マガジンのカバー画像

資金調達

27
運営しているクリエイター

#資金調達

Rentioデットファイナンスの舞台裏‗2019to2020

はじめましてレンティオの管理部門を担当している小松と申します。
今回は理論的な話というよりかは、およそ2年間で5億円超のデットファイナンスを進めるにあたり、実際の現場でどのような交渉やロジ葛藤が生じるのか、反省点の振返り含めてレポートしていきたいと思います。
※理論や新型コロナ支援制度については、有益な情報発信がありますので、本文中でリンクを張っております。
 なお、Rentioをご存知のない方、

もっとみる
D2Cスタートアップを立ち上げる際に実施したら良い資金調達とPR術

D2Cスタートアップを立ち上げる際に実施したら良い資金調達とPR術

こんにちは。FABRIC TOKYOというビジネスウェアのオンラインブランドをやっている森です。いわゆるD2Cスタートアップというやつです。

先日Twitterでつぶやいた内容が好評で多くの方に読まれている(2日で7万人突破!)のでnoteに内容をまとめてみました。少し編集・加筆しているのでぜひご覧ください。

また、日々D2Cスタートアップを経営しながら気づいたことをつぶやいています。私のTw

もっとみる
シリーズAに向かうシード・スタートアップにおける資金調達のリアル

シリーズAに向かうシード・スタートアップにおける資金調達のリアル

ジェネシア・ベンチャーズでは、2016年8月末に創業してから現在に至るまで、日本と東南アジアのシードフェーズのスタートアップ約80社に投資してきました。そして、既にその多くがシードステージをクリアし、順調にシリーズA以降へ事業ステージを進めています。

いくつか例を挙げると、日本では、HRBRAIN・助太刀・BizteX・Baseconnect・タイミーなど、東南アジアでは、Docquity・Lu

もっとみる
ベンチャーファイナンス 101 (随時更新)

ベンチャーファイナンス 101 (随時更新)

こんにちは。五常・アンド・カンパニーの堅田です。例にもれず当社もWFHが続いているのですが、やはりリモートでの知識・情報の共有に難しさを感じています。ということで、チームへの情報共有を兼ねて、財務・経営関連で私自身が参考としてきた良質な書籍やコンテンツを、独断で選び若干の補足説明を付してnoteに整理してみました(約24,000字)。101は英語で「入門講座」の意です。

誤解してほしくないのはど

もっとみる
【社内向け】今回の資金調達は何を意味するのか

【社内向け】今回の資金調達は何を意味するのか

昨日、グロービス・キャピタル・パートナーズ+既存株主からの資金調達を発表できました。

まずは関わってくれたみんな、お疲れさま。特に中心になって動いてくれたいずみん(*1)。実のところ僕は今回ほとんどなにもしていません。投資家とのやり取りも、資料の準備も全部やってもらって、僕は最後のプレゼンを10分だけやっただけです。いずみん、初めてのチャレンジでやり切ってくれてありがとう。

さて、大型の資金調

もっとみる
資金調達であらかじめ知っておきたかったこと

資金調達であらかじめ知っておきたかったこと

scoutyでコーポレートを担当している野崎(@mikupaccho)です。
この記事は scouty Advent Calendar 2018 の24日目です。

2018年12月21日にプレスリリースを打ちましたが、総額3億円の資金調達が完了しました。

前回の資金調達と異なり金額が大きいこともあり、多方面にご迷惑をお掛けしながらなんとか完了出来たので、その経験をせっかくなので note に残

もっとみる