こーん

ツイッターでいいちこを呟いてたまに漫画を描いてるウニです。 twitter https…

こーん

ツイッターでいいちこを呟いてたまに漫画を描いてるウニです。 twitter https://twitter.com/unitarou1125 pixiv https://www.pixiv.net/users/394946

記事一覧

マンガ専科で書いてるネームの修正案を考える

早いものでマンガ専科に入って3ヶ月近くが経ってしまいました。時間というものは自覚しているよりも早く過ぎてしまいます。マンガ専科で描いてる課題作品も度重なるプロッ…

こーん
1か月前
5

マンガ専科に入って1ヶ月半経ったので感想・気づき

どうも時間の流れというのは早く、2月にコルクマンガ専科に入ってから1ヶ月半以上経ってしまいました。日々出される課題をこなしていくにつれ、徐々に制作する作品の骨格も…

こーん
3か月前
5

コルク漫画専科に入ってみました

今年に入って初めての日記です。あけましておめでとうを書こうと一瞬思いましたが流石にこのボケは寒すぎると思って自重しました。今年もよろしくお願いします。こっちは書…

こーん
4か月前
24

今年の総括

今年はうまくいかないことが多い一年でした。なんかいきなり暗い入りですみません。まあでも事実だからしょうがないですね。これまでのやり方が悪いからうまくいかなかった…

こーん
6か月前
2

今後の予定について色々考える2

10月の頭に今月は頑張るぞと言ったようなことを書きましたが、結果は全く頑張れませんでした。とはいえ全く何もしていなかった訳ではないので、一応やったことと反省点を羅…

こーん
7か月前
4

今後の予定について色々考える

昨日はこの作品を9月内で仕上げるため、丸一日作業をしました。 多分面白い気がするので、よかったら見てあげてください。 さて、今日は昨日の無理がたたり丸一日ダウン…

こーん
9か月前
3
+21

頼むから一人で旅をさせてくれ(ネーム)

こーん
9か月前
3

とにかく色々と案を考えてみる

・一匹狼の女探偵がポンコツ執事アンドロイドを拾う話 アンドロイドや改造人間、空飛ぶ車が行き交うサイバーパンクの世界が舞台。仕事は一流だが無愛想で孤独な女探偵が、…

こーん
9か月前
4

ラブコメじゃないプロットも考える

・陰キャパーフェクトAIちさとちゃん 先生「みんなの新しい仲間を紹介するぞ〜」 担任の先生の隣には無表情な美少女が立っていた。 美少女「・・・・あ、ええ、あわわわわ…

こーん
9か月前
4

続ラブコメのプロットを考える

・ヤンキーガール、絵本を作る 主人公のA君は絵本部部長の高校2年生。先輩が卒業してから一人で活動していた。勿論部員を集めないと部が存続しないので掲示板にポスターを…

こーん
9か月前
5

今日も今日とてラブコメについて考える

意味があるかどうかは分かりませんが、今日もラブコメについて考えて行こうと思います。 思えばラブコメって漫画の世界には溢れかえってますよね。 硬派なヤンキー漫画だら…

こーん
9か月前
2

何となくウケを狙ってみたが正直よく分からないラブコメ案のメモ

・人間界を征服するためにやってきた魔王の娘がクソ雑魚メンタルな話 魔王の娘マリは魔界から人間界に移住することにした。人間界をいずれは侵略し、我が物にするためだ。…

こーん
9か月前
5

出張編集部に行ってきたので今後について色々

今日はコミティアの出張編集部に行ってきました。 3社ほど回り、「おじさん大好きな発明家OLと実験台部長」と読切のネームを見て頂いたのですが、どの編集部でも言い方は違…

こーん
9か月前
12

毎日15分だけ映画の冒頭だけ見るトレーニングやってみた

毎日15分だけ映画の冒頭を見ることで物語のつかみを学ぶトレーニングが良いとTwitterで流れてきたので、早速やってみることにしました。 初めて2週間近く経ったので、今ま…

こーん
1年前
4

板タブとipadの話

2年前にipadを購入して以降、最近までずっとipadで作画をしていたんですが、どうにも気になることが出てきたので板タブに戻しました。 気になることというのは比較するとわ…

