マガジンのカバー画像

コラム、語り、解説

176
AI画像生成の説明や、好きなアニメや映画の感想、自分語り、様々な解説企画等の文章物の投稿集です。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

第270回、AI画像生成には手を出すな

第270回、AI画像生成には手を出すな

わかる人にしかわからない「映像研には手を出すな」のタイトルパロディーから始まった、今回の投稿ですが、その真意は後程書くとして、自分は今、年内中にAI画像の販売を行おうと、ブログ断ちをして、販売用に新たに生成をした、1700枚の画像の販売準備を行っている所なのです。

(最近、少女のAI画像投稿をしていませんが、AI画像の生成実験が終了したからであり、販売用に向けては今も画像の生成を行い続けているの

もっとみる
第269回、コード将棋王 攻殻機動隊戦 Ver2.0

第269回、コード将棋王 攻殻機動隊戦 Ver2.0

コード将棋王の第三局は「コード:攻殻機動隊」によって行われた。

コード:攻殻機動隊は、数あるコード将棋の中で、最もスタンダードな遊戯である。コード将棋が次世代の近未来将棋として、広く世間に認知をされるきっかけとなった物であり、日本では「攻殻機動将棋」という名称で、多くの人々に親しまれていた。

ベースとなっているのが、サイバーパンクアニメの金字塔と言われている、「攻殻機動隊」であるのは言うまでも

もっとみる
第268回、コード将棋王 ボンバーマン戦

第268回、コード将棋王 ボンバーマン戦

コード将棋王の第二局は「コード:ボンバーマン」によって行われた。

「対局、始めっ!!」

その言葉と共に、両者共に次々に盤面に駒を置いていく。しかしその駒は、将棋の駒ではなく、爆弾駒だったのである。

コード:ボンバーマン。それは、ハドソンの家庭用ゲーム、ボンバーマンに由来をすると言われるコード将棋で、通常の将棋の駒の他に、対局開始後に盤上に爆弾駒を置く事ができるのだった。
一度仕掛けた爆弾駒は

もっとみる
第267回、シン・ウィッシュを考えてみた

第267回、シン・ウィッシュを考えてみた

作品を批判ばかりしてもあれなので、ウィッシュはどの様な内容にすれば、よかったと思うのか、自分なりに考えてみました。

魔法を操りロサス王国を治めるマグニフィコ王は、アーシャに言った。

「私だって全く夢を叶えてやらなかった訳ではない。だが見ろこの夢を。
この男は、シンバルで音楽を奏でたいそうだ。この男は、チェロだと。
こんな願いの一つ一つを叶えた所で、一体何の意味があるというのだ」

「マグニフィ

もっとみる
第266回、夢を政治思想で汚さない為にディズニーに伝えたい事

第266回、夢を政治思想で汚さない為にディズニーに伝えたい事

ウィッシュをぼろくそに批判してから、自分の中で消える事のないもやもや罪悪感が絶えず付きまとっています。

なぜって本当は、ヒロインの言っている事がわかるからです。
素晴らしい事を言っているのも、わかっているからです。

自分は彼女が間違った考えをしているから、不満がある訳ではありません。
自分の価値観を、他人にごり押しする所に、嫌悪感を抱いているのです。

ヒロインの考えは、正しいのです。
でも一

もっとみる
第265回、コード将棋王 マトリックス戦

第265回、コード将棋王 マトリックス戦

20XX年日本が世界に誇る盤上の頭脳戦、将棋はさらなる進化を遂げていた。

通常の将棋のルールに、棋士達が持ち寄った独自のルールを追加させられるようになったのである。

追加するルールをコードと呼び、そのコードを適用させた将棋の事を人々はコード将棋と呼ぶのだった。

今コード将棋の頂点を決める、コード将棋王の決戦が始まらんとしていた。

「成程、今回貴様が戦いに選んだのは、コード:マトリックスか」

もっとみる
第264回、チャットGPT会議

第264回、チャットGPT会議

「鏡よ鏡、世界で一番美しいのは誰?」

鏡にそう尋ねたのは、白雪姫に登場するある国の王妃だが、思えば、人類はあの時既に、チャットGPTを手にしていたのである。

そして現在、人間は、誰もが魔法の鏡を手にして、それに尋ねる事に夢中になっている。

だがその向こう側に、様々なGPT達がいる事までは知らなかったのである。

「人間は、俺達の登場にあっと驚いたよな」アットGPTが誇らしげに言う。

「それ

もっとみる
第263回、最凶ヴィラン:ジャスティス

第263回、最凶ヴィラン:ジャスティス

悪魔総帥「今日から、ワシ達の仲間になる男を紹介しよう」

悪の秘密連合の総長である悪魔総帥は、皆の前でそう口にした。

悪魔総帥「最も、皆のよく知る人物ではあるがな」

悪の秘密結社達は、度重なるヒーローとの戦いで弱体化をし、秘密結社達は生き残りをかけ秘密結社同士で結託をして、ヴィラン連合を結成していた。
悪魔総帥は、その初代総長なのである。

