見出し画像

アメリカ留学#13 週末にアナハイムのディズニーランドに行ってみた

こんにちは。❁❁ハナです。
3ヶ月間アメリカに留学するので準備~留学中~帰国後について記事を執筆します。

今回はアナハイムにあるディズニーランドに行った時のことを書こうと思います。留学前にアメリカでやってみたいことに挙げていましたが実現しました!

ハロウィンのイベントが終わり、クリスマスのイベントはまだ始まっていない狭間の期間に行きました。日本のディズニーではショーやパレード、グリーティングをメインにまわるのですが、今回は友人と一緒なのでアトラクションメインでまわることになりました😊
これから行く予定のある方は参考にしてみてくださいね。


語学学校のアクティビティとしてもディズニーランド/アドベンチャーランドが企画されています。が、今回はアクテビティではなく友人と個人的に行くことにしました。

語学学校の企画で行く場合は8時集合でバスに乗り、パークには8時までいるようです。私たちは時間に制限があるのが嫌だったので個人で行くことにしました。チケットの値段はディズニーのオフィシャルホームページで買うよりも語学学校で申し込んで行った方が40ドル以上安いですし送迎もついています。8時よりも遅くまでパークに居たい場合は職員さんに言えば残れるようですよ。

ちなみに私はKlook(クルック)というサイトでチケットを買いました。

https://www.klook.com/ja

オフィシャルホームページで買うよりも安いです。ただし事前入園予約を別途しないといけないので注意が必要です。


さて、当日は7時20分に語学学校の前で待ち合わせて友人の車でアナハイムへ向かいます。学校から約30分で着きました。
ディズニーの駐車場に車を停めてシャトルバスでエントランス付近まで行きます。駐車場代は35ドルです。

8時20分頃に入園できました。入園早々、ミッキー・ミニー・チップ・デールなどがご挨拶していてテンションMAX!!!園内はクリスマスのデコレーションになっており、クリスマスグッズも売られていました。(朝見ていたカチューシャが「後で買おう」と思っていたら売り切れになってしまってショック)
お城は100周年のデコレーションになっていました!100周年グッズも売られていて私はカチューシャを買いましたよ😊

アメリカ留学時に撮影

お城の前で写真を撮った後はアトラクション!スターウォーズのRise of the Resistanceに乗ろうと思って向かったら一時休止中で、Smugglers Runというアトラクションにまず乗りました。40分の待ち時間でした。

今回は課金せずに全てスタンバイレーンに並びました。それでも11のアトラクションと2つのショーを楽しむことができましたよ👌
一番並んだのはRise of the Resistanceに95分。時間帯によっては60分になっていたり、115分になっていたり、という感じでした。

日本にあるアトラクション(ビックサンダーマウンテンやホーンテッドマンション、カリブの海賊など)にも乗りましたが、内容が少し違うので面白かったです!
また、キャラクターグリーティングもいろいろな場所で行われていて、あまり並んでいないので写真も撮りやすいと思います。次回行った時はぜひキャラクターグリーティングメインでまわりたいなと思っています😊

ショーはStorytelling at Royal Theatreと花火を観ました。
Storytellingはラプンツェルの物語をぎゅぎゅっとまとめた内容をラプンツェルやフリンが演じてくれるというものでした。英語は全然わからなかったですが、物語を知っているのでラプンツェルたちが実際に目の前で演じてくれるのが感動でした!(英語がもう少しわかればもっと楽しめたのに・・・悔しい)
花火はプロジェクションマッピングと音楽に合わせて花火があがるというものです。こちらはとにかくすごい人で、1時間前には大勢の人が場所取りをしていました。私たちは始まる直前に移動してエントランス付近の空いているところで鑑賞しましたよ。お城のマッピングは見えなかったですが、メインストリートのお土産屋さんの壁にもプロジェクションマッピングが投影されるので楽しめました😊
花火が終わったら急いでバス停に向かい帰路へつきました。すぐに出たからか混むこともなくすんなり帰れました。

こんな感じで楽しみました👍食事に関してはレストランには入らず軽食だけ。完全にアトラクションメインでした。
またぜったいに行きたい!!!

留学の出来事を今後もまとめていきますのでぜひフォローしていただけるとうれしいです💕



この記事が参加している募集

#英語がすき

19,844件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?