こーん
1年前
3

自分の好きな作品を10作品あげて分析するやつやってみた

今色々と企画を練っているのですが、ちょっと行き詰まってきてしまいました。 その原因というのは自分の漫画の作り方にあり、今まで僕はこれが面白いんじゃないかというア…

こーん
1年前
4

マンガ専科で書いてるネームの修正案を考える

早いものでマンガ専科に入って3ヶ月近くが経ってしまいました。時間というものは自覚しているよりも早く過ぎてしまいます。マンガ専科で描いてる課題作品も度重なるプロットの修正によって、ようやくネームになりました。

それで、先日マンガ専科で編集の方にネームを読んでもらい講評をいただきました。ちなみに、今描いてる作品の概要をざっくりまとめると、

・タイトル:ディストピアお嬢様
・あらすじ:人類がゾンビ化

もっとみる

マンガ専科に入って1ヶ月半経ったので感想・気づき

どうも時間の流れというのは早く、2月にコルクマンガ専科に入ってから1ヶ月半以上経ってしまいました。日々出される課題をこなしていくにつれ、徐々に制作する作品の骨格も見えてきました。

マンガ専科に入る前の半年間、ずっとウケる作品を作るにはどうすればいいんだみたいに思い悩んでいました。その悩みは今も継続していて、おそらくこの先ずっと付きまとう問題かとは思います。

ただ、この1ヶ月半カリキュラムをこな

もっとみる

コルク漫画専科に入ってみました

今年に入って初めての日記です。あけましておめでとうを書こうと一瞬思いましたが流石にこのボケは寒すぎると思って自重しました。今年もよろしくお願いします。こっちは書いたほうがいいですね。夜露死苦!

さて今年も2ヶ月が過ぎようとしており、時間の流れの速さにめまいがして来そうです。毎日仕事に追われ、休日はノックダウンして、漫画もロクに描けず、年齢だけが積み重なっていく事に対して流石に危機感が出て来ました

もっとみる

今年の総括

今年はうまくいかないことが多い一年でした。なんかいきなり暗い入りですみません。まあでも事実だからしょうがないですね。これまでのやり方が悪いからうまくいかなかったと思うんで、考え方を変える必要があるなと。

まあそれは前々から思ってる事でもあったので、これまでも色々と好きな漫画、売れてる漫画の分析とかやっていたんですが、なんかそれが全然アウトプット出来てないんじゃないかと思いました。

つまり、

もっとみる

今後の予定について色々考える2

10月の頭に今月は頑張るぞと言ったようなことを書きましたが、結果は全く頑張れませんでした。とはいえ全く何もしていなかった訳ではないので、一応やったことと反省点を羅列していこうと思います。

・noteに書いた企画が全く膨らまなかった
9月に何案か今後やっていきたい企画を考えていましたが、その後形にする段階でどの案も全く膨らんでいきませんでした。キャラクターが全く動かず、話も全く動かず、しかも設定も

もっとみる

今後の予定について色々考える

昨日はこの作品を9月内で仕上げるため、丸一日作業をしました。

多分面白い気がするので、よかったら見てあげてください。

さて、今日は昨日の無理がたたり丸一日ダウンしてました。体はダルいし、頭は痛いし、目の奥がシパシパするし、やっぱり無理をする状況に追い込むのが不味かったよなと思います。
そうは言っても普段ほぼ丸一日デスクワークをしているワケなので、仕事で出ない疲れが何で今日は出てしまったんだろう

もっとみる

とにかく色々と案を考えてみる

・一匹狼の女探偵がポンコツ執事アンドロイドを拾う話
アンドロイドや改造人間、空飛ぶ車が行き交うサイバーパンクの世界が舞台。仕事は一流だが無愛想で孤独な女探偵が、公園に吐き捨てられた少年型のアンドロイドを見つける。見過ごそうと思ったが、ふと立ち止まり家に持ち帰り修理することに。
アンドロイドは女探偵に恩を感じ、懸命に役に立とうとするが失敗ばかり。女探偵は苛立ちながらもアンドロイドと同居するが、それに

