オランダの最新ビジネスとは

ヴィーガン化が進んでも牧場は生き残れる!オランダの最新ビジネスとは

牛肉を食べなくなったり、牛乳を飲まなくなったら、牧場の仕事がなくなるだろ!と言う人がいます。じゃあ、フロンを使った冷蔵庫が使用禁止になったとき、使い続けようと思いましたか?

世界は今、本気で環境問題の改善に取り組んでいます。ヨーロッパではベジタリアンの人口が爆増しており、家畜から出るメタンガスの削減や、飼料に使われる農薬による土壌・水質汚染の回避に繋がっています。

消費者のニーズに合わせて、事

もっとみる
ヴィーガンレザーって何?メリット・デメリットをサクッと解説

ヴィーガンレザーって何?メリット・デメリットをサクッと解説

ヴィーガンレザーとは動物の皮革を使っていないレザーのこと。石油由来の合皮のほかにも、マッシュルームやパイナップルなどから作った素材を石油由来の素材に混ぜ込んだものなどがあります。

ヴィーガン商品の定義食事に限らず、服飾品、コスメ、家具、日用雑貨等々、動物性原料を使っておらず、なおかつ動物実験もしていないものは「ヴィーガン」と称することができるのです。ヴィーガンの定義に係る法律は、日本には2021

もっとみる
サスティナブルビジネスのための人事採用! 大事なのは「共感」

サスティナブルビジネスのための人事採用! 大事なのは「共感」

この記事は小規模サスティナブルビジネス(飲食店、美容室、食料品店など)に携わり、人材採用を考えている方向けです。
* * * * * * * *

熱いパッション、豊かな知識、できれば学歴も...。理想の人材を集めるのって、一筋縄ではいかないんですよね。

都会なら簡単かもしれないけれど、小さい街にかわいいお店を出しちゃったもんなら、さぁ大変。同じ志をもった仲間が、まぁ見つからない。いざ採用すると

もっとみる
【ベジ系飲食店】運営を見直し売上げ増!6例

【ベジ系飲食店】運営を見直し売上げ増!6例

私が全国をノマドしながら見てきた
「売り上げUPにつながる業務改善例」を
全部で6つご紹介します!

・よくある改善例3つ
・高リスクな改善例2つ
・努力が実った改善例1つ

マクロビ系レストランに多いですが、「材料費が高くなっちゃって、ぶっちゃけ赤字!」というお店、けっこうあるんですよね。

圧搾の良い油
足の早い葉物類
こだわり農家の有機玄米

えげつない原価の高さに葛藤する日々。けど妥協はし

もっとみる
ヴィーガンはどうやって今日のランチを選ぶのか?3つの検索方法

ヴィーガンはどうやって今日のランチを選ぶのか?3つの検索方法

お昼時、あなたはどうやってランチを決めますか?

会社の近所で適当に
社食でぱぱっと定食を
弁当買ってデスクでのびのび...

私も昔はそうでした。1食800円に収まれば良いや、って感じで。

でもヴィーガンになった今は、穴が開くほどスマホをガン見し、食べれるお店を必死のパッチで探しています。

なぜか?

動物性食品を絶対に口にしたくないからです!じゃあどうやってレストラン探しとん?ってなります

もっとみる