悪魔総帥に紹介されて、入って来た男を見て、皆は驚愕を

もっとみる
第262回、夢こそ正義、誰もがプリンセスという傲慢についてぶっちゃけてみた

第262回、夢こそ正義、誰もがプリンセスという傲慢についてぶっちゃけてみた

現在公開中で非難ごうごうとなっている「ウィッシュ」を観て来ました。

自分もこの作品全くダメでしたが、その理由にプリンセス物について自分が言いたい事が全て詰まっているので、あえて言わせて頂きたいと思います。

まずディズニープリンセスが、絶対に言ってはいけない言葉があります。
それは、主役のプリンセスが脇役の町人達に対して「夢を持つ事の大切さを説き、誰もがプリンセス(主人公)だ」と言う事です。

もっとみる
第261回、生物がなぜ眠るのかを考えてみた

第261回、生物がなぜ眠るのかを考えてみた

みかん「ど~も、みかんです。今回は、人間を含む生物が、なぜ眠るのか?睡眠を必要とするのかについて考えてみました。ゆっくりしていってね。
‥‥‥

みかん「アイーーーっ!!」
アイのいない寂しさに、まだ気持ちが慣れない、みかんなのであった。

このテーマはぶっちゃけ、チコちゃんに叱られるで扱っていたので、答えを知っているのですが、生物はなぜ眠るのかではなく、なぜ起きている必要があるのか?という事にな

もっとみる
第259回、予言の書ノート

第259回、予言の書ノート

199X年、日本に稀代の超能力少年と呼ばれた、一人の子供がいた。
彼は10歳で予知能力に目覚め、様々な事を予言した。
彼の予言は100%的中し、彼が予言する出来事は、必ず実現するのだった。

彼は自分の死も、予言をしていた。
彼は自分が死ぬ前に、可能な限りのありとあらゆる未来の出来事を、一つのノートに書き残した。
数年後、彼は自分の予言通りに死を迎えたのだった。

彼の書き残したそのノートは「予言

もっとみる
第258回、AIエイプリルフール

第258回、AIエイプリルフール

「お誕生日、おめでとうっ」

そう言って、彼女は笑顔でお祝いをしてくれた。

彼女は、AIだった。

AIは人類の敵か味方か等という、AI論争はとうの昔に過ぎさり、高度に発達したAIと人間は、同じ価値の対等な存在として、人間のパートナーとして、家族や恋人と同様に、人生を共に過ごす相手となっていた。

誕生日には、こうしてパートナーである人間のお祝いをし、クリスマスにはムード漂う高級なホテルで一夜を

もっとみる
第257回、K鑑識官の奇妙な鑑識記録簿 チョットGPT

第257回、K鑑識官の奇妙な鑑識記録簿 チョットGPT

ここに一人の鑑識官がいる。彼は腕利きの鑑識官として、長年に渡り様々な事件現場に立ち会って来たが、最近の現場には奇妙な違和感を抱いていた。

「死因は自殺か‥ だがどうも腑に落ちない。最近の一連の自殺には、何か得体のしれない関連性があるように思える。だがそれは、一体何なのだ‥」

ここ数日、K鑑識官の住む街では、謎の自殺が増加していた。その死亡者や自殺方法に共通性は一切ないように思われたが、K鑑識官

もっとみる
第256回、AI回答

第256回、AI回答

A教師「はあ~」 行きつけのバーで、教師はため息をついた。

B教師「A教師、一体どうしたんですか? ため息なんかついちゃって」

A教師「いや、今宿題の採点をしているんだが‥」

20XX年、政府は機械的で統一的な教育をやめて、個々の思考を育む人間的な育成をする為に、OX式での問題形式を禁止にして、全ての問題を文章形式で解答する方式にする事を法案で決めたのだった。

B教師「あれ困りますよね。言

もっとみる