もっとみる

ラブコメじゃないプロットも考える

・陰キャパーフェクトAIちさとちゃん
先生「みんなの新しい仲間を紹介するぞ〜」
担任の先生の隣には無表情な美少女が立っていた。
美少女「・・・・あ、ええ、あわわわわ・・・」
ぷしゅ〜と言う音と共に、無表情な美少女の頭から煙が出てきた。
先生「えーと、彼女は国から支給された最新鋭のAI搭載アンドロイドなんだが・・・最新鋭すぎて人間のようなリアルな感情を少し持ってしまってな・・・知らない人の前に立つと

もっとみる

続ラブコメのプロットを考える

・ヤンキーガール、絵本を作る
主人公のA君は絵本部部長の高校2年生。先輩が卒業してから一人で活動していた。勿論部員を集めないと部が存続しないので掲示板にポスターを貼っていたが今日も入部希望者は現れず。Aは一人で黙々と絵本の下書きをしていたが…突然ドアが開いた。そして、見るからにヤンキーの女が入ってきた。
「ここ、ウチのサボり場に使うから」
「え!?それは困ります…」
「いいじゃんちょっとぐらい。て

もっとみる

今日も今日とてラブコメについて考える

意味があるかどうかは分かりませんが、今日もラブコメについて考えて行こうと思います。
思えばラブコメって漫画の世界には溢れかえってますよね。
硬派なヤンキー漫画だらけだったあの週刊誌も、今やラブコメ漫画が主流になってきた。そう、世はまさに大ラブコメ時代。漫画家も読者もラブコメという大海原に自分だけのラブを求めて航海を続けているのです。何だか自分で言っててよく分からなくなってきました。それに週刊誌のラ

もっとみる

何となくウケを狙ってみたが正直よく分からないラブコメ案のメモ

・人間界を征服するためにやってきた魔王の娘がクソ雑魚メンタルな話
魔王の娘マリは魔界から人間界に移住することにした。人間界をいずれは侵略し、我が物にするためだ。凛々しく背筋も伸びたマリを、父である魔王は自信を持って人間界に送り出した。都内のとあるボロアパートから彼女の侵略は始まる。引っ越しが終わったマリは、まず隣の住人を家来にすることにした。
ピンポーン。隣の部屋の女は、呼び鈴を聞き玄関を開ける。

もっとみる

出張編集部に行ってきたので今後について色々

今日はコミティアの出張編集部に行ってきました。
3社ほど回り、「おじさん大好きな発明家OLと実験台部長」と読切のネームを見て頂いたのですが、どの編集部でも言い方は違えど同じことを言われてしまいました。

「ターゲットがあまりにも狭すぎる」

この作品は30代以上しか分からないネタがふんだんに使われてる上に、ターゲットにも含まれるおっさんをいじり倒してるので、相当に間口が狭い作品に仕上がってる様です

もっとみる

毎日15分だけ映画の冒頭だけ見るトレーニングやってみた

毎日15分だけ映画の冒頭を見ることで物語のつかみを学ぶトレーニングが良いとTwitterで流れてきたので、早速やってみることにしました。
初めて2週間近く経ったので、今まで視聴した映画のあらすじと良かった点をまとめてみました。かなりうろ覚えなので、実際と異なる点あるかもしれません。
若干ネタバレあるので注意してください。

コンスタンティン(2005年)
あらすじ:キアヌリーブス演じるシブい霊媒師

もっとみる

板タブとipadの話

2年前にipadを購入して以降、最近までずっとipadで作画をしていたんですが、どうにも気になることが出てきたので板タブに戻しました。
気になることというのは比較するとわかるかもしれないんですが、

板タブ

ipad

とまあ比較すると多分ipadで書いてる方が最近なので絵が多少マシになっているような気もするんですが、それは別としてどうも板タブで書いてる方が線が綺麗な気がするんですよね。
何か自

もっとみる

自分の好きな作品を10作品あげて分析するやつやってみた

今色々と企画を練っているのですが、ちょっと行き詰まってきてしまいました。
その原因というのは自分の漫画の作り方にあり、今まで僕はこれが面白いんじゃないかというアイデアを出して、それを元に作品を広げるというやり方をしていました。
(例:おじさんが異常に好きな発明家のOLの話、日本大好きで日本を学びたい留学生が帰国子女に嘘の日本知識を教えられる話、リアルガチアイドルが無人島ロケをしようとしたら裏山にコ

もっとみる